Nicotto Town


だいしょうじ


救急車!


暇つぶしに二人で出かけた散歩、途中から足の様子がおかしいのに気がついて一服しようと提案したけど、家に帰るの一点張り!
最後は車道に倒れこみそうになるのを支えて、どうやらこうやらマンションの玄関ホールにたどり着きました。
ちょっと待ちあわせに使える偽大理石の椅子があるので腰かけたら?っていって、そうしようとしたらもう体を維持できなくなって・・・・倒れこみました。
真っ先に脳裏を走ったのは脳卒中の再発!
救急車を呼んで、かかりつけの大病院に連絡をとってもらい、ありがたいことに脳外科の先生が当直だったので、救急車で15分ほど。
普通はタクシーで30分以上かかるのに、さすがはサイレンと救急車の威力ですなぁ~。
再発ではなくて、整形外科を受診してみなさいと言われて、帰りはいつも通り杖と装具でタクシーで帰宅しました。しかし・・・疲れた!!

アバター
2015/10/18 15:40
あきさま
うちも爆弾かかえているようなもんですわ。

神経内科でカルテを見て、「もしよかったら腰のMRI撮ってみますか?」って軽く言われたから、
それほどのことではなかったらしいけど。いちじは再発かと・・・。
体力が低下しているらしいことは確かだわ。
私の代わりに買い物行ってくれたり、色々介護してくれるから疲れが出たのかもね。
アバター
2015/10/09 19:52
だいじょうじちゃんも病院だったんや?
あたしとは違って付き添いの方だけど(笑)

しかも、帰宅して客人かぁ。
そりゃ疲れるよね。

本当に、お疲れさまでしたm(__)m
あとは、ゆっくり身体をやすめてあげてね(*^^*)
アバター
2015/09/22 15:59
しいさま
私がついていたから、最初に予定していたコースを完全に歩こうとしたので、いなかったら切り上げてさっさと帰宅したのか、いたからすぐ救急車をよべたのか・・・どっちなんでしょう。
正直、20年以上、見張っていて気を許していないところがあって(危険防止)、
それに実家の母の認知症で罵倒されたのが潰瘍の原因になり、
その大量出血が私の脳卒中を引き起こしたのです。

実家の母とは、関係のない暮らしができることになって(施設入居)、一つストレスが減ったけど、
実家の片付けがこれからだし、母はすごく元気になったし(笑)・・・。
アバター
2015/09/22 15:53
みうさま
こんど神経内科にいったときに、聞いてみます。
今日は自由に家の中を装具なしで、歩きまわっています。それと自由がきかなくなったのは麻痺している方の足で、それを杖のようにして歩いていたのが、足の付け根から動かなくなったような感じなの。
パーキンソンは考えてもみなかったわ!!ありがとう
アバター
2015/09/22 14:20
大変でしたね^^;
ひとまず安心でしょうけど原因がわからないと今後も心配ですよね・・・
家に帰るっていう思い・・・良くわかります
でも一緒にいると大変だしかれますよね~
ご自身もゆっくりしてくださいね~
アバター
2015/09/22 14:02
パーキンソンも疑ってみて。
母も数年前、何度も足が動かなくなって倒れてしまうことがあったけど、
脳に異常は無いと診断されたのよね。
結局、パーキンソン病でした。
ただし、パーキンソンの診断には何種類もの検査が必要で、簡単には診断できないってのがクセモノ。
でも発見が早ければ進行を遅らせる薬があるからね。
アバター
2015/09/22 11:55
ひろひろさま
ありがとうございます。

帰宅して洗濯ものをとりいれて、夕食を作って、お風呂は省略して(怖いから)・・・、くたくたでした。
脚よりも腰だと思います。
だって足は完全に右足麻痺ですから。

20年たってさわられているという感覚は戻っていますが、かなり苦労して歩いてます。
その右足が動かなくなったので、あせりました。

終わりよければすべてよしです♪
アバター
2015/09/22 10:41
だいしょうじさん
☆ヽ(▽⌒*)こんにちわ☆・:*:・♪・~

それはびっくりしたでしょうね。
でも、脳卒中でなくて良かったです。

整形外科ということは、脚に問題があるのかしら?
どうぞ大したことのありません様に。
お大事になさって下さい。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.