Nicotto Town



ほぼ全員が初めて食べた「明石焼き」

『美味しいねぇ 初めて食べたよ(^_^;』

『見た目 ”単なる黄色いタコヤキ” かと想ってw でも 出汁の味が

しっかりついてて美味しいよ で 明石って兵庫県の明石?』

昨日の夕方ジオの勤め先で行われた試食会で 冷凍の「明石焼き」

を食べた営業マンたちの発言でございます☆




『新潟ではほとんど知られていないのは承知しておりますw 地元の

明石近辺ではストレートに ”卵焼き” と呼ばれてるそうです 味の

イメージは ”だし巻き卵” に近いかと(^_^;』とメーカーの営業マン

『なるほどねぇ ”卵+出汁=関西の味” の粉もん版なのかww』

『”タコヤキの先祖やねん” 的なことをいう人もいるそうですw』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%AD%90%E7%84%BC_(%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%B8%82)




『ちなみにうちの会社は タコヤキの屋台がルーツの会社なんですw

社名も ”タコの足は八本” から来てましてww』

『へ~ 世の中には いろんな会社があるもんだねぇ(^_^;』

と 明石焼きにも感心しましたが メーカーさんの歴史にも感心いた

しましたというお話でございました (^ー^*)フフ♪

http://www.hatchando.co.jp/








アバター
2015/10/16 15:34
カリカリハフハフなたこ焼きをだしでいただくんでしたっけ
アバター
2015/10/16 14:49
ビジネス記事で、その社長さんの起業エピソード目にしたことあります。
「情況をよく見ること」 「気づき」 は大事ですよね。
なんにしてもだけど・・・ 
アバター
2015/10/16 13:20
明石へ通学してたので、おもわずきちゃいました^^
ソースかけるんですよねえ。
たこ焼きより好きです!
アバター
2015/10/16 08:27
むかん に興味津々なれど タコヤキンガーもステキです



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.