Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


今年一番感心したラーメン「豊川のガチ麺道場」

今年もよくラーメン食べたが、一番感心したお店についてレポートする。
名古屋でいつも一緒に仕事してくれるディーラーさんに常々新規開拓をお願いしてるんだが、ここんとこは当たり案件がなかったそうだ。

ところが12月に豊川にとんでもない店を見つけたので是非とも行きましょう、ってことで連れて行ってもらったのがこのもの凄い立地の住宅街ラーメン。
よくぞこんな所で商売されてるわ。
でも11時半開店めがけてお客さんが続々車で来て、相当人気があるのだと思われる。


・ガチ麺道場:鶏の中華そば750円そぼろ丼200円替玉150円

という訳で場所はサッパリ分からん、我らもナビで行っても迷ったくらい。
今地図見たら、名鉄伊那駅を北西に800mってとこか、まぁ、上述のようにラーメンフリークが車で行くような店。

着いたのは15分程前で店構えを見てみると看板は「江戸流あぶりや炭焼本舗」とあるが、暖簾は鶏そば・つけめんとある。
事情はよく分からんが開店してカウンターに座ったらそこは寿司屋であった、ドナイヤネン。
入ったら靴を脱いで店内に上がる、どう考えても居抜きで借りてるとしか言いようがない。

ま、ええわ、メニュー拝見。
裏メニューがお昼に数量限定で提供されるとか何とかあって、確かに鶏そば煮干し醤油は美味そうであった
が(かしわ天も付いて800円やし)、やっぱり一見さんはスタンダードなメニューを頼まんといかんだろ。
余談であるが、先客に取引先の営業マンが居り(初対面)、美味しい店情報を交換してたが、この人は初めて来たというのに、つけ麺本格加厘マサラを頼んでいた、おーい。
そんなこんなでワタシは定番の鶏の中華とそぼろ丼、ディーラーさんは鶏そば昆布の汐ってのを注文。
蘊蓄としては「8時間炊き込んで鶏油を徹底的に取り除いたライト白湯。白醤油、チャーシュー煮タレに昆布、魚節を入れた熟成タレを合わせた深みのある一杯。」だそうだ。
あ、ワタシの言うことなくなっちゃった。
そして麺の蘊蓄は「国産小麦100%、ミネラル豊富な全粒粉入り。一食あたり、1グラムの天塩と低カン水で優しい麺を作っています。小麦粉本来の香りと甘み喉越しをお楽しみ下さい。※卵は入っていません。」なんだって。

ご託はもうええっちゅーねん、食べさせてもらおうやないの。
おお、エラく美しい盛り付けやん、そんで麺の色がグレーなのが目立つな。
とにかく麺からいただこう、ぞぞぞ~~~。
えええええ!!! 何これ!!! メチャメチャ麺美味いやん!!!
全粒粉やからって訳じゃないが、麺の香りが良い。
それもええけど、中細のストレート麺の食感が凄い、これがコシかと言われたら、そうだと認めるしかない超麺。
茹で加減もベスト、ちなみに替玉するまで5分、全く伸びることがなかったのにも驚いた。
スープはライトと言っているが、確かにスープ!!!って主張はせず、あくまで麺を食べさせる潤滑油みたいな感じなんだが、それでも鶏の旨味と節系の風味はあり、スープだけすすってももちろんイケる上品な味。
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、青森にんにくをいためてとろけるまで煮込んだ甘みたっぷりのポタージュスープとあったが、とにかく多重な味や、何がどうやとは分からん。
チャーシューは肉厚で、箸でほろほろにほぐれる、これも出しゃばらん味で主役はあくまで麺と言いたげ。
だけどあっと声を出しそうになったのはメンマ、香川で上質のうどんを食べたら噛んだ瞬間に一瞬空気が抜けるような二重食感の麺があるが、どういう調理方法なんか、同じような二重食感なのよ。
これも寸止めみたいな味付けで絶妙、ただワタシはこのメンマで酒が呑みたいと思った。
味玉も絶妙の黄身加減、白髪ネギとほうれん草が色鮮やかでナイス。
替玉150円ってメニュー見た時に高いなと思ったが、この超麺のクオリティの高さならさもありなん。
替玉には軽く醤油ダレが合わされており、ライトなスープがよりライトにならないような工夫がされてる。
この替玉の麺がまった美味しいのよ、「ガチ麺」の名前は伊達やないで。
そぼろ丼は普通やったけどな(オチよオチ、オチてないけど)。

いやー、この2015年で一番美味い麺やったかもしれん。
こだわってるだけある絶品麺やった、感動したと言っても言い過ぎてない、看板に偽りなしやった、参りました。


と言う訳で今年もお世話になりました。
来年もぬるーくお願い致します。

アバター
2016/01/12 07:16
こまいさん、絶対行けませんよ、この店。
ホント、良く出来た麺でした。
こだわればどこまでも行けるんだと、感心しました。

でもここがおもしろい所で、じゃ、次も絶対行こうって話にはならないんですよね。
毎日食べたいラーメンとはまた違うんです。
よそ行きと普段使いですね。

今年も自分の一杯を探していきます!!!
アバター
2016/01/08 19:00
明けましておめでとうございます♪
題名からこれぜったい行けない場所の美味しい記事だと思って見ないようにしてたんですが
ついに見ちゃいました…ギギギ
美味しいラーメン食べたいです…( ^)o(^ )
アバター
2016/01/06 07:01
ことさん、おめでとうございます。
今年も宜しく。

金杯は中山が当たり、まぁ、幸先良いものと解釈しております。

昼に行くなら「ガチ麺道場」で、おそらく夜は「あぶりや」の二部制と思います。
最近、使わない時間帯にお店を貸すってのよくありますからそういう類の物だと思います。
車でしか行けないから駐車場に困ることは全くありません、じゃんじゃん行ってやって下さい(笑)。

スープも美味しいですけど麺はダントツです。
アバター
2016/01/06 01:22
おめでとうさんです^^
金杯はどうでした、いけましたかな? 
あたってる時ってちなみにあるのんか?

このお店は結局、なんてとこなの?
ガチ麺道場ってとこなの?
それとも、
江戸流あぶりや炭焼本舗でいいのかぃ? 暖簾は鶏そば・つけめんで?
看板めあてに行くのが正解なのかな、どうなんだろう?
あと、Pは何台くらいいけるんだろうか、住宅街って事で台数少ないかな?


アバター
2016/01/05 05:51
moeしゃん、もちもちより全粒粉の香りが鼻に抜けるのが素晴らしい!!!
食感ももちろんナイスやけど。

あ、ひょっとしてmoeしゃんって菅原さん???
変人やもんね、まさか普通人は元日からつけ麺食べないからねー。


アバター
2016/01/05 01:24
そんな美味しいっていう麺を食べてみたいメ~~~~~~ン!!!!!!!!!!!!
太くってぇ~~~
モチモチの麺が食べたくって~~~
元旦に大食い選手権みてたらいてもたってもいられなくって
元日につけ麺食べたのだよwwwww

富沢商店でカンスイを100円で買ったのをそのままにしてるのを思い出したwww
そう~
何ヵ月も前から手打ちのモチモチ麺食べたいと思ってたのだぁぁぁ!!!!!!!!

ってそこどこ???豊川???愛知県の???
18切符買った暁には~~~
ここも目的地に設定しとこ~とヨカワ。
アバター
2016/01/04 06:54
onpuちゃん、ワタシも食べてもらいたいですけど、絶対行けないので残念です。
本当に最近のトレンドとして、麺の美味しいラーメン屋さんbが増えました。
スープは美味しくて当たり前、麺も美味くないとってことでしょうかねー。
アバター
2016/01/03 09:34
わあ

なんだかとってもおいしそうですね

食べてみたいです (≧▽≦)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.