Nicotto Town


まいご活動中!


住みたい家・部屋


私は2年前におうちを建てました。
いろいろ、事情が有ってすっごく急いで建てたのですが、
それはそれは、こだわりの上にこだわり抜いて、
施工メーカーの担当者や設計士さんと何度やりあったことか!
それでも、結局、素人ん私には思うようにはならなくて、
今住んでいるこのおうちは不満がいっぱい…。(T-T)
そんな教訓を生かして欲しくて、私はニコタを始めるきっかけになった
gooのブログで建築日記を書いていました。
せっかく0から始めるので、更地にして、地盤補強工事から
毎日現場に通い、写真を撮り、現場の職人さんたちに差し入れをし、
お話を聞いて、毎日日記を書きました。

遊びに来てくれた方や、営業などできてもらった方も
「素敵なおうちですね。」
と、いう見た目にはすごく素敵っぽいおうちに仕上がった。

「ありがとう。でも住んだら一日で嫌になりますよ~。」
「どうしてですか?」
「うちの家はモデルルーム仕様なんですよ。
住みやすいおうちじゃないですね。
毎日3回腹立ててますから。」←マジで

でも住みたいと思っていた家を作り上げる作業は楽しかったです。
施工に入る前の打ち合わせて、自分の思いを営業さんや
インテリアコーディネーターさんや設計士さんに伝えました。
最初の若い営業さんとは喧嘩したし、次のベテランの営業さんとも
毎回やり合いました。

譲れないポイントでは、トコトンやり合いました。
自分で譲らなかった部分は、やっぱり満足度が高いです。
やってよかった!と思います。

でも、いろんな事情で譲歩した部分は今も悔やみます。

理想のおうちに住んでマダムになる予定だったのですが…。

・・・。

(ーー;

私には無理でした…。

アバター
2015/10/19 00:32
あたくしさん

地盤の補強工事って、高いんですよ~。
うちのような小さなおうちでも杭30本打つのに150万です~。
それでも、後々のこと考えてやったはずなのに、
そんな手抜きされてたんじゃね~。
うちは大丈夫か~?三井さん~!
アバター
2015/10/18 21:18
おぉ~
毎日 現場通いとは
一生懸命な まいごサンらしいですね^^

今 横浜では
マンションの傾斜問題で 連日報道されています。
土台のクイ打ちから いい加減とは。。。
この地震国 日本で ありえな~い (;一_一) 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.