Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


ツルツルの季節


 11月としては、62年振りのお40cmを越える大雪に
なりました。いくら北海道とは言え、こんなことは初めて
と言う声が溢れています。しばらくは融けたり降ったりの
繰り返しでしょうが、あまりにも多い雪のため、このまま
春まで積雪が残る根雪、となる可能性が大きくなりまし
た。新しい記録が誕生するかも知れません^^。

 この季節、降っては融け、融けては凍り、道路はグチャ
グチャとツルツルの繰り返しになります。それも次第に
ツルツルだけの世界になってきます。
 ツルツルとなれば心配なのは、滑って転んでの転倒
事故です。
 去年の札幌市(だけ)の統計によると、雪道・氷道で
転倒して救急車で緊急搬送された人は、1160人だとか。
中でも、12月21日は163人もの人が搬送された、異常
とも言える日でした。何となく記憶がありますが、よほど
のツルツルの日だったのでしょう。今年は、雪が早いだ
けに更なる転倒事故の発生も考えられます。

 そんな中、ウインターライフ推進協会なる所から、
「つるつる予報」なるものがネットで、出されることに
なったそうです。それによると、
 ランク1:あまり滑らない
 ランク2:滑り易い
 ランク3:非常に滑り易い
なんだそうです^^。私もまだ詳細を見ている訳では
ありませんが、参考にしようかと・・。転倒事故は、
命に関わることもあるし、一生寝たきりになるきっかけ
にもなることもある、深刻な事故です。本当に気を付け
なければならないことです。








アバター
2016/06/30 23:39
>那由他さん
 原作のスカーレットはそんな描写でしたか・・。原作者マーガレットミッッチェルは、
レッドバトラー役をクラークゲーブルをイメージして書いたとかの話もあり、そんな
こともありそうです。メラニー役の女優さん、名前は忘れましたが、楚々として、
魅力的な女優さんでした。
 ゲド戦記、原作者はル・グインでしたっけ?これを怒らせたと言う話は何となく記憶
にあります。
 ムーミンは、日本版を作るに当たり、様々な注文があったと言うことは知っていました
が、原作者が怒ったと言うのは知りませんでした。日本版の方がずっと可愛いと思う
のですが。
 ネバーエンディングストーリーは詳細は知らず。竜の出来があまり良くないような^^。
 指輪物語、世界中にファンクラブがあるそうですね。映像化はかなりの苦労があった
と思いますが、映画の宿命、かなりの端折りのあることは止むを得ないですね。原作は
全部読んだけど、むしろ原作が少々冗長なのかも・・。
 まっ、何を読んでも見ても、人それぞれの感じ方があるのは当然です。読書も映画も
人生の大きな楽しみの一つです。楽しめれば幸いです。

アバター
2016/06/26 23:18
やはり映画(劇場観賞)が先ですが、『風と共に去りぬ』は大昔学生時代に読了。
スカーレットは美人というよりその強烈な個性故の魅惑、その反面世間からは徹頭徹尾疎まれる描写でし
た。主要人物の中では、メラニー役の女優さんが東京生まれで、なんと百歳近く現在もご存命だそう。
映画化、原作との優劣より原作と並ぶ、或いは別物としての魅力はありますね。原作者を怒らせた映像化
は、ネバーエンディングストーリー、ゲド戦記、ムーミンなどがそうでしたっけ。
原作越え!?は、指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)かな。原作の大ファン(マニア)としても満足のいく出来でした。
『サウンド・オブ・ミュージック』の映画は、原作の最初のほんのさわりで……
いかん、そういう話をふられたら止めどが無くなってしまう。伝言板にだったつもりがありゃずるずる……
という事でこれくらいにしておいて、こちらに失礼します。
アバター
2016/06/16 21:54
>あきさん
 身体が辛いと心も折れるものですが、あきさんは前向きなのですね^^。
本当に、二コタには色々な人がいますね。毎日楽しく明るく過ごしている
人、何かしら心の葛藤を抱えている人、慢性的に身体の不調を抱えて
いる人等々、とても表現しきれるものではありませんが・・。
 そんな人達が、何らかの安らぎを求めて、二コタに集まっているので
しょうね。これも何かの縁、仮想空間とは言え、出逢いは大切にしたい
ものです^^。
アバター
2016/06/16 15:11
ここにゴメンね。
ブログにコメント、ありがとう(=^ェ^=)
その通り!今は入院中の身ですわ(⌒-⌒; )

でも、生きてるんだものね。
繋いでもらった命。大事にしたい。
本当に、実感してるよ(=^ェ^=)

ニコには、いろんな事情を抱えた人がいる。
あたしだけが辛いわけじゃないんだよね^^;
とにかく、まずは今日を大事に^^
そんな感じで日々過ごして行きますわ(=^^=)
アバター
2016/04/21 23:01
>ビスコさん
 ハムちゃんもいろいろな個性があるのですね。と言うか、当然ですよね^^。
セキセイインコも、一羽一羽全部性格が違います。わたしのインコは、歴代
黄色一色のルチノー種と言う種類で、見た目ではなかなか区別がつきません。
でもいつか、虹の橋のたもとで出会ったならば、それぞれの性格で瞬時に
見分けることができます^^。
 ハムちゃんの眼で、見つめられる・・、きっと堪らないのでしょうね^^。なんの
邪念も無い動物の瞳、これほど愛おしいものはありません^^。
 ペットを飼っていれば、寒ければ寒いで、暑ければ暑いで、心配は絶えま
せん。ハムちゃん、いつまでも元気でいてくれますように・・。

アバター
2016/04/21 22:45
こんばんは^^
暖かくなってきたので みるくも以前より 良く遊ぶ様になりました。お外にだしてほしい時、かまってほしい時はじっと見つめてきます^^ あの大きな目で見つめられると ついかまってあげたくなっちゃいます^^; クローバー同様 凄く甘えん坊です(●^o^●) まだ 少し肌寒い日があるので 綿は入れてます。衣装ケースに敷いてる発泡をカジカジして
お家の中に大きな穴を開けて その中に綿を敷いて すっぽり入って寝てます。クローバーはトンネルを作るのが大好きで良く作ってたけどみるくは穴を掘るのが大好き^^ これからの季節衣装ケースだと暑いのでゲージに変えたら ずっと鳴いてたので また元の衣装ケースに戻したら落ち着きました。やはり衣装ケースの方が居心地が良いみたいです。夏はペットボトルを凍らせて保冷材代わりに使って 夏は夏で快適に過ごせる様にしてあげないとです。初めての夏心配です。
アバター
2016/03/30 22:23
>ビスコさん
 無理しないで、二コタはゆっくりと過ごしましょうね^^。みるくちゃん、
暖かくなってきたので、活発になってコタのでしょうか・・。そちらは
そろそろ桜が満開の季節を迎えるのでしょうね。楽しみですね^^。
 うちのインコは、季節に関わらず、いつもやんちゃ坊主です、まもなく
一歳になるのに、少し落ち着いて欲しいものです。今も、キーボードの
上で、邪魔しまくっています。
アバター
2016/03/30 21:56
ご無沙汰ばかりでスミマセン ここ数日毎日の様に夜になると頭痛が><多分首が原因かと 
今日はみるくがお外に出してえ~と見つめてきたので 広いゲージで遊ばせてました。 見つめてくる時は大概お外に出たい時、あのかわいい目で見つめられるとたまりません^^ こちらは随分暖かくなってきました。
アバター
2016/03/25 08:29
おはようございます。
ご訪問&コメありがとうございました。

↑私の地方は暖かいので別世界のお話しですwww
3cmも雪が積もれば交通がマヒしますよ~。
アバター
2016/03/11 21:47
>ビスコさん
 みるくちゃん、引き籠りなのですね・・。私も経験がありますが、
関東以西では、冬に常時煖房を点ける、と言うことがないですも
のね。外の気温の変化が、室内の気温変化に繋がりますね。

 こちらの冬は、ずっと煖房を点けています、今年の設定温度は
21℃。去年は病気のインコのため28℃、夏より暑い思いをしまし
た。

 ミルクちゃん、早く自由に遊べる季節になると良いですね^^。
アバター
2016/03/11 21:26
こんばんは^^
この寒さでみるくはまた引きこもり^^ 暖かい日は1時間ほど広いゲージの中で遊ばせてるんですが この寒さでは可哀そうなんで 来週半ばはまた一気に気温が上がるみたいなんで 遊ばせようと思ってます。
アバター
2016/02/20 19:18
コーデのステキありがとうございます
アバター
2016/02/19 20:29
20日は前に飼ってたインコちゃんの一周忌なんですね? 前のインコちゃんの事忘れれない気持ち分かります。私もクローバーの事は忘れてないです。それどころか カレンダーまで作っちゃいましたよ^^; 来年はみるくのカレンダーを作ろうと思い今から写真いっぱい撮ってます。今日大きなゲージで遊ばせてたら必死にゲージをかじってましたが かじるにはまだ無理の様です。インコちゃんもポンさんに大事にされて幸せですね^^
アバター
2016/02/18 18:52
>ビスコさん
 なるほど、ハムばかですね^^。あらゆる動作がすべて可愛い、
そう思えるのがペットを飼っている一番の幸せですね。
 20日は、前に飼っていたインコの一周忌です。今のインコが
いるけれど、未だに忘れられません。
アバター
2016/02/18 12:08
昨日 突然あられの様な物が降ってきて 慌てて洗濯物取り込みましたよ その前になんや暗くなってきたからひと雨くるかもと思ってはいたんですけどね^^; 昨日の朝みるくが外に出してえ~と待ってたので出したら 走り回ってました。やっぱりかわゆいですう~^^
アバター
2016/02/14 22:41
 ハムばか、良いではありませんか^^。私もセキセイインコばか
やっています。いろいろな原因や程度の差はあるけど、生きている
限りストレスはつきものです。そんな中、少しでも癒されることが
あるというのは、小さな幸せ。大切にしていきましょうね^^。
アバター
2016/02/14 20:22
訪問、コメントありがとうございます。
リアで色んな事が重なり もう疲れてしまい最近は以前ほどニコを楽しむ事が出来ず IN率も低下してます。些細な事でイライラしてしまい ストレスはたまりまくりです。でもそんな中癒されるのは やはりみるくです。クローバーに続きハムばかやってます。
アバター
2016/02/02 22:34
コザクラインコは、まだ雛エサをあげています。
冬で寒いので、上着の左ポケットに入れてたら、今では、インコから
ポケットに入ります。
アバター
2016/02/02 21:28
>四陽さん
 コザクラインコ、可愛いですね^^。セキセイよりちょっと大型、寿命も
長いですね。↓にビスコさんのリコメにも書きましたが、ペットといえば
犬と猫が主流。私も子供の頃、どちらも飼っていたことがあるので、可愛
さは十分承知です。でも、鳥さん達の可愛さは、それに勝るとも劣らない
です^^。
 ネットで見たことがありますが、インコ類の飼育数は、ここ10年でおよそ
3倍になったとか。頑張れ、インコたち^^。
アバター
2016/02/02 21:17
>ビスコさん
 はい、インコ、元気有り余っていますよ。今も訳の分からないことを
喋って、キーボードの上で、邪魔しまくっています^^。
 みるくちゃんは、かなりのお利口さんですね。扉の前に座って待つと
いい、呼んだら駆け寄ってくるといい、なかなかです^^。世の中、ペット
と言うと、犬・猫が代名詞のようですが、可愛い動物はいっぱいいます。
大切にしてください。
 私が口を出すことではないのでしょうが、リハビリ続けて欲しいです。
私のマンションの住人で、以前に壁を伝いながらリハビリをしていた人が
いましたが、今は諦めたのか車椅子の姿しか見かけなくなりました。
挨拶をしても返事が無く、暗い瞳で見返されるだけ・・。こちらが悲しくなり
ます。諦めてしまうと言うことは、身体的なものは勿論ですが、心まで
閉ざしてしまうものなのかと思いました。
アバター
2016/02/02 00:15
こんばんは^^

私も、飼ってるインコ以外は、よく知らないです。
ネットで画像を見てきました。
オシドリって、きれいな鳥ですね。
ハクセキレイは、近所でも時々、見かけます。名前がわからなかった^^
 小さな自然がいっぱい残ってるって、いいですね~

1/27に、ペットショップで コザクラインコの雛(といっても、もう雛と呼べないくらい大きくなってる)を
買いました。小鳥のエサで、塩土を買おうと思ったら、犬・猫・熱帯魚・うさぎ・ハムスター・鳥・ヘビ等
色々、あったので、見学してたら、やっぱり鳥さんに興味がいって、コザクラインコで、去年飛んで
いっちゃった同じ色の子が気になって、結局、お迎えする事になりました。
今は、この子に、かかりっきりになりたいくらい、ハマってます。


アバター
2016/02/01 20:54
インコちゃん 元気が有り余ってるんですね^^ みるくはおてんばで甘えん坊な子 お外に出たい時は扉の前に座って待ってます。名前を呼ぶと駆け寄って来ます^^ 未だに煮干しだけは食べてくれません>< 色々工夫はするんですけど よほど嫌いなんでしょうね 
今日はリハビリの日 混んでて1時間かかりました。時々リハビリしても治る見込みのない疾患だし 止めてしまいたいって思う事ありますが 以前リハビリサボってて主治医に叱られたんで!(^^)! 
アバター
2016/01/22 23:54
>四陽さん
 インコ飼っている割には、鳥には詳しくないのですよ^^。こちらの鳥
と言えば、スズメにカラス。カラスはハシブトとハシボソ。近所の池には
マガモのほか、稀にオシドリがやって来ます。その他では、ハクセキレイ
に赤ゲラかな。ヒヨドリとかオナガとか区別がつきませんが、そんな鳥も。
 私の住んでる所は、札幌市の郊外の方です。小さな自然がいっぱい
残っていますよ^^。
アバター
2016/01/22 22:20
今日は、自転車で 買い物に行きました。
帰りみちにある池に寄ったら、白鳥が1羽と、カモが2種類10羽くらいと、ユリカモメが20羽くらい
いました。
鳥好きなので、外で、鳥を見かけると、機嫌が良くなります♪
ポンさんの住んでる場所(北海道?)では、どんな鳥さんがいますか?
私は、大阪に住んでいますが、北海道と沖縄は、一度は行きたいと思ってる場所です。
(寒い所と暑い所、寒がりなのに、どうしてだろう? 自然があって良いイメージがあるから?)
アバター
2016/01/21 23:48
こんばんは☆

こんばんは☆タウンの温泉に入ってきました。いい湯でしたw
週末また大雪のようですが首都圏は交通が麻痺するので大変ですね。
こちら岐阜はみなスタットレス着用率高いので大きな混乱はありません^-^大した雪も降らず年に1.2回の雪でもスタットレスというのが^^;
北海道ではスタットレスの耐用年数ってどれくらいですか?
こちらは3、4年は当たり前のように使っていますが。
アバター
2016/01/21 22:24
本当に申し訳御座いません(*- -)(*_ _)ペコリ
欄間フレームでお許しいただけるなんて
明日は もう回さない事にしました。
有難う御座います(。→‿◕。)☆
アバター
2016/01/21 22:14
熱燗フレーム(有ったら良いのにね)は手持ちに御座いませんので
欄間フレームでは 如何な物でしょうか(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
アバター
2016/01/21 22:02
もう 申し訳無さ過ぎてww
如何したら良いのか???
私も 別に欲しいからガチャ回した訳では無いのですが
ニコ店の為に 10回回したらダブり過ぎて
普通品の 草履と 欄間フレームしか 今手持ちが無いんですが(;´Д`)
お持ちでしょうか?
アバター
2016/01/21 21:48
。・゚・(ノ_・。)うるうる
如何しよう!!
違う人に 間違って送っちゃった(;´Д`)
今更如何する事も出来ないので
もし明日出たら お送りします
御免なさいww(*- -)(*_ _)ペコリ
2つも頂いたのに 如何したら良いか解りませんm(__)m
アバター
2016/01/18 22:10
>ビスコさん
 平らな所でもつまづく・・、恐らくご自身でも信じられない様なショックを
受けるのでしょうね。何時か受けなけばならない手術、その何時かの
決断も、本当に悩ましいことでしょう。私には、ただお大事に・・、としか
言えませんが・・。
 みるくちゃんが居ても、クローバーちゃんのことを想いだす。私も同じ
ですよ。もうすぐ前に飼っていたインコの一周忌。一年半、一緒に病気と
戦った子のことは忘れられません。前の子と今の子は別の子、決して
「代り」 ではありませんものね。
アバター
2016/01/18 21:49
何時も訪問、コメントありがとうございます。
今日は総合病院の整形外科に行って来ました。平らな所でもつまづく様になり これも首からの症状なんです。頚椎症性脊髄症は保存療法で良くなる疾患じゃないので 何時かは手術しないといけない日が来ます。
今は毎日みるくと楽しく過ごしつつ クローバーの事も思い出してます^^
アバター
2015/12/30 03:33
こんにちは。
こちらにて失礼します(^_^)

昔からお好きな方は辛口みたいですよね。
最近はアルコール無添加なお酒が人気になったり
女性人気な甘口で滑らかなお味のものも多いですよね。

ウイスキーは朝ドラのマッサンで
最近開拓はじめてみました、
昔、ロバートブラウンってウイスキーをコーラ割りしてのんだことがあります。
それは美味しかった記憶があります。確か未成年f^_^;)時効です。

年内おつきあいくださりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。





アバター
2015/12/25 22:59
>ビスコさん
 クローバーちゃん、残念でしたね。ペットの死には、あれもしてあげれば良かった、
もっと早く気付いてあげれば良かった・・、などどうしても後悔が付きまといますね。
私も幾度となくそんな経験と想いをしてきました。自分は十分に大切にしたとか、
尽くしてあげたとかの想いは、何の救いにもなりません。泣いてあげてくださいね。
涙はほんの少しだけど、悲しみを和らげてくれますから・・。

 そんな中で、新しい命に来てもらったのですね^^。クローバーちゃんの代りでは
決してないですね。クローバーちゃんは、ビスコさんの心の中ににいつまでもいる
想いでのハムちゃん、みるくちゃんとは違うハムちゃんですから。
 お転婆だけど臆病・・、ひょっとしてうちの今のインコと似ているかも^^。大切に、
そして仲良く暮らしてください。
アバター
2015/12/25 22:30
12月16日の朝8時16分 クローバーがお星様になりました>< 朝触ると少し冷たくなってて カイロで温めながら手の中で寝かせてました。けど最期は見られたくなかったのか手の中から離れてしまったので 木箱に大好きな綿を沢山敷いて 最期は苦しむことなく眠ったまま逝きました。 出て来なかったのは冬眠してたのではなく具合が悪かったのかな?って もっと早くに気付いてあげられなかった事悔やんでも悔やみきれません 木箱のまま 天国でもお腹を空かせて困らない様に そして寒くない様に沢山の綿を入れて土に埋めて お線香をたいて クローバーはここに眠ってるよって事が分かる様に写真を立ててます。 部屋にも同じ写真を飾ってます。この日は一日涙が止まりませんでした。もう寂しくて寂しくて 19日に新しい子を迎えました。 新しい子は みるくと命名 みるくはおてんばだけど臆病な子^^です。
アバター
2015/12/14 23:20
>ビスコさん
 うちのインコは、目茶苦茶元気で、少々持て余し気味です^^。
人がいれば、まとわりつくか或いは部屋の中を飛び回っています。
凄い運動量だと思うのですが、体重はセキセイインコとしては
重めの38g。要注意レベルです。
 ハムちゃんは、本当の冬眠ではなく、半覚醒状態なのですね。
冬眠の要素が強いのか、それよも元気がないのか、ちょっと判断が
つきにくく、心配な面もありますね。床材の交換、人間の思い込み
かも知れませんが、年内に交換したい・・、私でもそう思いますよ^^。
アバター
2015/12/14 22:58
インコちゃん元気ですか?クローバー{ハムスターの名前}は冬眠してて 一日のほとんど眠ってます。 時折水を飲んだり餌を食べたりしてますが 以前の様に遊ばなくなり寂しいです。今日はよほど眠かったのか半分眠ったままお水を飲んでました。 餌とお水は毎日交換してます。そろそろ床材も取り替えてあげないとと思いつつ せっかく作った巣を壊しちゃかわそうと思い先延ばしになってます^^;年内には交換して新しいのにしてあげないとと思ってます。
アバター
2015/12/03 22:10
>ビスコさん
 総合病院の混雑はずっと前から問題になっていますよね。ちょっとした
不調、ちょっとした風邪の症状でも、何でもかんでも総合病院。初診料が
上がったのかな?まだなのかな?と言うことだけでは解決できないのかも。
本当に必要としている人達にとっては切実な問題です。もう完全に、紹介状
無しでは受診できないような方策が必要なのかも知れません。
 転倒、良くない兆候ですね。ある程度歳をとっていても、健常者ならつまづい
ても、体勢を立て直して転倒にまで至らなのでしょうに・・。気を付けてくださいね。
アバター
2015/12/03 21:55
総合病院の待ち時間は半端ない 何時も予約はあってない様な物 特に内分泌内科は予約してても血液検査の結果が出ないと呼ばれません 血液検査は毎度あります。
合併移転に伴い整形外科、眼科共診てもらえなくなり 眼科は今個人病院に通院してます。整形外科はやはり個人病院だけでは手に負えない為 総合病院に紹介状を書いて頂きました。引き続きM先生に診て頂く事に  
今朝家の中で転倒 顔と腕を強打 腕には青たんが 青たん以外 何もないので一安心 医師には転倒しない様に言われてるのにです。
アバター
2015/12/02 23:24
>アキタロさん
 もうすでに、第一回目の大雪になってしまいました。この大雪が
長く祟りそうです。融けたり凍ったり例年より一ヶ月も早く、そんな
現象が生じています。「つるつる予報」によると、明日はレベル2だ
そうです。まあ、大したことはなさそうです^^。
 昨年の12月21日のことは、ダイアリーのメモを見ると、レベル10
にも匹敵しそうかと・・。思いだしました。生まれて初めての経験と
言っても良い程のことでした。
アバター
2015/12/02 22:38
今年はエルニーニョの暖冬で日本海側は大雪になるんだそうですね^^;
早くもその影響が出始めているのでしょうか。

凍った道を歩く時は靴底全体を地面につけるように歩くそうですね^^;
ちょっと練習してみましたが私の場合体が左右に振れて余計危なく…(笑)
実際歩いてみなければ分からないようです^^;

つるつる予報の前に天気を正確に予測して欲しいです^^;
アバター
2015/11/29 18:24
>こりおんさん
 慣れていると言っても、ほんのちょっとの油断で転倒すること
はあります。若い人なら足を滑らせても、転ぶ前に体勢をたて
直すことができますが、お年寄りはなかなか難しいでしょうね。
足を滑らせたらほぼ転倒に繋がるでしょう。特に危険なのは
街中の横断歩道です。車のタイヤでツルツルに磨かれて滑り
易くなっています。私もいつも緊張感を持ってわたるようにして
います^^。
アバター
2015/11/29 18:15
>なごみさん
 ツルツルの氷道になると、どんな靴でも滑ります。あとは歩き方
次第ですね^^。踵から地面に着地しない、つま先で地面を蹴らない。
足の裏全体で着地し、足の裏全体でける、そして小幅で・・。
 若い方で慣れている人なら、パンプスで上手に歩けるでしょうね。
私ならそんなもので歩きたいとは思いませんけど^^。
アバター
2015/11/29 17:43
雪に慣れている北海道の方でも、そんなに転倒されるのですね。
私なんかが北海道に行くことになると、一日に何度も転倒してしまうかも。。
ご年配の方などは本当に注意しないといけないですね。
アバター
2015/11/29 15:21
雪道は分かりますが、氷道!?
歩ける気がしないです(⊙⊙)

以前テレビで、北海道の女性が
ツルツル道を、パンプスで上手に歩いたり走ったりしてました。
「さすが〜」と思って観てましたが
あの女性達は、特殊だったのかな?(-_-)
アバター
2015/11/28 23:41
>onpuさん
 地球温暖化には諸説があって、本当のところはわかりませんが、
例えば札幌を例にしても、100年間の平均気温は確実に上がって
います。今年の異常は、ゴジラエルニーニョの影響があるのかも。
エルニーニョの年は、大雪になったり、天候不順が続いたり、そちら
でも油断はできないかも・・。
 転倒事故は怖いです。私も数年前、ブラックアイスバーンで手ひどい
目に合いました。骨折とかはなかったですが、自分自身が悔しくて^^。
アバター
2015/11/28 23:29
地球温暖化ってほんとなんでしょうか
っていうような大雪ですね^^
つるつる予報って
おもしろいですけど
転倒事故はこわいですね><


アバター
2015/11/28 21:32
>Mik agailさん
 雪が降らない地方では、2~3cmの雪でもびっくりでしょうね^^。
ただし、子供たちは大喜びでしょうけど^^。
 「大雪」の定義は地方によって違います。正確なことは忘れまし
たが、関東などでは、5cm以上だと大雪だと思います。北海道
では、30~40cmの雪で初めて大雪と言うようです。10cm位だと
普通の雪になってしまいます^^。
 雪自体は、冬に降るべきものとして、あまり気にしないのですが、
中途半端に融けてグチャグチャ道になったり、凍ってツルツルに
なることは困りものです。
アバター
2015/11/28 21:23
>ハルさん
 ずっと会ってなかったと言うよりも、生涯会うこともないと
思っていた、本州の知り合いの母親が雪まつり見物に来て
転倒骨折し入院。急遽その知り合いが来道し、久し振りの
再会でお酒を飲んだ・・、と言うこともありました^^。ツルツル
道路が当たり前の北海道人でも、転倒は珍しくありません。
慣れていない観光客は特に要注意ですね。
 滑りにくい靴と言うものはありますが、滑らない靴と言うものは
なさそうです。絶対滑らない靴、と言ううたい文句にすれば、多分
誇大広告で問題になるかも^^。
 降った雪が春まで融けなくなった状態を「根雪」と言います。但し
根雪かどうかの判定は、融けないで残った状態が一ヶ月続いた
場合なので、今回の大雪が根雪になるかどうかは、今のところ
未確定ですが、可能性は高いようです。
 
アバター
2015/11/28 20:23
さすが北海道ですね。どうか気をつけてくださいね。
わたしの住んでる地方は2~3センチの積雪でもびっくりしています。
アバター
2015/11/28 18:57
つるつる予報!北国ならではですね~
、、と呑気なことをいってられない救急車で1000人以上搬送。。
本当にあなどってはいけないんですね、、お年寄りは特に大変そうです。
スタッドレスタイヤみたいな滑らない靴ってあるんでしょうか。。

先日降った雪が来春まで残るなんて、、、なんだか不思議です^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.