Nicotto Town


おみずのぶろぐ


ネットの話【本編】①

ネットは、今の社会に必要不可欠なものですよね。

ネットがなかったら今の社会は大変なことになっています。
でも、これらは火やナイフと同じです。
正しく使えば便利だけれど、使い方を誤ると何かを傷つける、あるいは壊します。
これ位は誰でもわかっていると思います。もしかしたら学校で習っているかもしれません。
こういうのにいろいろ混ざった、ネットのエチケット、「ネチケット」って言いますよね。

でも、そんな常識を忘れているのか、わかっていてやっているのかは知りませんが、他人を傷つける発言をしたり、投稿をしたりする人もいます。
というか、動画サイトなどでは、そのような人のほうが多いかもしれません。(あくまで個人的な意見です)

顔や超え、名前を出さなくてもいい「匿名性」をいいことに、こんなことを働いている人がいます。でも、ネットに接続するためにはルーターなどの機器やIPアドレスなどが必要で、それらが接続先に分かってしまうことがあります。それらの情報を探し、その人の住所などを割り出そうとしている一般の方がいるようですね。
そんな技術を持っているのならわざわざ批判したり脅したりするためでなく、もっと世のため人のためになることに役立ててほしいものです。
それらの技術を使い、世のためになる仕事をしている方も、数えきれないくらいいると思いますが。

小中学生でそのあたりのことを知らずにやってしまう人も多いようです。でも、それの発端は大人ではないでしょうか。子は親の背を見て育つ(?)とかいいますよね。たとえ親でなくても、ネット掲示板や動画サイトなどを見ていると「ああ、コメントはこうやって書けばいいのか」とか覚えてしまいますよね。

それに、悪口吐いてる掲示板とか、黙って見てろとか、そんな暴言や誹謗中傷が飛び交う掲示板を、私は見たくもありません。

小中学生には、ネチケットを改めて教え、よく考え、困ったことがあれば大人の人に相談するということを身に着けさせればもうしなくなるかもしれません。(あくまで個人的な意見です)

でも、大人はどうでしょう。動物って年を取ると新しいことを覚えにくくなるそうですね。それに、人格だって固定されますし、素直でなくなってくることでしょう。そんな人たちに荒らしや暴言をやめろと教えても果たして受け入れるでしょうか。ある程度、荒らしを無視したり、受け入れる覚悟も娯楽をネットで提供する動画投稿者さんなどには必要かと思います。(理想論です)

こんなことを語っている私がネットでやっているのは、情報収集(主に動画や静画などを見て暇つぶしとかこのサイトに来るとかです。

もう、私は今のネット社会に失望しています。
楽しいはずのものが、ネチケットを守らない人たちのせいで楽しくなくなる。
こんなことはさっさと終わってほしいですね。

あまりにも長すぎて乱文になってしまいました。
あと、小6の語彙で書いたので、たぶん意味不明なところもあります。
まだ続きがあります。いつになるかはわかりませんが。

アバター
2015/12/16 13:20
広場から失礼します。
私はいわゆる大人と言われる年齢の者です。

書かれていること、まったくその通りだと思います。
いまのこの日本で一番始末が悪いのが、大人と言われている30~60歳くらいの年齢の人たちだと私も思います。
もちろん私もそこに入ってるいるわけですが・・・。

若い人たちの失敗などはやってはいけないことと知らないでやるか、考えが及ばずにやってしまうかというのが多いでしょう。
しかし、大人たちは悪いのを承知でやります。
自分の欲のために。
人として恥しいことです。
決してあなたはそれを見習わないようにしてください。
あなたのようにしっかり考えて行動出来るのは素晴らしいことです。
これからもその気持ちを大事にしていってください。

突然のコメントで大変失礼しました。
アバター
2015/12/16 00:02
なかなか面白い文章でしたよ!小6って書かなければ、小6とは思えないほど・・・。
お水さんが主張したい内容は共感です。(どうして急にネチケットを書きたくなったのか、そこが非常に興味ありますが・・)
育った環境で、「ふつう」とか「一般常識」ってのは変わってくるので難しいですね。
次回も楽しみにしてますね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.