Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


すでに昔のアイテム?



雪の日も頑張って動いてた、私が利用している電車。
人身事故には勝てず、帰りのラッシュ時、止まってました。

まあこの時間なら、迂回ルートがいくつかあるので
とっとと振替切符をいただいて、改札を離れました。

改札の横には公衆電話がいまだに何台か並んでるんです。
もちろん今は携帯持ってる人が多いから、
普段はあまり利用してる人を見ないけど、
今日は改札付近が混乱してることもあって、
どうやら電波が入り乱れて、一時的に繋がりにくくなってるみたい。
10分くらい待てば、公衆電話が使えるくらいの列ができてました。


ところで、その公衆電話のうち3台は、
テレホンカード専用で現金が使えない電話だったんです。
そこに並んでいた女子高生。

「お金使えなーい!!(≧◇≦)」
「テレホンカードってなに?? プリペイドじゃないの??」
「Suicaって使えないんだ」

・・・・・

テレカ、知らないんだ・・・(´・ω・`)


私も一時、持たなかった時期があったんだけど
あの震災の頃にすごく役に立ったから、
必ず新品、またはそれに近い状態のカードを
持つようにしてるんだけど。


まあ、公衆電話自体、見なくなっちゃったからねえ。


テレカ、普段持ち歩いてる??

アバター
2016/02/25 16:31
章姫さんへ

こんにちは、(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-それは良かったですね^^
使ってないものが他の方に使ってもらえるし、自分もお金もらえるし
一石二鳥ですよね~
上手くいかないものもあるけど、本当に良かったです^^

本日のステプ&お水です^^
アバター
2016/01/25 22:01
テレカってそんなに影薄い存在になってしまったのですね。
最近の子は知らないのかぁ・・・テレカ。なんか切ない。
私はもしもの時のために財布にテレカを入れています。10年以上前にもらったヤツ^^;
そういえば昔は記念テレカがありましたけど今はあまりないですね。
アバター
2016/01/24 10:29
こんにちは~^^

え~~今の若い人はテレカ知らないんですか( ゚Д゚)
いや~たしかに使う場面が滅多にないですもんねえ…
でもいざってときは大活躍なんですねえ^^
アバター
2016/01/23 23:15
ええ~お金使えなの~@@: 知りませんでした
イイこと聞きました
テレホンカードなんてもう使わないと思っていましたが。。。。早速お財布に入れとかなきゃだわ~

今はテレカ知らない世代がいるとは。。。。古い方の人になりつつあるのね
アバター
2016/01/23 21:42
章姫さん

入れ違いになってしまったわ。
クリスマスのオードブル送りますのでお待ちくださいな。
アバター
2016/01/23 21:40
章姫さん

プレありがとうございました。早速ニコみせで料理作らねば。
本当助かりました。
でも、2点も受取っちゃった。
まずはお風呂セット送りました。
何か他に送れそうなものありませんかね。
アバター
2016/01/23 21:20
章姫さん

お風呂セットはありますが、バンダナはGチケットなので
譲れないのよぉ。ヽ(´д`;)ノ 
章姫さんはプレ? 私はプレでお願いします。
目玉なのでもう少し色つけてあげたいんだけど。
食べ物関係だと
クリスマスのガラガラオードブル
リサイクルのソフトクリームピンク
パンダまん
なんて倉庫にあるけど持ってるかなぁ。
アバター
2016/01/23 19:24
テレカ、定期券入れにそのまま入っているなぁ
ジェネレーションギャップって はぁ~って、力抜けちゃうね。

章姫さん、白ガチャ目玉そんなに持ってるの。
うーん、何かと交換して欲しいものですが、
何か希望ありますか?
アバター
2016/01/23 11:42
テレカといえば、うちでは母が旅行が趣味で「ご当地テレカ」?みたいな感じのを数百枚レベルでコレクションしてます(;´▽`A``
震災時には「要らない」というアイドルもののテレカを使わせていただきましたw
アバター
2016/01/23 10:02
なるほど。
テレカも薄い存在になりつつあるのですね‥^^;
私も1000円分のテレカを定期入れに入れて持ち歩いています。
私の場合はうっかり携帯電話を携帯することを忘れてしまうことが多いので、
その予防策なのですが^^;

でも、実際、公衆電話を探すのに苦労します。本当に減ったなぁ、と思います。
アバター
2016/01/23 00:07
一応持ってます!
定期入れに私も入れてます♪
アバター
2016/01/22 22:38
えーーーー!!!
テレカ知らない世代かぁ^^;

私は多分、定期入れにテレカ1枚入れてるはず・・・。
でもクオカードかもw

非常時に備えて所持してた方が良いね♪
アバター
2016/01/22 22:28
テレフォンカード、持っていないです!?。
…そうかぁ… テレカしか使えない公衆電話があるですね!?。

確かに、9.11の時は公衆電話、凄くよく繋がって
しかも、自宅横の人が全く並んでいない(!?) 郵便局の公衆電話を使えて、
しかも、お金も全て返金されたから、そこら中に架けまくった記憶があります!?。
そこはお金が使えたんですけど、テレカしかダメな場合もあるんですね。
テレカ、探さないと!!。
アバター
2016/01/22 20:21
こんばんは♪

テレカ、必ず2枚くらいはお財布に入れてあるよー。
いちいち小銭使って連投したくないしねㆀ
今はケータイやスマホ普及しすぎててかえって知らないんだねぇ。
ポケベル世代も経験してる身としては公衆電話=テレカ必須なイメージです(。→ˇ艸←)
アバター
2016/01/22 17:31
こんにちは。
とある絵柄のテレカ集めが趣味なのでwいっぱい持ってますし、持ち歩いてもいます。
本当に公衆電話を見なくなりましたよね~。
アバター
2016/01/22 16:58
私はテレカお財布に入ってますよ^^
そっか~、今時の若者はテレカ知らないんですね。
携帯の普及で公衆電話も減ったし仕方ないのかな^^;
アバター
2016/01/22 15:05
ご無沙汰してまーす

なんとか最近落ち着いてきたので インしにこれるようになりました

あたしは携帯かってもらえないので (内緒でぷりぺもってますがw)

テレホンカード持ち歩いてますよー でも いざってゆうときに限って 

公衆電話がない!!っとか ローカルすぎて せつないっすww
アバター
2016/01/22 11:51
なるほど!
首都圏住みの知り合いに話してみる!
アバター
2016/01/22 09:40
テレカ、かなり以前は持っていたけど、使う機会がないので
誰かにあげたか、捨ててしまったような気がします^^;
テレカって発売しているんだね@@
電波の具合が悪い時はやはり公衆電話に頼るのね^^
公衆電話も家から1キロ先の道路脇に1台あるほかは
何処にあるのか知らないわ~~使っている人は
外国人だった。。。
アバター
2016/01/21 23:13
こんばんは~^^
テレカ、持ち歩かないですね~;
公衆電話もどこにあるのかわからないくらい見なくなりました。
ゥ──σ(・´ω・`;)──ンでも、並んで自分の番に来てみて、
テレカ使用のものだけの電話だと、本当に困りますよね~;
章姫さんのブログを読むまで考えてなかったけど、家のどこかに
あるはず・・・!私もお財布のなかにテレカ入れておきたいと思いました。
家族にも話しておこうっと^^
アバター
2016/01/21 23:02
こんばんは~。
テレカ、
使う機会がなくて余っているの・・・
ずっとお財布の肥しで持ち歩いてます・・・^^;
アバター
2016/01/21 22:44
今のJKは知らないんだね~><
年齢差感じる~(^^;まあ公衆電話自体を見なくなったね。。。
でも、テレカ大事ですよね^^
一応一枚いつの物だか分からないのがお財布の中に(^^;
入れてることも忘れそうだけど(^^;
覚えておかないと~^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.