Nicotto Town


まいご活動中!


好きな歴史上の人物


いっぱいいるんだな、これが…。
でも1番は『織田信長』です。
彼は志半ばで倒されてしまったけど、信長が生きていたら
日本違う国になっていたでしょうね。
影響の大きい『江戸時代』260年がそっくりなくなります。
鎖国のあの時代がなくなるのは大きいと思います。
信長の目指す国際的な国づくりの真逆をいったわけですから。

「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」

こんなこと、信長は言ってません。
悪意に満ちたイメージ操作としか思えません。
小学生の私はすっかり騙されてましたけど。

「鳴かぬなら 鳴かせて見せよう ホトトギス」

大阪人の私は秀吉びいきでした。
今は、大嫌いです。
あんな卑怯な男はいません。
歴史上の人物で、実際会って話したわけではないので
本当のところはわかりませんが、歴史の動きを見る限り、
転がり込んできた千載一遇のチャンスを拾ってうまく立ち回ったな、と
思います。
もちろんすごいと思います。
けど、人として、その生き方は私は嫌いです。
秀吉には信長の持つ『美学』がありません。
俗物の最たるものです。
もちろん、ぶっちぎりの勝ち組です。
けど、後が続かなかった。

信長も秀吉も本人自身の才能は素晴らしかったけど、
人望に欠け、組織作りや後継者作りがうまくいきませんでした。

「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」

家康の忍耐と、他のふたりに比べて出自がいいので
待ちに待ったチャンスが巡ってきた時に、安定の政権を築くことができました。

信長→光秀→秀吉→家康

歴史のバトンはこの順番でなかったらあり得なかったし、
光秀も秀吉も家康も信長無しには歴史に名前が残らなかったことでしょう。

早すぎた天才
孤高の天才
そんな気がします。

戦国時代の領地を広げることに各大名が血道を上げていた時に
信長一人は違うものを見ていました。
もっと大きなものを。

戦国大名は大規模農業経営者です。
(ま、これ自体がもともとおかしいんですけどね)
一所懸命、自分の土地を守り、広げていくことを考えていました。

信長は貿易会社の社長です。
「不動産」じゃなくて「現金」なんですね。
だから、土地に固執しない。
合理主義者です。
便利なところに次々と城を移し、城下に一大経済圏を繰り広げる。

考え方も一本筋が通ってて、『信長美学』があります。
容赦ない部分はありますが、それくらいでないとこの時代の改革は
不可能だったと思います。
そういう、その時代の大抵の人とは違った物の見方や考え方が
結局理解されなかったんですね。
光秀には特に難しかったと思います。
彼は信長と真逆の人間です。
本能寺の変は起こるべくして起こった事件です。
歴史には時々、こういう天才が登場して歴史の歯車を大きく動かします。
けれど、大いなる力(国民の総意のようなもの)によって
結局ニッポンという国のあるべき姿に修正されていきます。

大化の改新の中大兄皇子
平安遷都の桓武天皇
平清盛
源頼朝
尊氏や後醍醐天皇
年号覚える歴史教育ではダメなんです。
大きな歴史の流れというものを勉強しないとダメなんです。
どうしてそうなったのか?
時代はどう流れていったのか?
それが大事なんです。
歴史は面白いです。
歴史という大きな時間の流れの中に私たちは生きています。
歴史を学ぶことはこれからの歴史を作る上で大切なことです。

アバター
2016/02/29 00:11
aikoさん

信長と光秀は噛み合わなかったと思います。
でも、光秀は信長に出会わなければ歴史に名前が出なかったと思います。
本当のところは、その場にいた当事者にしかわかりませんけど、
信長の時間の流れと周りの人間の時間の流れにはズレがあって
「もう10分しかない」と考えるタイプの信長と
「まだ10分ある」と考える周りの人間ではうまくいかないですよね。
結局、信長の考えは周りに理解されずに終わったんだな、と思います。
アバター
2016/02/28 23:58
あたくしさん

遺体が見つかってないのでいろんな説がありますね。
でも、私は信長は本能寺にちったと思っています。
志途中の信長が、生きていたら出てこないはずはありませんから。

織田くん、私も好きです。
信長とはちょっとカラーが違いますけどね。(*´艸`*)
アバター
2016/02/28 20:44
テレビで信長のことをやってました。
光秀に裏切られたのも、四国の土佐以外を取ってこいって言ってたのに、
光秀が苦労して話をまとめてきたら、やっぱり四国全部を取ってこいって
言われて・・・ってテレビで言ってました。
言ってることがコロコロ変わるって、まわりは大変ですよね。
良く言えば臨機応変ってことかもしれませんけど。
アバター
2016/02/28 00:05
本能寺の変では
信長が亡くなった~
イヤイヤ 亡がらが見つからなかったので生き延びた~
とも 言われていますよね。。。

ただ1つ確かなのは
TVでも よく言われていますが
まさか 自分の子孫が
いずれフィギュアスケートの選手になるとは。。。(^^)

でも 戦う場所が 地上と氷の上の違いだっただけかぁ。。。^^

 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.