Nicotto Town



9/26(土)


2時くらいに起きて、また寝たと思うけれど、結局朝まで掛け布団は出さず。
容器包装プラスティックの回収→朝食→ベランダ植物の手入れ→入浴→Webで午後になっていまう。

アサガオは昨日咲いたピンク・赤・青紫がまた咲いた。
といっても葉の陰で目立たない感じ。
https://twitter.com/take_siba/status/647615542442889216

ピザ用トレーに広げた土をふるって、焼きそばUFO容器に4個分。
篩った細かい部分と篩に残る粗い部分は最終的には混ぜるけれど、粗い部分から木切れや鉢底石は分離。

これを百均で買った再生材を混ぜて、この前買った7号鉢にセット。
鉢底石もこの作業で篩って分類したものを使う。
土は焼きそばUFO容器1個分は余る。
鉢底石も余ったので四角いカップ焼きそばの容器に移す。
それと、イチゴランナー用ハイドロカルチャーの白い粒と鉢底石が混ざったカップ麺容器を発見。適当に混ぜてしまったのだろう。
水を入れ浮いた鉢底石を分離して乾かせばよいけれど、鉢底石に付着していた土とハイドロカルチャーの粒は分離できない。イチゴランナーの発根用に使うのなら分離する必要が少ないかもしれないけれど、粒だけの方が水の傷みが遅いはず。
これは乾燥させて考えよう。どうりで、今シーズンの粒が少ないと思った。

さて再生土を入れた7号鉢には、簡易鉢(小)のパパイヤから3株植える。
パパイヤの小さい株は植え替えには強いし、蒔いて一年後に出てくるとかイチゴの枯れる土でなかなか枯れないなど協力。ただ冬にはみな枯れるので、寒さ対策が必要。
室内のパパイヤは一冬を越す時に葉が全部落ちて、そこから復活した。
今回の3株が全部育つとは思わないけれども。
簡易鉢(中)には、今回の土がはいっていた4号深鉢と6号鉢に生えたパパイヤを植え替えたわけだけれど、これもかなり残っている。
イチゴは新しい土でも枯れる株は枯れるので、ミニミニプランターや4号深鉢も適宜ランナーを入れ替えている。
今回の4号深鉢も新しい鉢底石と新しいイチゴ用土を入れて、2株植える。
6号鉢の方は洗っただけで未定。プランター2の謎の植物を植え替えるという手もある。
プランター2も今回再生したいので。

ちなみにパイナップルと違ってパパイヤは雌雄の株があるので、1株を育てても実はできない。

---
4号深鉢のアサガオは枯れてイチゴを植えたけれど、プランター1のアサガオがいつ枯れるのかが課題。菜の花を植えるタイミングがあるので。先にプランター2を再生できれば、そちらが使える。プランター2は、菜の花もアサガオも十分育たない状況なので、再生必須だろう。
簡易鉢2個とコーヒー株についてきたミニ鉢1個と2014年の月見草の小さい鉢が、現在土だけの状態。
4個の簡易鉢は全部過去の月見草イベントで配布されたもの。植え替えた年もそのままだった年もある。
2014年の鉢には月見草が蒔けないかと思って温存している。2015年の株もスズメガ3匹発見ということもあり、花は最初しか咲かなかったけれど。

今シーズンでわかったのは、ノゲシをいっぱい植えていた(必要な鉢から駆除ぜずに集めた)鉢をイチゴに回したけれども、イチゴが枯れてノゲシが育つ土は、再生してもイチゴは育たなかったという点。
それとパパイヤの種は一年後でも発芽してくると言う点。

イチゴはアルカリ性を好むということから肥料だけでなくPH調整を本格的にするか。
もっともプランター2が育たないのは原因不明。先住植物がいたからか。

園芸関連ページで菜の花を調べると、緑肥用といった用途が多いし、ノゲシは雑草として駆除対象となっていたりする。


---
昼食に炊飯してレトルトカレー。

そしてXZ-1だけ持って買い物に出かける。
定期券で赤坂見附まで行って、半蔵門まで徒歩。泉屋東京店の近くも通って、日本カメラ博物館の近くまで。というと村上開新堂と思うかもしれないけれど、紹介制で一見様お断りのお店には行けないのだ。

銀杏がいっぱい落ちていた
https://twitter.com/take_siba/status/647664669704892416

で、一旦帰宅。
向島百花園では月見イベントがある。
今だけリンクで、
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info032.html#1
17時のお供え式には間に合わない。18時の絵行灯の点灯には間に合うけれど、月が見えるかは考え物。曇りで合間に空が見える程度の天気なので。
日曜はお供え式はないけれど、絵行灯はある。
この日までに買おうと思っていたレンズは結局買っていない。

百花園に出かけるのはあきらめ、買い物もやめる(9/27,28とヨーカドーハッピーデーということなので、土曜は買い置きですませよう)












月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.