Nicotto Town



禁酒ライフ開始

一昨日から ”人生二度目の禁酒に挑戦する日々” をスタートさせた

ジオでございます☆

(ちなみに最初の禁酒は2010年から4年ほども続きましたでしょうか?)



とにかく酒好きの人間にとりまして ”呑む&酔う”という行為はそれは

それは幸せなことです 

(つき合い酒を嫌々呑んでるという方も 世の中にはおいででしょう

から そうした方々にはご同情申し上げます)

ただ どれほどの酒好きでも 年齢が進むと供に 

”酒が翌日に残るようになった” とか

”二日酔が半端ないほど酷くなった” とかいうことは当然あることで

ジオももちろん例外ではございません(苦笑)

ただ アルコールを処理する能力は低下しているのに 

”総体に呑む量はあまり減っていない” ような気がするんですよねぇ

(残念ながら自らの意思で呑む量を減らすことは120%できないのが

現状でございましてそうなると行きつく処は禁酒となるわけです)



「処理力が落ちてるんだから摂取量も自然に減れば問題ないのに

と想うわけなんですが 実に不思議でございますよねぇ?」

というお話でございました (^ー^*)フフ♪


 

 

アバター
2015/05/09 06:16
>ジャッカル北上さん

 最初はあまり呑めない人も 毎日呑んでいると
”耐性が上がる”とかで 徐々に依存度が上がるそうな

 その辺りがお酒の怖さなんでしょうねぇ・・・



>サビ猫さん

 ラズウェル細木さんの漫画って 数ある食にまつわる漫画の中でも
 かなり ”誘惑度の強い漫画” だとジオも想いますww

 特に登場人物の表情がいいと想いますねぇ (^ー^*)フフ♪


 
アバター
2015/05/08 08:38
わたしは、酒の摂取量を減らす対策として
「40度や50度のアルコール度数の高いものを最初から飲んでいいれば 
 酔うのもはやくって、結果飲む量が少なくてすみ、体にもお財布にも優しい筈だ」
と思って一時期 最初から焼酎やウイスキーをストレートで飲む、という飲み方をしましたが
それでも飲む量、時間はあまり変わらず、翌日の二日酔いがひどくなっただけでした。

本当に不思議です・・・。

ジオさんは禁酒10年に成功した実績があるので、二度目の禁酒も楽に成功しそうですよね~!
私は一週間くらいしか禁酒できないです。
ラズウェル細木の漫画を読むと すぐ飲みたくなっちゃいますw
アバター
2015/05/08 08:12
中嶋らも や 吾妻ひでお 等の本を読むと、こういう人がアル中になるのよねぇ~と言うのに
自分が当てはまりすぎてて戦慄します。

ただ、逆に取れば それくらい ダレでも依存症になり得る と言う事でも有るような気がします。

でも、世の中には 清く正しい晩酌オヤジ  トウチャン 晩酌に 缶ビール1本飲んで
ナイター中継見てご機嫌 と言うのを死ぬまで繰り返してる人も居る訳ですからねぇ・・・



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.