Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


物欲を総点検してみる



 …買ってしまった…

ちょっと高価なものを買ってしまいました。

必要なもの、
必要な投資だと思うのですが、
それでも高い。  ☆\(ーーメ) くどい!

何を買ったのかは、
今週の木曜日、
品物が配達されてきてから報告するとして、

ちょっとこの辺で
今、自分が欲しいもの、
それも夢のようなものではなくて、
現実に買ってしまいそうなもの、
買う必要がありそうなものを
点検しておきたいと思います。


まず、カメラ。
それも二つ。

ドイツに行った時、
なんとドイツでカメラが壊れて、
ドイツで日本製のカメラを買うはめに。

ドイツでライカなど、
ドイツ製のカメラを買うのならわかります。
円安だから現地で買った方が安いし…
なんで日本人がドイツで日本のカメラを買わなくていけないのか…
とほほ…

しかし旅行先なので、
納得のいく良いカメラを探している余裕はないし、
それだけのお金もない。

急場しのぎなんだから、
ともかく自分が使えそうで、
極力安いものを買い求めたのですが…、

うううう~、使い勝手が悪いし、中途半端に大きい。

…てなわけで、カメラが欲しい。
一つは、ちゃんとした一眼レフのカメラ。
もう一つは、登山用のコンパクトだけど、望遠の性能がいいもの。

でも、登山用は、登る前に必要になりますが、
 (そもそも安寿のカメラがすぐに壊れるのは、
  防水性能の無いカメラを登山にもっていくからです。
  防水性能のあるカメラだと、5倍の望遠しかできない。
  でも、山での撮影は、20倍以上はほしいのです。)
一眼レフのカメラは、う~~~ん、迷う~~~


次、オートバイ。

なんと安寿は中型二輪免許をもっていたりします。

若気の至りで、合宿で車の免許を取る時、
ついでに中型二輪も取ってしまったのでした。

とはいえ、バイクについては完全にペーパードライバー。
ゆえに、いつかはバイクに乗ってみたいという野望があります。

でも、バイクはおろか
自転車でさえ下手くそ。
その自転車でさえ、
すでに10年ぐらい乗っていない。

中型バイクなんか買っても、
転んで、ケガをするのは必定。

ゆえに、原付…、
というかプラグで充電できる電池式の原付…   ☆\(ーーメ) 言葉が矛盾してる
を買おうか迷っているのです。

でも、臆病者だし、
なくても特段、生活に支障はないので買うのに躊躇している。


そして、テレビ。

地デジへの変換があった時も、
家のテレビは、ケーブルテレビであったため、
そのままで大丈夫だったのですが、
ケーブルテレビの方がそろそろアナログ変換をやめるみたい。

そうすると、テレビを買い換えなくてはいけません。
地デジには対応できているので、
テレビを買い換えるだけでいいのですが、
しかし、このパソコンでも、
テレビを見ること、録画することができるようになっています。

だとしたら、いっそのこと
テレビを家の中から無くしてしまってもいいのかもしれません。

でも、大画面に買い換えて、
ついでにブルーレイレコーダーも付けてみるのもいいかもしれない。

これもすぐに必要なわけではないのだけれど、
あっても悪くはないものです。


ガスレンジ。
そろそろ買い換え時期だと思います。
でも、まだ使えるので、貧乏性の安寿は二の足を踏んでいます。

天板の掃除が楽なものだと、結構なお値段。
とはいえ、そんなことを言っていると、
いつまでも買い換えないような気がします。

どうしよう~。








アバター
2015/03/23 19:10
>四季さん

するどい…

そうなのです。
迷っていると口にする時、
半分は答えが出ているのです。

ただ、誰かに
あなたの考えでいいのではないかと、
後押しして欲しいのです。

というわけで、
カメラは登山用は買うけれど、
一眼レフは見送り。

バイクもテレビも保留。

ガスレンジは、早めに交換。

それとここでは書かなかったけど、
以前から言っていた練習用ギター。

これは思い切って買ってしまおう。
買わないと練習しないもの。

スリー・フィンガー・ピッキングのリズム感を取り戻すのだ!  ☆\(ーーメ) 物欲に駆られおって

アバター
2015/03/22 23:22
迷っていると口にしたときには、
背中を押して欲しいときなのよ....

と、親友から恋愛相談を受けたときにアドバイスしたことがありまして^^;
1年後に彼女は祝言を迎えました^-^
ハッピーライフをお届けする貧乏人、四季ちゃんでした☆\(ーーメ) 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.