Nicotto Town


✿:;;;;;:✿緑花往覧✿:;;;;;:✿


さむいさむい


ここ数日、寒の戻りがきびしくて、
なんだか風邪ひきそうです><
みなさまもお気をつけくださいね^^


さて、あっというまにひなまつり終了、
ホワイトデーまっしぐらの売り場です。
いそがしいです。
きっと今日も明日も忙しい><
そして、既に母の日発令。
これもきっと忙しい><

改装新展(店)オープンしたところがあるらしく
上司のねぇさんが一週間不在です。
いない間に、
それはまずい――ということがいくつか発生していますが
とりあえず、今日出勤すればあえるはずなので
それから報告→指示あおぐかなーと。
一応、あたしは反対したけど、
みんながそれでいいって言うから。
本当なら、本社に確認するところなんだけど
あたしには権限ないし^^

*****************************************
本日のおようふく
別のを着せるつもりで衣装棚(アイテムボックス)ひっくりかえしてたら
粋な浴衣が出てきたので着せてみました。
単には季が早いけど。
自分の小学校卒業式には、うちの母親、こんな感じで出席してました。
中身は小紋だったと思う。

宮部みゆきのぼんくら、読んでるんだけど
江戸の羽織は、町人の「公」職としての席での改まった服という場面があって
昭和の羽織も、この延長線にあったなぁと思います。
男ものの着物は羽織までセットで仕立ててたし
お正月には振袖じゃなくても羽織きてればOKだったし
(ううむ、今実家に羽織って残ってたかな?)
現代モノのドラマとか見てても羽織着てる人めったに見ないしね。
羽織の紐、色がいろいろあって
中に着るものに合わせて取り替えたりしてました。
たぶん、紐の新品は、まだ実家にいくつかあると思うな。


さて、今日もそろそろ出勤^^
がんばってこよう




月別アーカイブ

2024

2022

2021

2019

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.