Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


玄米を炊いてみた。


安寿の新しき挑戦…  ☆\(ーーメ) 大袈裟

玄米を炊いてみました。

…とはいえ、
最近の電気釜には、
玄米コースがあるので、
実際に炊いたのは電気釜ですが…

玄米ダイエットというわけではなく、
ともかく江戸時代前の、
一般に食されていた御飯は玄米だったというので、
もちもちとした玄米の食感は、
決して美味しくはないのだろうけど、
健康には良いらしいので、
食べてみることに…。

ちなみに江戸で白米を食べるようになったのは、
白米の方が速く炊きあがり、
薪を使用する本数が少なくなるから。
つまり、江戸の街は、
薪を遠くから運んでくるため、
燃料費が割高になり、
また食味もよかったため、
白米が流通するようになったらしいです。

その代わり、江戸では、
ビタミン不足による脚気が流行病となるわけです。

さて、実際に食してみての感想ですが、
まあ、こんなものかな。

もちもちした食感の赤飯にはゴマ塩が欠かせないように、
玄米を食べる時も、
なにかしっかりとした味があるものが、
付け合わせに欲しいかなあ。

その点から言えば、
一汁一菜ではないけれど、
しっかりとしたみそ汁と香の物、
そして焼き魚が欲しい気がする。

でも、そういう献立だと、
今度は塩分の摂りすぎかもしれない。

ふーん、
健康を保つのも、むずかしいよね。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.