Nicotto Town


まいご活動中!


ガーデニングシーズン

家に閉じこもってばっかじゃダメだよなぁ。

もらったステキコーデ♪:6

庭をなんとかしなきゃならないんだけどなぁ。
こないだ、一念発起して草引きしたら手がえらいことになってるしなぁ。
もちろん、手袋や、マスクはしてるんですが、ダメですね。

暖かくなって、草ボーボーになっていたので、草引きをしました。
ハコベ
西洋タンポポ
キュウリグサ
ホトケノザ
ノゲシ
カタバミ

春の野草たちがいっぱい

10年くらい前野草観察とかもやってて、
老人大学の引率のお手伝いもしたりしていました。
河川敷を歩いて、いろんな野草を観察します。
凝り性の私は、名前がわからないと、気になって図書館の野草の本で
片っ端から調べ、写真を撮って自分のホームページにも載せていました。

感じたことは、野草はその時期だけ咲くものが多く季節感があること。
小さくて可憐な花たちにもちゃんと名前があって、中にはとても可愛いものもあること。

私は野草の寄せ植え講座にも参加したので、その時植えた野草の種がこぼれて
好きな花はそのまま置いておくので、庭は
『ツタバウンラン』でいっぱいです。
リナリア(姫金魚草)の野草版のような松葉ウンランはいつの間にかなくなってしまいました。
ネジバナやニワゼキショウなど鑑賞価値の高い野草もあります。

アバター
2015/04/30 23:01
サビ猫さん

ありがとぅぅぅ!
いっぱいいっぱいがパンクしたんだと思うんです。
ちょっと穴の空いたタイヤを取り替えるか?
パッチをはるかしないといけないんだけど、多分
無理やり空気入れで毎日ごまかして走ってるから
余計悪くなったんだと思うんです。
自分で分かってて、それをやる気力がないんです。
また、元気になったらタウンに一緒に行ってくださいね!
アバター
2015/04/30 22:23
まいごちゃん、野生にも詳しいなんてスゴイですね。

確かに野草は可憐で可愛いものが多いですね。
たまに山などにでかけたりすると、山道にひっそり咲く花が可愛らしいとおもったりします。

ガーデニングかあ・・・。
私も実家に引っ越ししたら 庭の手入れをしなくちゃいけないんだよなあ・・・。
いまから母親に「枯らさないでよ!」と念をおされています。

私も少し前までかなり体調が悪いし、思考できない感じで
いまのまいごちゃんと似たような状態でした。 いまはかなりよくなったけど。
ブログにコメントなかったりしても 全然気にしたりしませんよ。
そんなこと全然気にせず、無理のない範囲でニコを楽しんでください。お大事にネ。
元気になったらまた一緒にタウン行ったりしましょうね(^^)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.