Nicotto Town


だいしょうじ


続きが気になるってわけとはちがうんだけど・・・


萩尾望都の「ポーの一族」、好きなんです。
他のエピソードも描きつないでいってほしいと思うんだけど、いまの彼女の作風からして、たぶんもう続けない、続ける気はしないんだろうな。

「ガラスの仮面」はいい加減終了したほうがいいと思う。画風もいまの時代のものではないし。
といいつつ、医者の本棚に最新作があると手に取って見るという未練がましい私。

アバター
2015/11/03 10:00
私もだいしょうじさんとご同様の暮らしぶりです。
アバター
2015/09/08 17:19
しぃさま
王家の紋章は途中で息切れしてやめちゃったんだけど・・・終わっていないの??ww
アバター
2015/09/08 17:18
茜さま
青池保子の絵も好きです♪

でも花の24年組に押されている感ありかな。

本は疲れるからコージーミステリー。集中力がないのよね。
ここ数日は中学のときに夢中だった「モンテクリスト伯」を再読。全7巻は読みごたえがありますなww
アバター
2015/09/08 12:05
なつかし~w

画が苦手なものってしんどくなるよね~

王家の紋章もいまどうなってるんだろう?終わらせない作品は

色々引き伸ばし作戦みたいなのがあるとがっかりしちゃいますよね^^;
アバター
2015/09/08 11:55
歓声

ではなく、感性でした。
失礼しました。
アバター
2015/09/08 11:54
青池保子「イブの息子たち」がいちばん好きだった私ですが、
あんなの今の時代には合わないでしょうね。

「ポーの一族」は友人に借りて、
BLに目覚めてしまった一因だったように思います。

私の世代だとまんがと読書はまったくの別ものですが。

読書のほう、どうも最近、本を読んでいても集中力がない。
年齢など諸々のせいかと思っていたのですが、
ものすごく面白いとやっぱり集中するのですね。

面白い、と感じる歓声が激減したせいやら、
今どき、についていけないせいやら、
そっちの諸々もありそうです。

作家の……以下略。
もありそうですが。
アバター
2015/09/08 06:33
みうさま
ポーはケチな私がちゃんと本をそろえた、ただ一つのマンガシリーズです!!
それを見た夫の会社の女子社員が「ガラスの仮面」全巻と引き換えに貸してくれっていって、
マンガの本を宅急便で送ってきたことがあるわww

ガラかめは画風が嫌いww
作家もどう決着をつけるのか、困っているんじゃないかなww

ところで松本零司って女性が描けなくて、奥さんの漫画家(松本美也子)にそこんとこ描かせていたんですよね。
銀河鉄道あたりから、自分なりの女性を描けるようになったんだよw
アバター
2015/09/08 06:27
ひろひろさま
子供のときから活字中毒の私、
それにマンガも大好き、
水野英子の時代から、のめりこんでいました。

いまも疲れているときは文庫本を読んで休息をとってるくらいww
難しいものは苦手ですけどね^^;)
アバター
2015/09/07 23:05
「ポー」はもう描かないって言ってたしね。

「ガラかめ」はパロディが流行っちゃってるけど、いくらなんでも引き延ばし過ぎだよね。
そろそろ終わらせないと、本当に未完になる可能性がどんどん高くなってくるから。
和田慎二みたいにね・・・
アバター
2015/09/07 19:02
最近、全くと言っていいほど読書に縁のない私。
病院へ行っても、マイ新聞を持参して読む位です。
あとは、目を瞑っているとか。

だいしょうじさんは、偉いです。
私も昔は、読書大好きだったのよ。凹○~★コテン!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.