Nicotto Town


あたたえみぃや の 日記


「理論値で,Windows3.1が...

本来なら,ここに書くようなことでもないけど.

ずっと前から思ってるんだけど,
今のPCでWindows3.1を使ったら,
理論値では,100倍以上の速さで動かせるはずなんですよね.

実際はというと,
OEMの64bit Windows8.1(Atom Z3795...)よりも,
i5 MacBookAir上のパラレルデスクトップ上の
32bit Windows8.1のほうが
反応が機敏なんですよね.

とても怖くて,
Windows10には,変えたくないなぁ.
(Windows8.1のテーマの変更可能箇所の少なさには
閉口したよ.まじで.発狂しそうになった.
事実上,デスクトップ背景しか変更できないって,
どういうことよ.Windows3.1のほうが
もっと柔軟性あるじゃん!)

どういう設計になってんだか分からないんですが,
マインクラフトが動作してるPCって,
CPUだけを見ても,1コア,600MHz程度でしか
動作していないんですよね.
もっと全力で動作してほしい....

アバター
2015/07/31 01:04
hakorenaさん>
Windows10ですが、富士通のサポートページを見たら、
あたのは、対応してるみたいなんですが、
注意事項がすっげーたくさんあるようで、
入れない方がいい感じです。

Vambraceさん>
うーん、大体わかりました。
あたが、OS/2でプログラム組んでた頃は、
マルチスレッドとはいっても、単一タスクを
高速で切り替えていただけで。
いまのCPUは、物理コアが複数あるんですよね。
タスクマネージャーで見てみると、
確かに、アイドルプロセスの割合が多いです。
(ここを見てるときには、65%から70%くらい)
あたの希望としては、アプリケーションの実行速度よりも、
ウインドウ切り替えとか、タスクバーのアイコンを操作した時などの
反応を、もっと機敏にしたいとこです。
(実行速度自体は、あたの望む以上の速度で動作しています)

アバター
2015/07/31 00:19
100倍になっても体感は100倍になりませんね。
結局は細かい処理の結果がフィードバックされるわけですが、必要とされる最大限の演算が終わった後は何もしなくなるので、そこがそのソフトウェアの最大速度ということなります。
時間が凄く掛る処理をさせて、それがシングルプロセス、シングルスレッドで完結するものなら「1コア」でのパフォーマンス比に近い結果は得られるかもしれません。

Windowsは95まで、OSというよりは、シェルだったわけですし、使えるリソースも小さかったわけです。
また、WindowsXP辺りまでは、パフォーマンスを理由にローレベルな処理を行うソフトウェアに強すぎる権限を与えていたものありますから、「まったく同一の処理でかまわない」という条件なら「今のシステムは無駄に太っていて動作が緩慢である」といえる可能性もあります。
システムとしては、より大きなハードウェアリソースや、機能を能動的に安全に使えるよう太ってきたということなので、ハードウェアがチープであるほどに、無意味な太り方に見えるのは事実です。

エミュレータの方が高速なのは、ATOMとその周辺の足回りの問題の気もします。
レスポンスとして体感に出る部分のパフォーマンスが足りていないので、エミュレーションでもそれを返せるほうがマシに見えるのだと思います。

クロックの算出方法が不明ですが、1コアしか使っていないのは、シングルスレッドか、マルチスレッドで書かれていても、並列化していないソフトウェアということでシステム側からはどうにもならないです。
これも、最初に言ったとおりの理由で、設計上最大限のレスポンス以上の反応はしませんから、1フレームなりの内部的な処理単位を完了して時間が余るようなら、システムのidleProcessに処理は移ります。
「全力で動作して余力があるだけ」なので、普通の設計ならソフトウェアの全力です。
むしろCPUパフォーマンスに依存する書き方をしてしまうと、ゲームは速度が環境ごとにバラバラで、かつふらつくようになってしまいますから、普通は、内部のタイミングに対して、規定のタイミングより速くはならないようになってます。
それで緩慢に感じるようなら、想定した最大限のパフォーマンスの設計があなたに取っては遅いものであるということだと思います。
アバター
2015/07/30 00:05
なるほど100倍ですか(^^;

うちはいまだwin7です。
様子見て10にしようかなと思ってたんですが、最近はMacばっか使ってて・・・。
win10にするなら新PCかな。
とても上書きして入れる気はしないですからね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.