Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


温泉合宿最終日


クリスマス・イブに温泉に入るしあわせ。

今日は温泉合宿最終日。
無事、最後の本も午前中に読み終えました。
計四冊、約1000ページ、全部新書。

とはいえ、どれもこれも中途半端な本が多くて、
来年の仕事に使いづらいことが判明。
結局、下界に戻って、年越し期間中、
追加で何冊か読まなくてはならなくなりました。

それでもまあ、勉強にはなったし、
完全に使えないというわけでもないので、
充実した温泉合宿だったと言えましょう。

今日の一日。

7:00頃 起床。
      まず朝湯に入って血圧を上げ、目を覚まさせる。

7:30頃 NHK-BSで『朝が来た』を見ながら朝食。

8:00  読書開始

13:30頃 ウォーキング&買い物&外湯のために
       草津の街へ出発。

       草津の街をぐるりとめぐる外周道路をてくてく歩き、
       天狗山スキー場まで出かける。

       スキー場は暖冬のせいで、
       初心者向けのゲレンデしか雪がない。

       おとといは雪が少し積もったのだけど、
       昨日の夜は雨だったので、
       また溶けてしまったみたい。

       草津の街にある二軒のスーパーの内、
       一軒に立ち寄って、夕食の材料を物色。

       冷蔵庫の中に豚肉と水菜が残っているので、
       豆腐とシメジを買って、豚ちり鍋にする。
       それとイブだから、小さなケーキを一つ買う。

14:30頃 草津町営の外湯施設、大滝の湯に入る。
       草津町町営の三湯(御座之湯・西の河原露天風呂・大滝乃湯)を
       割安で利用できる「ちょいな♨三湯めぐり手形」を買っておいたので、
       それを使って入場。
       
       他の二つは、着いた初日と翌日に入っていたので、
       これで三湯全部コンプリート。

       そしたら「ちょいな♨三湯めぐり完湯認定証」なるものをもらう。

       大滝の湯については、今年の2月のブログでレポートしたので、
       詳しくはそちらをご覧下さい。

       サウナ、次に身体洗って露天風呂、
       そして大滝の湯の名物、時間湯に入って、
       熱いお湯に入っては、木のベンチにごろりと横になり、
       どべぇ~と身体を休ませ、またお湯に入ることを繰り返す。

       指先がじんじんして、しわしわ。
       肌はつるつる…

       …というより、
       毎日強酸性のお湯に入っているものだから、
       脂分が抜けきって、肌がパリパリに張っている。
       これは、ちょっとマズい。

         …とはいえ、宿に帰ってお肌の手入れをしても、
         すぐまた温泉に入ってしまうので、
         気休めにしかならないのだけど…

       最後の仕上げにもう一度露天風呂に入り、
       身体を拭いて着替えて、
       休憩所で牛乳を買って水分補給。  ☆\(ーーメ) 定番だな

16:30頃 宿に帰って、着替えついでに肌のお手入れ。
       今日はもう読む本もないので、
       明日からの用事やら次に読む本やらをピックアップ。

       「今年のお節料理は作らないでおこうかな」といった
       どうでもいいことをぼんやりと考える。

18:00頃 夕食、豚ちり鍋を作り、食べ終わった後、
       買ってきたケーキを紅茶と一緒に食べる。

       明日の朝は、御飯を0.5合だけ炊いて、
       納豆と卵、海苔、みそ汁と常備菜で朝食にすれば、
       冷蔵庫の中もきれいに片付く。

そして現在20:30
こうしてまとめのブログを書いています。

普段なら、外湯から帰って来て、また読書。
夕飯後も、また読書。
夜の22:00頃にお風呂に入り、
メールチェックなどをして、23:00頃に就寝。

今日は最後の夜だし、クリスマス・イブなので、
これから草津の街の真ん中にある湯畑まで散歩に行ってみようと思います。
ライト・アップされているようなので。

それでは皆さま、メリー・クリスマス!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.