Nicotto Town


だいしょうじ


およばれのファッション


そりゃなんといっても着物でござんしょう。

しっかり夏になったら
絽の着物で涼しげに、帯は茶花を描いた白地色のものにして濃紺の帯締め。
着物なんて、暑苦しい?
もちろん、車で行くんですもの、
行先は冷房の効いたホテルのティールーム、暑くなることはございませぬ。

な~んてことをほざくのは林●子女史ぐらいだわね。
そのくせハンドバッグにまで気が回らないってのは、どうなんでしょうね~ww

私の場合はここ5年以内に買ったものを合わせて着るのが、よそゆきですわ♪


アバター
2015/07/22 13:36
yutakaさま
無料のでやっていたから、魚人スーツ二つと手持ち星の光一つで終わりました。
けっこうさくさくやっていたんですけど、やはり無理でしたね。フレームなんて夢のまた夢でしたw
頂けるならものすごくうれしいです♪
でも無理なさらないで・・・。お嫁様との関係が悪くなっても困っちゃうから。


お嫁さんもここに入っていらっしゃるんですか?
共通の話題ができるから楽しいでしょうね。私はヘルパーさんとの会話が息抜きかな。
アバター
2015/07/22 12:25
こんにちわ~

星の光りも、もうタウンに行けないので今日の予定失敗です。

背景のフレームゲット出来た?
もしまだなら プレで出来るので知らせてね。
でも嫁さんも「ピカチュウ」で巡回に来るので内緒だから
伝言板には書かないで下さいね。(^^)ニコ
アバター
2015/05/28 14:12
yutakaさま
そうそう、子供がいないので免れましたが、黒の羽織を作る羽目になるところでしたわw
雨コートと大雨のときの裾よけ、爪皮は結婚のときに持たされました。

袱紗とかお茶会に出るときに必要なもの、換え足袋を入れる袋も・・・・。

必要のないまま、置いてあります。
アバター
2015/05/28 11:49
着物の話なら昭和40年代後半までは、子供の入学、卒業式などは
殆どは和服でしたよ、

無地の着物に羽織りは申し合わせて様に
黒に背中に模様がある絵羽織りに決まっていて
慌てて作ったもんです、
雨が降っても雨コートと爪皮付きの高下駄も用意してね
バッグも和装用が要るし、今は簡単でいいね~
アバター
2015/05/25 15:34
みうさま
着物が着れたらって考えた時期もあったけれど、結婚のときにもたされた着物、若すぎます!
帯締めやら草履やら買うお金ありません。

そしてもちろん一人で着ること不可能ww
アバター
2015/05/25 15:32
08~3さま
むか~しであろうとなかろうと、中に体を入れることができるドレスが存在するって、奇跡だわ!!!!
私の場合・・・・・ありえないww
アバター
2015/05/24 20:24
着物ね。
私は体形的に似合うんで好きだけど、一人で着られないってのがダメよね。
帯が結べない。作り帯の作り方をネットで買ったけど、全部作っておくのは面倒すぎるし。
着付けを習いに行くには時間がない・・・
着れたら良いのにって思うわよ。
アバター
2015/05/24 17:56
結婚式に着る服 ドレスを一点
むかーーーし 買っておいた
結構重宝してるジョw・・・ゆったり着られるタイプだもんネ(。◔‿◔)エヘ
アバター
2015/05/24 17:14
しぃさま
甥の結婚式に着るものをそろえるのが面倒で「欠席」と決め込んだ私!
軽井沢の教会でロマンチックそうなんだけど・・・わたしのサイズで探すのってなかなか大変なのよw

結婚して落ち着いたら
「夫婦をお招き」して、それならエプロンはずせばいいだけだしねww
アバター
2015/05/24 15:51
およばれとか。。。。よばないで~って思っちゃいますwwww

家でのんびりがいちばんだったり・・・・w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.