Nicotto Town



昨日のグループ外出(外ブログ更新 スマホ写真)


昨日は狭山公園と八国山緑地の散策に行ってきました。

朝、利用者さんを迎えに行く時に雨がパラついたのですが
集合場所の駅に着く頃には止んでいました。

狭山公園という場所はとても広い公園、自然公園という感じです
芝生のある広場で敷物をひいて皆で弁当を食べました
曇りでしたが、歩く距離や若干高低差のある道もあり
気持ち良く歩けました。

行きにコンビニで買ったパスタとサンドイッチを利用者さんは黙々と食べていましたねw
私は弁当持参で行きましたw
今回の利用者さんは何度も(私が一番多く担当した利用者さん)一緒に外出しているので
何が好みかとか分かっているので、買い物で悩んでいる際も声かけして選んでもらいました。
そして食べるのが早い事早い事ww
「もう少しゆっくり食べるんだよ」と声を掛けても馬の耳に念仏ww
口の周りのパスタのソースでベタベタにしていました。
これで拭いてとウェットティッシュを渡しても軽く拭くくらいで・・・
「まったくもー」ウェットティッシュで私が拭いていると、利用者さん少しニンマリしているじゃないですか・・・私も笑いが出ますよそりゃww
それを見て、利用者さんも笑顔になる。苦じゃないなこういうのって^^

さすがに利用者さんは公開出来ませんが
グループ外出の写真を公開しました

青空の軌跡
http://natuzora02.exblog.jp/

アバター
2015/05/14 19:57
>猫やん
本当に大事です
表情だけでやりとりできるのは楽しいね^^
アバター
2015/05/14 14:49
うんうん^^
言葉以外のコミュニケーションって大事だよね!
アバター
2015/05/11 20:01
>亜矢さん
何とかね楽しい事ばかりではないけどね^^;
お互いにたまにある嬉しい事や楽しい事を糧として
仕事をしていかないとね^^

完全復活したら話そうよ^^
アバター
2015/05/11 20:00
>心音さん
本当に笑顔が笑顔を呼ぶ
私にとっても嬉しくも楽しい瞬間です^^
アバター
2015/05/11 19:59
>あきさん
はいとても美味しいお弁当を食べてきましたよ^^

特別に何か展示してあるわけでは無いのですが
雰囲気はバッチリなんですよえね^^

三鷹の森美術館に行かれたのですね!!
私はまだ行った事ないんですよ~
一度は行きたいんですよね><
アバター
2015/05/11 19:56
仕事楽しそうでなにより。
私もこの間嬉しいことあったな~

またここで話せたらいいな~
アバター
2015/05/11 16:49
にんまりだってさ ^^ 笑顔の連鎖は いいね♪ (^◇^)
アバター
2015/05/11 12:34
陽射しは強いですがちょっと木陰に入ると清々しいですね^^
外で食べるご飯は美味しいでしょうね^^
トトロの世界が味わえていいですね^^
子供が小さい頃一度だけ三鷹の森美術館に行きましたが
とても楽しい時間を過ごせました^^
アバター
2015/05/10 23:17
>あーるさん
座り仕事というのも辛いですね~
睡魔との闘いになってしまいますw

何とかスマホでもあのくらいに撮れるようになりました^^
ただ、昔から癖なのか気がつかないうちに傾いた写真を撮ってしまう事も多いですw

利用者さんもあちこち見ていましたね~
何か良い物でも見つけられたのかな~なんて思ったりします^^
やはり自然の中で散策するのが楽しいです^^
アバター
2015/05/10 21:58
スマホなのにいつも綺麗に撮れて羨ましいです(^_^;)

たくさん歩く時は曇りくらいが歩きやすいかも。
事務所で座りきりな私と違い、健康的で素晴らしいです。
自然の中だと利用者さんとも和やかに過ごせそうですね(*‘∀‘)
アバター
2015/05/10 20:59
>モモっち
おおお 美術館に行ってきたんだね
私は一度も行った事ないんだよな~
近くまでは行った事あるんだけどねw

一度でいいから行きたいな~
アバター
2015/05/10 20:58
>ゆっきー
トトロ大好きだったんだね^^
確かに八国山はいろいろな場所がトトロの舞台っぽい気もするね^^
行くのは少し遠いけど散策していても楽しいよ^^

いろいろ発見がありそうだね^^
アバター
2015/05/10 20:14
なんてタイムリーなw
今日 私は 三鷹の森ジブリ美術館に行ってきたよ(*´ㅂ`*)
そこにも ジブリ好きな人たちが い〜っぱいいたよ♫
アバター
2015/05/10 19:26
お疲れ様^^

パパの温かさがよくわかるブログでした♡
ほんとにやさしいんだから~♪♡

広々とした公園なら敷物を敷いてお弁当食べたくなる~^^
曇りくらいの方が過ごしやすいよね。。
ちょっと想像しちゃった^^

八国山公園ね~
トトロ大好きなのでなんか嬉しかった^^
あの道も、猫バスが走った道によく似てて、
メイがトトロのお家?!に行けた森?!
モデルになった場所があるのは知ってたんだけど、
まさか、パパに見せてもらえるなんて。。

ラッキーでしたヽ(*>∇<)ノ 

ありがとね♡
アバター
2015/05/10 18:52
>ルビーモールさん
本当に外出の日の天候はラッキーでした^^
曇天とはいえ、多摩湖があんな感じで撮れたのは面白かったですね~
ちょっぴり幻想的かな^^

今回の利用者さんとの外出は、本当に気が楽でしたね^^
かと言って気を緩めたりは出来ませんけどね^^;
でも、今回はとても素直で完璧に問題の無い外出でした^^

彼の担当はこれからも何度となくあるので
どのように彼が心を開いてくれるか楽しみです^^
アバター
2015/05/10 18:49
>キャロットさん
仕事中にいつも御覧いただきありがとうございます^^
キャロットさんのおっしゃる通りで、我々ヘルパーは仕事で支援しますが
手伝ってあげているとかやってあげているという事ではなく
いろんな事を一緒に楽しんだりする事がとても大事なんです^^
「してあげている感」では利用者さんは心を開いてくれませんからね^^;
いつもと違う反応を見せてくれた時の喜びは何事にも変えられませんよ!^^

また素敵な写真が撮れたら公開しますね^^
アバター
2015/05/10 18:44
>ごまさん
はい 利用者さんと少しでも距離を縮められたらと思い
いつも注意深く見ています
そして何より、反応は少ないものの「声かけ」がとても重要です

遠出して歩き回って疲れましたが、とても楽しい外出でした^^
アバター
2015/05/10 18:42
>ひよ莉さん
本当に歩いていて気持ちが良かったですね~

実は私も八国山の存在は知らなかったのですww
なので、ちょっとワクワクしていましたね^^

確かテレビなどで当時は出ていましたね~
まだあの家があるんですか!!
これは見てみたいですね^^
アバター
2015/05/10 18:40
>雅さん
自分の目線で見た風景で、行った気持ちになってくれるというのは
私にとってはとても嬉しい事です^^

今回担当した利用者さんは食べるのがとても早くてね~
口いっぱいに頬張って食べるもんだから、口の周りが汚れる事ww
でもそれが微笑ましかったりします^^

また気に入った写真が撮れたら公開します^^
アバター
2015/05/10 18:35
雨が降らないで幸運でしたね^^
それぞれの写真の緑の違いがとても楽しめます^^
多摩湖の遠景のガスっている風情もとても好きです~

どの写真もとても好いですね、

気心の分かり合える利用者さんとの外出はへんな緊張が無く
楽しそうです~
彼もきっと楽しく満足なさっておられますよ、
夏夕空さんの優しさが伝わってまいります、
お疲れにと思いながらも拝見する方は何かとても気持ちが暖かくなります!
有難うございます( ^ー゜)b
アバター
2015/05/10 17:51
ブログが更新されたとのことで早速仕事の合間に見させていただきました~(*^。^*)相変わらず
写真の腕はたいしたもので毎回感動させられますが、自然の中を歩くとても気持ちいいことですよね~
利用者さんも夏さんの心暖かな会話にきっと満足してると思いますよ^^
やってあげてるという気持ではなくいろんなことにたいして一緒に感動したり驚いたり常に利用者さんと
気持を共用できるというのは介護の仕事をするうえで物凄く嬉しいことだと思いますよね(*^。^*)
アバター
2015/05/10 15:59
うんうん
利用者さんとの信頼関係も出来ているようですね。
素敵です。
緑がいっぱいで体も心もリフレッシュできましたね。
アバター
2015/05/10 14:56
自然に囲まれた静かな公園を散策、気持ち良いですね^^

七国山のモデルの土地があるのですね!
しかも名前そのままwww

私の住んでる愛知県にはサツキとメイの家がありますよ^^
今から10年前に開催された愛知万博跡地の公園に今も健在で残っています!

アバター
2015/05/10 13:57
毎回癒しを有難うございます^^
説明しながらの写真・・・自分もそこに行ったかのような感じになれて
ほんとに見てて落ち着きます♫
緑や花って。。ほんと癒されますね❤
これからお出かけは・・曇りの方が行きやすくなりますね^^
お弁当も スパゲティもホントに美味しかったでしょうね❤
笑いながら口を拭いてあげてる姿が目に浮かぶようですw
また 更新楽しみに待ってます(๑•᎑•๑)♬*゜



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.