Nicotto Town


おみずのぶろぐ


in率下がるかも

いやー、あけましておめでとうございます。

こんな夜中ですがまだ起きています。

私のPCのストレージの中身を整理する作業に追われていましてね。
題名通り、しばらくここに来ない日が続くかもしれません。

いい加減このポンコツHDDをCドライブからDドライブに降格させます。
うちにはHDDの中身まるごとコピーする機械なんてないのでね、父にやってもらいます。
わけあって、SSDと一緒に帰ってくるまで時間がかかるので、それまで低スペックの方でPCやることになります。
(ゴミスペックではないと信じてる、デスクトップの一体型。しかし信じていてもゴミスペックなのだ、あと一万二万(?)惜しまなければCeleronじゃなくてi7だったのに)

というわけでネットやっていてもここに足を向けることが少なくなるかもしれないのです。

私が今使っているPCのHDD、ほんとにもう、不良品なんじゃないかってくらいのポンコツぶり。
音うるさいし、起動後何分とかの間ずっとフル回転。
その割には動画像エンコード、デコードの時にはCPUが頑張っていても暇している悪い子。
メモリはいつも暇しています、3倍の余裕ができたのです
低スペックの方だって、HDDが騒ぐ(=使用率100%)のは起動後長くとも1~2分なのに。
どっちも東○製だろ!私のは不良品だったっていうのか!(HDDだけの話)
使用率100%じゃまあ重いこと。
CPU、グラボ、メモリともども優等生なのにこいつが足手まといになっているのです。
ま、Dドライブなら頑張ってくれることでしょう。
Cドライブにシステムを入れておけば起動に差し支えありませんから。
散々ポンコツ言ったけど本当のことだもん!

というわけで無茶苦茶になった情報の整理もやっているのでまた今度。

そういえば、ペンタブ使って初代アイコン作ってみました。
ここでは見せられないのでほかのサイトでお水とかお水氏とかいう人がいたらアイコン見てみてください。ちょっと角ばったしずくに変な顔がついていて背景がグラデーションになっています。
と言ってもまだ使っていないのでもう少し先の話です。
その頃には2代目になっているかな?
今度こそ、さようなら。

アバター
2016/01/03 02:28
なるほど!HDD元気になって戻ってくるといいですね!(システムが入っているHDDをそのままDドライブとして使うのは、2つのHDDにそれぞれOSが入ることになるので、MBRとかちょっと気になるとこありますが・・・)

あ、それと「ネットの話【本編】➁」を楽しみにしてますね(笑)
アバター
2016/01/02 23:22
私のPCはBTOだったので余計なソフトは入っていませんでした。
でもマカフィー1年間ライセンスが入っていました。
それにスタートアップに登録されていたプログラムが沢山あったような・・・?
よくよく考えてみればあれ使い始めた頃からファンの音と相まって爆音鳴らしていました。
どちらにせよもうHDD渡しちゃったので今はどうにもなりません・・・

アバター
2016/01/01 04:07
あけましておめでとうございます!
HDDがそんなにガリガリとアクセスしているってことは、シークに時間が大きくかかっているんだろうね。そのPCって買った当初から遅かった?もし遅いのであれば、デフォルトで入っているいらないソフトをアンインストールしてみては?(起動に時間かかるときって必要ないソフトがPC起動時に勝手に起動してたりとかして遅くなる原因つくってるの多いからさ!)。それと、長く使っているとHDDのフラグメンテーションが発生するのでデフラグしてみる。それとゴミファイルを削除する。(ソフトをインストールしたり、WindowsのUpdateをするとインストーラファイルや一時保存ファイルなどの細かいゴミファイルが溜まっていくので、それが積りに積もって起動を遅くしてたりします。)それと、イベントログ(システム、エラー、セキュリティ)を消す。あと、BitLockerの設定をしているのであれば無効にする。
一番いいのは、OSを新しく入れなおして(再インストールして)、再インストール直後に、不要なソフトをアンインストールした後に、普段使っているソフトを入れる。というのが一番いいと思いますよ!
※再インストールする前には必要なデータはバックアップしてね!
では。力になれるかわかりませんが、質問あったら気にせず聞いてくださいね!
今年もよろしくです!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.