Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


2.5インチHDDは遅い

昨今の報道によるとOSが勝手にWINDOWS10にされると大騒ぎ。
イトコのパソコンが勝手にWINDOWS10にされたら困るので(前々からやろうと思っていたけど面倒なのでやっていなかった)OSのコピーをやる事にした。
CディスクのOSを2.5インチHDD500ギガにコピーしようとSATAケーブルを接続して起動したところ、2.5インチHDDに入っている元中古パソコンのWINDOWS7でパソコンが起動してしまった。
他のパソコンで動いていたCディスクでも、起動できるのだなぁーと驚き。
しかし今は技術的実験をしている場合ではない。
BIOS設定で本来のCディスク(サムスン製)から起動するように操作するのだけど、BIOS操作画面が私のと違うから手間取る。
そしてフリーウェアを使ってようやくCディスクのクローンバックアップが始まった。
500ギガCディスクのコピーなのだけど、これがとてつもなく時間がかかる。
SATAで接続してあるのにUSB2並みの速度でコピーしているように思う。
2.5インチHDDは動作が遅いから、仕方ないのだけどユーチューバーmegumi sakaue氏は、それをCディスクとして使っていた。

https://youtu.be/u45S0TqM4Qg?t=73
megumi sakaue の自作パソコン
特別な理由がない限り2.5インチHDDは使わないほうが良い。

WINDOWSの自動アップデートを解除し、ユーザーが選択するように設定変更。
これで自動的にWINDOWS10に変更される可能性は減っただろう。

アバター
2016/02/05 13:10
新しいものには手を出さないことですよ
アバター
2016/02/05 13:02
私も2.5ですから判りますねバックアップに二時間かかります。
それにしても10は評判悪いですね…
アバター
2016/02/05 11:19
私が買った中古パソコンはCディスクが2テラに設定してありました。
一方、XPの古いパソコンは当初40ギガだったから、サイズが足りなくなって困った。
システムの復元関係のファイルは、いくらでも大きくなるしHDDも調子が悪いから、空き領域は減る一方で一時どうしようもなかった。
アバター
2016/02/04 20:53
わたしのCディスク全部で80GBだよ…
なんでそんなにでかいんだろう



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.