Nicotto Town



もつ鍋と言えば 牛ですか豚ですか?

『新潟ではもつ鍋と言うと豚の内臓を使う人が多いですが 本場博多

では 圧倒的に牛もつなんですよ』

とは福岡が本社のD社(焼肉のたれで有名)の営業K君の発言です



『あ~歴史的に見て新潟県は ”牛肉を喰う文化圏” ではないよねw

ジオが子供の頃(昭和3~40年代)なんて すき焼きでも肉じゃがで

も カレーライスだって豚肉だったよww ある統計によると 日本で

一番牛肉の消費量が少ないのは新潟だそうだよwww


http://todo-ran.com/t/kiji/13457



『そうらしいですね 最近は西日本でも豚肉好きの人は増えてるそう

ですけど やっぱり ”肉と言えば牛肉だろ!” って人が多いです』

『新潟人は牛肉より豚肉が好きだから スーパーの売り場でももつと

言えば豚もつなわけだろ?しかも 牛もつって下ごしらえに手間も

時間もかかるじゃないか?なかなか家庭ではやれないんじゃね?』

『確かに新潟では 牛もつは専門店でないと買えないですもんね』

『あとさぁ 新潟人 味噌も好きなんだよねぇw 牛もつ鍋=醤油味

豚もつ鍋=味噌味 って図式もあるじゃん?』

『うちの製品もそうです(^_^;』

『だろ?^^』



日々朝晩の寒さがつのる今日この頃 もつ鍋の話題で盛り上がって

みましたというお話でございました(^ー^*)フフ♪










アバター
2015/10/08 21:24
(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪
ぷるもモツ鍋食べないなぁ^^;

そろそろ鍋の季節ですね
ちゃんこ鍋 寄せ鍋
うどん好きw
コンビニ行くとおでんが並んでますねw

あぁ~~~~温かい食べ物欲しくなってきたぁw
アバター
2015/10/07 22:13
うちは豚ですが、会津に行くと馬肉が名産なので、お店によっては
ホルモンの煮込みが馬の場合があります。

馬もうまいです・・・・・・。
アバター
2015/10/07 20:33
そんな ちょうせんじんのような ものは たべません(゚¬゚*)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.