Nicotto Town


まいご活動中!


観戦したいスポーツ


これ一回、大作を書いたのに消えたんだよね~。
もう一回書く気力はないので、大筋を言うと
観戦したことがあるのは、プロ野球。
カープびいきの私はほとんどカープ戦です。
親のルーツが広島なので、そのせいと実家の母方の墓も父方の墓も
広島にあるので、毎年お盆頃に行くのですが、
その時に日程が合えば、広島戦を観に行くのです。
でも、席が取れなくて、3塁側で観ることもあるんだね。
オモロないです。
盛り上がりたいときに盛り上げれないので。
周りが盛り上がってる時は、負けてる時なので腹立つし…。
じゃ、観に行くな、という話かもしれませんが、
やっぱり楽しみなんですね。

でも、今回フランス大会テロで途中で中止になってしまったけど、
フィギュアスケートは一度見たいです。
まだ日本が強くはなかった時代から好きです。
コンパスソリがあった時代です。
今のニッポンは強いし、いい選手が揃ってますよね。
真央ちゃんも復帰してくれましたし、若手も楽しみな人材が育ってきていますね。

フランスのテロ事件では多くの罪なき人が巻き込まれたようで
本当に悲しいことです。
人を殺せという宗教が存在するなんて信じられませんけど、
ほかを一切認めない『絶対神』というのは一つ間違うと
こうなるんですね。
今の平和ボケの日本では一見考えられないですが、
宗教というものは、一つ間違えるとそういう怖さを持っていますね。
宗教一揆や戦争なんかもそれが原因ですし。
宗教勧誘なんかにも合いますが、友達だったりすると
もう、煩わしくて、「人の弱みをつく」宗教は私は信じません。
100%幸せな人なんていないわけで、そこが付け入るスキなんだろうけど
「あなたは、ご先祖を大切にしてないから幸せになれない」
なんて言われると気悪いですよね。
私なんか、交通事故で肉親を何人も失ってますから、
「あなたがそんなんだから、そんな目に遭うんだ」
なんて言われると、ドッと落ち込みます。
けど、私は一所懸命生きてるつもりなので、
「そんなこと言いに来るんなら、もうあなたとは付き合わない!
もう、来ないで!」って彼女に言いました。
自分が神様を信じるのは自由です。
けど、自分の信じる神様だけが正しいと信じて
ヒトにまでそれを信じろと押し付けるために
人の弱みをつくなんて、間違ってると思います。
だから、そういう宗教は私は信じません。
平凡に暮らしてきたあなたより、地獄を見た私のほうが
いろんなことをずっと考えています。
真摯に誠実に真面目に一所懸命生きています。
他人を寛容しましょう。
他人を尊重しましょう。
人は一人では生きて行けないのです。
私には私の考えが有り、あなたには貴方の考えがある。
どちらが正しいとか、間違ってるとか、そういうことではないんです。
そこを認め合って、助け合って、生きてゆきましょう。
人に優しく出来た分だけ、自分が幸せになれるんです。
自分を認めて、自分を好きになって、
毎日いろんなことや、いろんなものに感謝していれば
ひとは幸せになれるんです。

アバター
2015/11/18 07:47
あやちゃん

なかなか、すべてを許せる域に達するのは難しいよ。
でも、そうありたいと思って生きることは大事だと思う。

私は反対にずっと自分が嫌いだったから、いろんな転機を経て
少しずつ自分が好きになってきたんだ~。
のらくら生きてたら自分を好きになんかなれない。
毎日いろんなことに傷つきながら必死に頑張ってることで
少しずつ、自分が好きになってきたんだ。
それは、まわりが、そんな自分に気がついてくれて認めてくれたから。
毎日、怒られて、けなされてばかりいたら、人間が腐るんだよ。
それがわかったから、人にはそういうふうにしないでいようと思ってる。
誰にでもいいところも悪いところもある。
悪いところばっかり見てたら、楽しいことなんかないもん。
いいところを認めてあげて、なにかしてもらったら感謝して
褒めてあげるんだ。
それは自分に返ってこなくっても、いいんだ。
人には求めない。
そうでないと、いつも不満に思ってしまうから。
あやちゃんは、何も間違ってないんだよ。
何が正解かなんて、誰にもわからないんだよ。
だからいいんだよ。
毎日、いろんなことを考えて、一所懸命生きてる
それだけで素晴らしいことなんだよ。
それでもうまくいかない時もあるよ。
つらいけど、
それも人生だ。
でも、あやちゃんには強い味方がいるもんね。
ちゃんとわかってくれる人がいる。
だから頑張れるんだよね。
私はそんなあやちゃんが大好きだよ~。
アバター
2015/11/18 00:05
ん・・・
ほんまに なんなんじゃろうか
人間て・・・。

譲れるものは 全て譲る。
全てを受け入れる事は 出来ないけれど。

ただ、全てを 許せる自分になりたい。

誰を 何を 嫌になっても 嫌いになっても 憎んでも
自分の事だけは 嫌いにならない様に
生きよう!
嫌な人からは 離れる事は出来るけど
どうやっても 自分からは 逃げる事は出来ないから。
誰かを 苦しめたり 悲しませたりしない限り
自分を信じる事が出来る 自分でいよう。

そう思って生きてきた・・・

それが正しかったのか 間違いなのかは
死の時に 解る事だと思ってる。
正しい事も 間違いも
一つずつではない。

ただ 今は 解らなくなってる
何が本当なのか 嘘なのか
正しい事 間違った事
本当の自分 偽物の私

今は そんな時なんだって
やらなきゃならない事に ひたすらに必死になって 
こなす 毎日。
何かが 違うと感じながらw
アバター
2015/11/17 20:52
あたくしさん

いろんな人がいて、いろんな考えがある。
でも、自分の信じるものを絶対だと信じて、
他人にもそれを押し付けるのは、間違ってますよね。
私は「まいご教」の教祖なので、改宗する気はありませ~ん。(笑)
アバター
2015/11/17 00:04
同感です♪
私の周りにも 色々な宗教をやってる人がいます。
何か良い事があれば「拝んだからだ」
良くならなければ「拝み足りないからだ」 と言っています。
確かに 宗教は自由ですが
勧誘だけは 勘弁して欲しいですね (ー_ー)!!
アバター
2015/11/16 23:19
サビ猫さん

私、歴史結構好きなんですが、歴史と宗教って切っても切れないじゃないですか!?
戦いの裏に宗教有りみたいな気すらします。

私は三大宗教の嫌いなところは、女性を認めてないところなんです。
日本の仏教は最低で、親鸞が妻帯してから、なし崩しに妻帯OKになって
肉も食べるし、金儲けはするし、そんな宗教で何が救えるんだ?と思います。
そういう意味でも私は信長好きなんです。
坊主は坊主であれ!
みたいなまっすぐな世界観がとても好きです。
私は古代エジプトから聖書も少し読んだのですが、
私の宗教観と余りにもそぐわなくて、ダメでした。
日本の自然信仰、これが一番肌に合いますわ。
アバター
2015/11/16 20:36
宗教という名のもとに、人を無差別に傷つけたり殺したりするテロは卑劣で許しがたいですよね。

異教という名目で滅ぼされた文明(太陽神を信仰するアステカ文明やインデイアンなど)や
同じキリスト教でありながらプロテスタントとカトリックが憎みあったりとか
いっそ宗教なんてないほうが平和なのでは?と思うことがあります。

でも、ホントはエホバだってイエスだって釈迦だって
はじめは人を救うことを目的に宗教というものをつくった筈なんです。
世の中には、なにかにすがらなくては、何か信じるものがなくては生きられない人もいる。
そういう人間にとっては信仰とはなくてはならないものですよね、きっと。

でも、いつのまにか同じ宗教のなかで 
あれはなになに派で、こっちは何派で・・・なんて分裂してしまって
そのうち宗教が本来の目的を忘れて名前だけひとり歩きをしてしまった・・・そんなふうに見えます。

信仰するのは本人の自由ですが、
信仰というのは押付けられてするものじゃないですからね。
本来の宗教というのは 真面目にひたむきに生きてる人間に「あなたはそれでいいんですよ」
と優しく背中を押してあげて勇気づけてあげる、そういうものじゃないかな。

神様は、ひとりひとり 自分の心のなかにいる 
だれもが本当は神様みたいな美しい心を持ってると思う。
まいごちゃんが仰るように他人を尊重したり寛容したり、
そういう余裕や優しさを素晴らしいことですよ、と歌い上げるのが本当の宗教であり
人を傷つけたり憎んだりするのは本来の宗教の意味からおおきくはずれてると思うのです。

人を救わずして、何が宗教か。
そんなもんは宗教じゃない。クソですわ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.