Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


エコノミーリーチャー破損

町内会の清掃なので朝からゴミを拾おうとエコノミーリーチャー(マジックハンド)を持って、勝手に捨てられているゴミを拾っていたところ、無理して大きい缶をつかんだとたんにケーブルが切れた。
このためエコノミーリーチャーの開閉機能がなくなりゴミ拾いできない事態に。
無理してゴミは拾って清掃は終わらせた。

ゴミ拾いとは言え取れない場所のゴミを拾うのが私の清掃なので、エコノミーリーチャーが直らないと新しいのを買う羽目に。
祖父はこういう時、勝手な修理をやっていた。
私も修理しようと、切れたケーブルを紐で延長して使えるようにした。
結び目が滑車部分に引っかかると先端が開閉しない。
修理はちょっとてこずった。

ところで隣の空き家の庭の木が電線に引っかかって危ないので市役所に連絡してもらい、持ち主が業者に依頼して伐採していた。
ところが伐採した木は処理費用をケチったらしく、玄関に山積み。
だから空き家の出入りは極めて、やりにくくなったように思う。

今度は、その伐採した木の枝・葉が放火の原因になりはしないかと余計な心配が増えた。

アバター
2016/02/15 16:50
借家の人が「窓が外れて瓦が壊れた」と言っていたけど本当に台風で壊れたのかなぁと。
壁に穴を開けていたし、無茶苦茶な人が家を借りると壊すだけ壊して修理費は払わないと言い出すから始末におえない。
アバター
2016/02/15 13:28
昔台風で空き家の窓が落下しましてそこ保育園の駐車場でしたから即苦情来ましてねしかも部屋の中身丸見え
でしたから気味悪いんですよそのせいかそれが起きました3ヶ月後解体されました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.