Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


鳥取のあの店に行って来た!!! 「すなば珈琲」

唐突であるが、こないだの土曜日は鳥取に行って来た。 
6月は祭日のない月なので、心に潤いが欠けてた。
どこかに行かねば、健康診断が終わったので香川でうどんでも良いが、もうすぐ夏休みに入ってしまうと、観光地は人が多くなる。
なのでしれっと普通の土曜日に行くことにした。

目的は第8期展示の「砂の美術館」。
鳥取砂丘のそばにあるもの凄い砂像の数々、前にGWに行ったら人の多さにろくに見ることができんかったからな。
中国道で佐用まで行って、そこから無料の鳥取自動車道で北上しれば2時間半くらいでウチからだと行けちゃう、香川に行くより橋渡らん分だけ安上がり。

9時前に家を出て、着いたのが11時半少し前。
どこでお昼食べようかとは決めてなかったんだが、良い出会いを大事にしようと(笑)。
そんで泊まるホテルが駅前だったので、ぶらっと車を流してたら噂のあれを発見、これはこの出会いを逃してはいかんだろ。


・すなば珈琲:タンドリーチキンランチ●コーヒー付き648円

当然、「スタバ」と「すなば」には行く予定はあった、しかしどっちもどこにあるかは知らんかった。
なんという偶然か、しかしこれも必然。
駅前に車を停めて道路を渡ってお店に行ったら2組待ちの後になる。

あ、それより先に説明、駅の北にあるのが「すなば」で南側にあるのが「スタバ」、どっちも駅徒歩1分ガチンコのライバルや、「スタバ」がどう思ってんのか知らんけど(笑)。
「スタバ」は夕方に見に行ってみたが(入ってどーする・笑)、「すなば」と違って駐車場があるので、駐車待ちの車が多かったが、そうでなかったら並ばず入れたような気がした。
オープンの日は2000人くらい並んだって話やったからな。

つーことでこっちは以前何やったんか分からんが、今は食事もデザートも食べれる喫茶店ということでテナントとして入っているようだ。
壁に貼られたメニューいよるとブレンドコーヒーは324円であった。
ちなみに営業時間は8時から20時、土・日・祝は朝7時半からだって、朝はモーニングがあるからなー。

しかし待ち客は2組の割には全く進まん、結局15分程待ってようやく店内へ。
すると何故か入ったとこにマツコ・デラックス鎮座している。
ワタシは何故マツコがここに居るのか全く分からん、TV観ないもんですんませんねー。

ずっと奥にも客席があるようで、確かに混んでるのは混んでるんだよなー。

上手く入れ替わって、着席して注文は「すなば珈琲」の姉妹店「Sunaba cafe」のオープン記念メニューであり、一番人気のランチらしいタンドリーチキンランチに決めてた、コーヒー付いてるし。
カレー王国鳥取の(ルゥの消費量が全国2位っつってたっけか???)もう一方の人気メニュー、「すなばカレー」にはコーヒーが付いてないのが決定的。
何でもタンドリーは「ハラール認証」を受けた食材を使用してるそうなので、結構本格的かというのもポイントが高い。

ここからがまたかなり待たされるんだが、その理由はすぐに分かった。
接客がまるでなってないのと、隠れて見えんかったが、調理の人が少ない。
店長はもの凄く働いてサイフォンでコーヒーをやけくそのように淹れながら、接客までやろうとするスーパーぶり。
本来2人の女性が接客をやるんだが、指示待ち人と無駄な動きの多い人なので、てんでバラバラ。
せっかく来た「すなば」なので我慢して居たが、大阪やと即店出てたな。
もうちょっと人材育成すれば話題性もあるんやから大成功すると思うんだが、むむう。

そんなこんなで待つこと更に15分、ようやっと出てきたタンドリーチキンランチ。
ちなみにスープが付いてるんだが、最初は忘れ去られてて、食べ始めて少ししてから出された。
ちゅーか、隣の1人客はスープがないまま食べ終わってた、相当ゆっくり食べてたのにも関わらず。
お隣さんが食べ終わってから、ウチのスープが来たので、お隣さん文句の一つでも言うかと思ってたが、何事もなく出ていったようであった、お気の毒でした…。

とにかくメインのチキンを食べる、もぎゅもぎゅ。
おおー、かなりジューシーで酸味は薄いがよく漬け込まれた印象があって、スパイスも優しいが結構利いてる。
これは美味しいと断言出来る。
もちろんタンドリーで焼いてはなく、オーブンで焼いてると思われるが、ハラール認証は嘘ではない、外国の人が食べてもOKと言うであろう。
なだけに、接客が惜しい。
人手が足らんのならば補充し、料理するお母ちゃんも増やして、快適にお客さんを過ごさせるなら、「スタバ」より「すなば」の方が良いと声を大にして言うんだが。

コーヒーは店長と思しき人がやけくそで勢いで淹れたコーヒー(笑)。
ランチにはポットの淹れ置きが出てくるのか、たまたまそういうタイミングやったのかは分からんが、不満に思うことはなかった。

とにかく647円でこのパフォーマンスは店の拙さを許せる(ことにしておこう)。
ワタシが店を出る時は、並んでるお客さんがまた増えて、おそらく店内のあの具合だと1時間は待たされそうな、そんな訳の分からん行列店であった。


やっぱりシャレの分かる人が多いみたいで、「すなば」目当てで来てる人も多いように思った。
だから尚更精進してもらいたい、頑張れ「すなば珈琲」!!!




アバター
2015/07/06 07:09
らてぃあさん、「すなば」は昨日、中京競馬場に出店してたようです。
結構、冗談の分かるお客さんは居るもので、みんな喜んで「すなば」の看板の前で写真撮ってました。

鳥取行く予定ないなんて悲しいこと言わないで、是非とも「砂の美術館」に行って下さい。
ここは本当に凄い!!!
行く値打ちあります。
ワタシも「すなば」に行った訳じゃないんですから!!!
アバター
2015/07/02 22:51
鳥取いく予定はないけど すなば珈琲行ってみたいような。。。。スタバ一色でも面白くないので地方色あるお店には頑張って欲しいです。
アバター
2015/06/29 23:07
こまいさん、せっかく「スタバ」じゃなく「すなば」目当てで行ってる人もいる訳ですから、また来てもらうようにしないとねー。
ま、こんなに人が来たことなかったんでしょう、悲しいことながら。
だから忙しすぎる訳だ。
しかしこれから夏休みに入るんですから、毎日が行列、ここを越えたらちゃんと店として機能するのではないかと思います。

砂の美術館と併せて是非行っちゃって下さい!!!←遠いって。
アバター
2015/06/29 23:02
moeしゃん、moeしゃんが車乗ったらブレーキとアクセル間違えて踏んで逆噴射するんじゃないの???
確かに見かけはちゃんとしたカフェであったが、いかんせんサービスは「スタバ」には及ばんねー。
もちょっと力を入れて欲しい所。

岡山はここ3年ワタシのライフワークとして岡山行脚うを続けてまっせ。
岡山これから啓蒙していっか!!!
じゃ、まずは「あまいからい」と「ラーメン ギョーザ ポーク」から!!!
アバター
2015/06/29 07:14
onpuちゃん、「砂の美術館」は本当に圧巻です。
あれが砂と水だけで、結着剤なしでできてるのには驚きです。

「すなば」(笑)、鳥取って人の居ない町だと思ってたので、こっちにもびっくり。
一部居る所には居るみたいです、ははは。
アバター
2015/06/29 07:12
ことさん、なるほど、だからマツコなんですね。
「すなば」結構並んでましたので、今すぐなくなることはないと思います。
後はもちょっと質を高めてもらえればと。

「砂の美術館」、今回も凄かったですよ。
ことさんとこからなら3時間で行けますよ、行っちゃって行っちゃって~~~。
アバター
2015/06/29 07:09
々々さん、知ってるけど行かない鳥取の代表みたいな店です。
是非訪問してやってくだせー。
アバター
2015/06/28 17:01
おお、すなば珈琲へいらしたんですね!
私もいつか都内の出張店に行きたいとおもいつつ場所調べてないです^^^^^^
接客のつたなさ、非効率さはいかにも山陰というか島根もそんな感じだったような……
でもスタバに負けないでほしいものです
アバター
2015/06/27 00:47
思いついたら行けるところが凄いっ!!!!!!!!!!!!!!
私も免許証はいつも携帯してるから
いつでも誘ってね!!!!!!ゴールドだから事故歴もなく安心wwwwww

スタバのまねかと思いきや・・
名前だけでちゃんとしたカフェじゃん??????
マツコ~~~
このおかげでスタバがすぐに鳥取店計画したんだよね~~~。
凄いな・・マツコ効果www

で、他には何があるん???鳥取・・???
っていってたら・・
このマツコの番組で鳥取と島根を取りあげたから
「岡山の知名度が鳥取・島根よりも低い」らしい!!!!!!!!!!

岡山にも行ってあげて!!!!!!!!!!!!!
アバター
2015/06/26 02:54
砂の美術館
見てみたいです

すなば珈琲、人気なんですね
鳥取で行列ができるって
すごくないですか? (^_^;)
アバター
2015/06/25 14:05
夜ふかしで、鳥取にスタバがない件でとりあげられ、スナバも紹介されたかと。
そして、スタバ本社がのりだし、ほんとに出来ちゃいましたね。
先行してできたスナバが、本家スタバのせいで閉店とかならないといいなぁ。
夜ふかしって番組やってるのが、関西ジャニーズの村上くんとマツコさんなのです。
そこで鳥取とかとりあげられてるんですよ。
関西もあちこち時々とりあげられて、~の件って事でVTRが流れ、2人でそれ見て話すわけです。
関西では月曜日の夜、読売テレビでやってますよ。
0時前くらいからだったか、23時過ぎからだったかあたりです。

砂の美術館、毎年行ってるんですね!
毎年変わるもんなぁ、私は1度いったきりでなかなか行けてないですが。
アバター
2015/06/25 10:30
すなば珈琲ももはや全国区ですね。。(*^▽^)/★*☆♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.