Nicotto Town



とりあえず今年初ブログ

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+375

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ワカサギ
1
7.96cm
ブルーギル
3
17.11cm
カワムツ
1
13.86cm
ウグイ
3
29.69cm
ギンブナ
1
26.20cm
キンギョ(赤)
1
26.05cm
ナマズ
3
63.05cm
ブラックバス
1
33.87cm
ニジマス
1
50.89cm
ライギョ
1
74.00cm
ブラウントラウト
1
31.45cm
グッピー
1
3.42cm
イワナ
1
38.61cm
長靴(ピンク)
1
20.85cm
エンゼルフィッシュ
2
11.23cm
アユ
1
24.14cm
ウナギ
1
38.57cm
タニシ
2
5.08cm
ドジョウ
1
10.17cm
お正月のだるま
4
17.42cm
お正月の羽根
1
18.53cm
2015/01/03 19:33

セレブセットにて。場所は忘れたw

クリスマス休暇でニュージーランドに行って12月30日に帰ってからバッタバタで、全然ニコ生活できず。
とりあえず、1月3日にやった釣りの結果をUP。

レアが5倍でしたっけ?の効果で新レアのダルマが4つ。
羽もノルマ達成で一安心。

12月中のランクインはブルーギルの58位。

青ガチャは、クリスマスの分がやっと終わり、おとといで他のと1つ前のダブル回し中。

明日もボチボチがんばろう。


NZ旅行も楽しかったです。
メルボルンからクライストチャーチに飛び、レンタカーで3時間のカイコウラという街へ。
そこでマッコウクジラのホエールウォッチング。
風が強いことで有名なカイコウラですが、運よく凪続きで海は穏やか。
無事、マッコウクジラを2回見ることが出来ました。
1回の潜水時間が45~60分ということで、2時間のクルーズの中で同じ個体を2度見ました。
あちこち探し回ってダメだったので、1回見たクジラのところに戻ったわけです。
船長の作戦成功でしたね。さすが。
マッコウクジラは、潜水の合間の息継ぎで表面にじっと浮かんで10分ぐらい息します。
潜水疲れるんだろうなあ、という感じの息でした。

クジラを見た時、ダスキードルフィンというイルカも近くに居て見れました。

カイコウラの次は、温泉地へ。
ハンマースプリングスと言うところで、温水プール。その次のMaruia温泉では日本人経営の宿で宿泊。さすがにお料理がおいしかったです。

クライストチャーチに戻って1泊したけど、4年前の地震からまだまだ回復途中。
クリスマスデーだったこともあり、町はゴーストタウンのようでした。

次は、アカロアという街で、世界最小のヘクターズドルフィンというイルカを見るクルーズ。
海で餌をとっているコビトペンギンや、オットセイのコロニーも見ることが出来、大満足。

飛行機でダニーデンに下り、ツアーでアホウドリの営巣地と、キガシラペンギンの保護地を観察。この時点で、見たい動物全部見れました。ダニーデンの博物館では、巨鳥モアの標本や、超レアな飛べないオウム・カカポのはく製も見ました。

ダニーデンからオークランドへ飛行機。オークランド動物園でキーウィとか見ました。
車で、地熱地帯のロトルアへ。温泉や間欠泉を見てオークランドに戻り、オークランドからメルボルンに戻ってきました。

今回も野生動物にたくさんあえて大満足。
ただ、8泊9日だったので、最後の方は食べ疲れ・・・。帰宅後の洗濯も大変でしたw

アバター
2015/04/01 19:33
Crazyさん
エイプリルフール、全く関係ないです。
あれって日本以外で盛り上がってるんでしょうか?
私はバカバカしさにこだわるので、いつも考えては見るのですがいいアイディアが浮かばず結局何もしなかった・・・ってことが多いですね。苦笑
アバター
2015/04/01 02:34
オーストラリアは・・・エープリルフールどんなもんですか?
かんさんは、しかける???(笑)

(´ー`)y─┛~~ 折れた煙草の吸がらで♪~
アバター
2015/03/31 19:16
Crazyさん
M7.5は大きいですね。
かなり大変なことになってるんでしょうね。
ご心配ありがとうございました。
アバター
2015/03/30 20:38
パプア・・・マグニチュード7.5だったので・・・
ど~かな?と思いましたが・・・

影響無いようですね~良かったぁ~
アバター
2015/03/29 20:02
Crazyさん
結果見ました。バトンは41週まで走ったってことで、あとちょっとだったのに残念です。
ベッテル勝ってうれしいです~。フェラーリファンというより、メルセデス勝ちすぎでしょってのがあるので・・・(そしてハミルトンはすっかり嫌いになってしまいました)。

マク、次のレースまででもう少しいい感じになってほしいなあ。
ドンドン改善していってる感じだとは思うのですが・・・。
あ、それとアロンソ走ってくれてよかったです。
アバター
2015/03/29 17:25
マク・・・2台とも・・・リタイアに・・・
ポイントいけてただけに、残念ですね~

ベッテル勝ちそ~(@‘Θ^)ノ
アバター
2015/03/27 19:21
Crazyさん
いやもう、全くです。
私もニュースを読んで、あれじゃあどうしようもないなと思っていたところです。
オーストラリアは国自体が広いので、国内移動でもほとんど飛行機を使っているので、飛行機事故の話は怖いですね。でも、どうしようもないのですが。
今度の週末は、イースター休暇で、西オーストラリア州の上の方まで(オーストラリアを四国に見立てると、豊後水道あたり)飛行機を乗り継いで行って、ジンベイザメと泳いできます。

駐在中の楽しみって、旅行なんですよね。。。
アバター
2015/03/26 22:11
かんさん・・・
海外に住んでらっしゃると・・・飛行機は、かかせませんが・・・

ドイツ機の墜落事故・・・副操縦士が故意に・・・と・・・。
そんなもん、気をつけようがないよね・・・。
アバター
2015/01/15 22:57
かんちゃん

おお!さっそく言います
薬情報は お母さんが喜んでました(よく風邪をひくんだって)
アバター
2015/01/15 19:46
梵天さん
色々細かく決まってるので、在日本オーストラリア大使館のサイトをご参考いただくのが一番いいと思います。
http://australia.or.jp/aqis/overview.php

基本的に『そのまま植えても生えてこないように加工してある植物性の食品』はまず大丈夫です。
例:そら豆を油で揚げたおつまみ(友達が実家から送ってもらっていました)
乾物のノリとかはOKです。

動物性の物は、魚系は缶詰でも結構うるさいので要注意です。粉末の出汁はいいみたいだけど。
アバター
2015/01/14 23:33
かんちゃん

φ(・ω・ )かきかき 
色々こっちから送ると お母さんは言ってたが
食べ物は どんなのだったら大丈夫かな?と聞いてました
アバター
2015/01/14 19:05
梵天さん
なるほど、フィリピンって外国人向けの英語学校多いんですよね。
生理用品ですが、ナプキンは商品が少ないし日本人が知ってるブランドは無いのだけは、もしよかったらお伝えしておいてください。念のため。
アバター
2015/01/13 23:27
かんちゃんアリ(●´・ω・)(●´_ _)ガト♪
5月にフィリピンで2ヶ月語学学校に行って そっから行くみたいだから荷物は・・・ってなってしまったよ
若いしなんなと乗り切るだろうwww
薬だけ言っておく!
アバター
2015/01/11 20:29
梵天さん
おー、天王寺動物園、老舗ですよね。是非行ってみてくださいー。
私はまだ行ったことが無いので、もし行かれたら感想を是非教えてくださいね。
今HPをチェックしてみたのですが、オーストラリアの動物が結構面白いのが居ますね。
フサオネズミカンガルーを展示してるとは!

他で、動物オタク的に興味を引かれたのは、
スナドリネコ
メガネグマ
アムールトラ
ジャガー
エランド
あたりでしょうかね。

オーストラリアへの持ち物ですが、紫外線が日本の8倍ととも言われているので対策はばっちりした方がいいと思います。ただし、日焼け止めはこちらで買った方が効くと思います(出てる紫外線の種類が日本とは違うと思うので)。
日焼け止めをこっちで買うとして、日本から持ってきた方がいいものを書いておきます。
・化粧品(それなりにSPFが高い下地とかファンデーションとかを含めて)
・泳ぐなら、ラッシュガード(ここでも買えるけど。サイズとか種類とか値段を考えると日本で買った方がいいかも)
・生理用品
・薬関係(風邪薬とか。こっちは解熱剤か、うがい薬か変な飲み薬が主流。錠剤とか顆粒の風邪薬ってあまりないです)

基本的にこっちは物価が高いので、日本から持ち込めるならなるべくたくさん持ってきた方がいいと思います。
ダイソーは、シドニーとメルボルンにあって、1つ2.8ドルします。
ユニクロと確か無印良品もシドニーとメルボルン。日本の1.5~2倍の値段。
食べ物関係は検疫がうるさいのであまり持ってこない方がいいと思うのだけど、引っ越し業者さんに相談できるなら相談してみてください。
服も、日本みたいにおしゃれで質がいいものってあまりないので持ってきた方がいいと思います。

また何か思い出したら、お伝えしますね。
アバター
2015/01/11 00:56
大阪の天王寺動物園が100周年らしい
かんちゃんの影響で?w行ってこようかな

犬友の娘さんがオーストラリアへワーキングホリデーで5月くらいから行くらしいんだが
これは必ず持って行ったらいいよってのある?
アバター
2015/01/10 21:37
Crazyさん 
そうなんですか。確かに、この前メルボルンでも気温40度超えが2日あり、かなりヤバい感じだったのですが、昨日から気温が20度に届かないレベルに下がって雨が降っています。ちょっと助かった感じ。
メルボルンのあるこちらビクトリア州では、10月~12月が記録的な乾燥状態だったので。
シドニーの方も、ここの所雨予報なので、少し落ち着いていると思います。
(野生のコアラは東海岸にしかいないので)
クイーンズランド州のブリスベンも今見たら雨続きですね。
ならば結構大丈夫になってきたのではないかと思います。
アバター
2015/01/10 20:44
オーストラリアだと
山火事で・・・コアラがやべぇ~と言うニュースが日本では、流れてましたが・・・



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.