Nicotto Town


おみずのぶろぐ


復帰

戻ってきました。いろいろと。

冬休み終了バンザーイ
HDDも帰ってきたからパソコン出来ます。
帰ってきた?というより、変わってきた?
メーカー違ってた。

SSDの方は起動できず。なんか必要なファイルが見つからないそうです。
両方データは丸コピしたって言っていたのにな。

しかもSATAケーブル足りないから片方しか使えない。金をドブに捨てたようなもんだ。
システム修復ディスク作ってあったんだけれどUEFIから起動順序の設定ができない…
というわけで使い物にならず。
どうしてだろう。ちなみにマザボASRock。
とりあえずデータ丸コピの新しいHDDを繋いで使っています。

ついでにPC版マインクラフトやってみました。
慣れないなあ・・・今までVITA版だったからかな。
でも以前ゴミスペックの方で体験版やってみた時よりも反応がずっといい。
いや、性能の差がひどすぎるし比べ物にならないか。
ピンからキリまであるというのはこういうことか。
VITA版もまだまだやっていきます。マルチプレイで。

別のクラスメイトからWiiU版マイクラやろうよと言われましたが
もう別のプラットフォームで持っているし
WiiU版高くて4000円近く払わないといけないから断りました。一緒にやりたいけどね。
VITA版2058円。PS3版はクロスバイでタダ。

その人PC版をやりたいそうですが
PCが一昔前のでスペックが間に合わないそうです。重いらしい。

というわけでCore iシリーズのCPU、そこそこの容量のメモリ、ビデオカードを搭載しているものがいいと言っておきました。
もちろん高い、10万20万覚悟しろとも。
でもマイクラMOD使って快適にやりたいならこれくらいないと。
動画編集もしたいって言っているしi5くらいで十分かな?i7じゃ高すぎる。
ああでも大規模MOD入れるならi7ほしいところかも。

私は画像編集とかエンコードとかもバリバリやるのでHaswell Refreshのi7。
あと2ヶ月待てばお値段そのまま
Skylakeのi7、ビデオカードもGTX750Tiだったのに。(今はGTX750)
あっでもメモリの規格DDR4になるし増設はしてなかったかも。
私が使っているPCのメーカー分かる人いるかも。
分かってもコメントするのは勘弁して下さい。

そうだそうだ、係活動新聞係になったんですよ。
せっかくだしPublisher使って新聞作ろうと思っています。
私はパブリッシングだけ、他の人は記事の内容づくり。
こういう活動苦手な私でもパソコン使えるとなれば話は別、
できたデータを先生にメールなり記録メディアなりで渡して印刷してもらい完成。
今度係の子と使用するフォントを決めます。著作権とか面倒だな・・・大丈夫かな?
本音?Publisher使ってみたいだけ。

Shiftキー調子悪いなあ。
今日掃除して付け直したから?
手応えがおかしい。反応もおかしい。
やめるとき付け直しておこうかな。

また長文になってしまったなあ。
また今度。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.