Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


またパソコン改造

ノースブリッジ(マザーボードの部品。以降チップセットと呼称する)の温度が高いようなので冷却ファンの風を送るようにしたけど、どの程度の効果が出ているのか良く分からない。

http://shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com/blog-entry-335.html
チップセットに冷却ファンを追加

人によってはチップセットのヒートシンクに直接冷却ファンを取り付けたりしている。
早速私もマザーボードのヒートシンクにファンを直付けする事にした。
昔はマザーボードにも冷却ファンが固定されていたものだけど、静音化の流れで安物のマザーボードはチップセットの冷却がファンレス化されたように思う。
そうなると無理にファンレス化されたマザーボードは加熱して誤動作する原因になる。

チップセット用ヒートシンクは小さいから小さな冷却ファンが必要だけど、そういうチャチイ物は使いどころがないので今まで買ったことが無い。
使えそうなヤツがないかなぁーと探していると超古いマザーボードに小さなファンが取り付けてあった。
これは恐らく昔、友人に押し売りされたCPUが100MHzぐらいの骨董品だったはず。
企業にリースされていた骨董品がネットオークションに流れ、それを友人が改造ベース用にと買ったのだけど古すぎて改造しようがなく困っていたヤツを私に押し付けた。
WINDOWS入門用に丁度いいだろうと、しばらくソレでパソコンを動かしていた。
とは言え骨董品なのでロクにやれることもなかったので、すぐさま他のパソコンに乗り換えた。
その時にマザーボードだけ何も考えずに取っておいたのだけど、コレの小型冷却ファンは私のパソコンのチップセット冷却用に丁度いい大きさ。

気温26.9度。円周率計算で温度を見る
http://s2.gazo.cc/up/31540.png
早速、ヒートシンクにファンを取り付けて温度を測定。
残念な事に数値上、大した効果は見られない。

また余計な冷却ファンを動かすのだから、そろそろコネクターの数が足りなくなってきた。
こういう場合、変換コネクターを使うのだろうけど、そんなの持っていたかなぁ。
なにせパソコンショップが遠いので、わざわざ変換コネクターなんか買いに行くのも面倒。
手持ちの部品を使うことにする。

何年か前に放り出したファンコンがあった。
このファンコンは青色LEDが眩しすぎて扱いに困って外したヤツだ。
これをパソコンに組み込めればいいのだけど、あいにく5インチベイはHDDクーラーで塞がっている。
仕方ないのでファンコンを固定せずに接続する。
ファンコンにファン用3pinコネクタを4個接続。

マザーボード全体の冷却用ファン
チップセット用ファン(後付)
ビデオカード用ファン(交換)
HDDクーラーのファン
計4個の冷却ファンの回転数を上げると騒音が大きくなる。
CPU冷却用ファンも別のファンコンで回転数を変えられる。

早速、パソコンに負荷をかけて温度変化を調べて見たけど、ファンコンが付いていない状態では元々回転数が最大だったらしく、温度に変化はない。
昔のパソコンマニアはファンコンで多数の冷却ファンの回転数を変えて騒音のレベルを調整して遊んだものだ。
ファンコンにトグルスイッチが二個付いているので、ここに配線してパソコン内部を小さな電球で光らせたりした。
今にして思えばよっぽどパソコンでやる事がなかったのだろうなぁ。

10年前まで使っていたパソコンは私の静音化改造の失敗で冷却に致命的欠陥を抱えた。
それならば、改造で取り付けた物体を取り外せばいいようなものだけど、両面テープでしっかり接着されたので取り外せなくなった。
静音化のため裏の板に制震シートをベッタリ貼り付けたのが運のつき。
サイドパネルを閉めた状態でパソコンを使っていると必ずシャットダウンした。
これを回避するためにはパソコンの蓋を開けて、常に送風してやる必要があった。
今にして思えば恐らくファンレスのチップセットが加熱していたのではなかろうか。

アバター
2015/07/02 05:20
メーカーはパソコンが熱で壊れようが知ったこっちゃないです。
他社のパソコンと同じ程度の耐久性があれば十分。
アバター
2015/07/01 20:42
市販のパソコンの排気口に手をかざすと、これ、基盤のハンダ溶けちゃうんじゃないかと心配になるようなのありますものねえ。冷却は大事です。だから、私の部屋の扇風機はパソコンの方を向いてます。
アバター
2015/07/01 16:15
むしろパソコンの冷却をケースファン一個でやっているメーカー製パソコンの方がよっぽど危ない設計です。
事務所にクーラーがかかっているのなら、ともかく節電だと言いながら冷房なしじゃーパソコンはもちませんよ。
アバター
2015/07/01 14:24
それだけカスタマイズしてPCの基盤大丈夫ですか?HDDもそうですけども良く基盤持つなあ思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.