Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


京都ラーメン新規開拓「麺屋 裕」の蟹塩そば

一昨日の火曜に京都に行ってきたんだが、仕事は西大路、その前にプライベートで四条河原町に行きたい案件があったので、お昼前にパッと行ってソッコー終わらせて来た。
さぁ、13時に西大路(JR京都駅の一駅西)が約束の時間、お昼を食べる時間はそうない、ラーメン食べたい、今すぐ食べたい♪

ってんで車で走ってみたが、京都は駐車場のある店は郊外じゃないとなかなかないんだよなー。
どんどん西に行って北に上がって、二条城を越えて、ここでスマホン検索、すると近くにラーメン屋さんがあるではないか。
千本通を北に上がって、一条通の交差点の東南に奥まった所にあるラーメン屋さん、これか。


・麺屋 裕:蟹塩そば(名物)750円

着いたのは13時過ぎであったが、店の前の椅子に学生さんが2人座ってた、これならそう待たずとも入れるだろ。

待ってる間に渡されたメニュー、どんなんかなー???
何とフラッグシップメニューは蟹塩そばだとぉぉぉ!? 「あっさりスープに三段熟成蟹塩ダレを合わせた手打ちらー麺」だそうだ、手打ちでもあるのか!!!
他には貝塩そばに中華そばにつけ麺か、この店は何でも三段のようで、三段熟成に三段醤油ダレに三段魚介醤油とな、食べるワタシは三段腹か、ふふふ。

結局5分と待たずに入った店は、外観は長屋ながら店内はログハウスではないが木目調でアンティーク、恐るべきはその狭さ、カウンターのみで6席しかない。
こりゃよほどタイミングが良くないと座れんな、我ながら持ってるわー。

座席数が少ないので回転も速い、座って5分も経たずに出てきた蟹塩そば!!!
見た目は濁った塩ラーメンみたいやが、実は丼をドンと置かれた瞬間に蟹の香りがぷわ~~~んと臭ってきた、カニぃぃぃ!!!
目の前で作ってたので、ガン見してたが、まずは熱々の丼に茶濁の蟹塩だれを入れて、香味油(これも蟹風味っぽいな)を一回し。
辛味噌みたいなのを一匙丼のへりにこすり付け、タレとかき混ぜる。
そこに熱々のスープを注ぎ入れ、執拗なまでに湯切りした麺を丼に移す。
ここにまた香味油を三度回しかけ、チャーシューを3枚載せる。
そこにメンマじゃなくて姫竹と言うらしい若いタケノコの穂先がごろごろ。
白髪ネギがわさっと盛られてその上に糸唐辛子で見た目も美しく仕上がってる。

では麺から食べてみよう、ほー、薄くなく厚くない平打ちでエッジがビシッと効きながら緩くウェーブがかかってるおもしろそうな麺でもちもちや。
しかしスープの方が興味あり、レンゲでずずーっと。
おおおおお、蟹の風味がぐわしと押し寄せて来る!!!
最初の熱々の段階では油っ濃さは気にならん、レンゲが止まらん!!!
おそらく鶏ベースやと思われるが、もはや何が何やら分からん複雑な味わい、醤油ダレも程良く、塩もええ加減、絶妙やな。
麺はよく出来てる、スープは圧巻、更にトッピングも絶品なんよなー。
チャーシューから食べる、赤いのはローストビーフってより牛のタタキか、炙った感じがほろ苦くて香ばしい。
鳥は胸肉を甘めの味付けでほろほろに仕上がってる。
豚チャーシューは噛みしめたらじわっと旨味が出てくる。
気のせいやと思うが柚子こしょうの香りがした。
これはひょっとしたら丼にこすり付けた辛子味噌に柚子が利いてて、それが移ったものかもしれん。
とにかくチャーシューだけでも牛・豚・鳥とこんだけ楽しませてくれる店なんてそうはないぞ。
そんでメンマ、姫竹だが、これも炙ってあって、味付けも鳥チャーシュー同様甘め、食感も柔くなく固くなく、ホクポキって感じ。
750円のパフォーマンスじゃないよこれ。
麺食べてチャーシュー味わってメンマもナイス、スープはどんどんなくなるし、気付けばあっという間に残り少なくなってた。
底をには蟹の身や甲良っぽい部分もあり、そりゃ蟹の旨味たっぷり出るだろって納得。
これってセコガニかなんかをプロセッサーにかけてんのかなぁ、謎や。
誉めてばっかじゃあかんので、一応気になったことを言うと、最後少し油がクドいか。

食べ終わって何で蟹なんかと尋ねたら、全国探しても蟹のラーメンはないし、この業界はニッチなとこを突いていかないと生き残れない、と仰った、なるほど。

いやー、生まれて初めて食べたよ、蟹ラーメン、かに玉ラーメンちゃうでー。
麺にスープに具材が完璧で豪華でこれで750円は安い!!!
ワタシが店出た後に暖簾仕舞ってたから昼の時間は結構短いと見える。
隣にローソンあるけど、ローソンの駐車場に停めて食べに行くなよ、パーキングはそこらにあるでな。


「京都ラーメン」ってだけじゃなく、ラーメンはここまで進化したかと驚きの一杯やった。
いつも適当なこと言ってるが、これは嘘ちゃうで、確認しに京都まで行ってみなはれ!!!


アバター
2016/04/25 22:40
らてぃあさん、こんばんはー。
京都良いですか、近すぎて良さが分かりにくい関西人です。
京料理を食べるのももちろんそうですが、京都ラーメンは是非とも食べた方が良いですよ。
ここは「京都ラーメン」じゃないですけど。
典型的濃厚背脂ちゃっちゃラーメンこそ京都です!!!
アバター
2016/04/23 21:37
京都行きたいなあ。ラーメン1回食べるには2泊3日くらい必要かもしれませんが。
アバター
2016/04/05 06:59
ことさん、そそ、ローソンが目印。
でもローソンに停めちゃダメよ、向かいのパチンコ屋さんに停めましょう(笑)。

うどんはそれもパチ屋さんの前、ここもパチ屋さんに車停めましょう(笑)。
アバター
2016/04/04 23:37
情報がほしいと思ってたらブログに書いてくれてるじゃ、あ~りませんか!
なるほど、東南角のローソンも目印の場所なのね!
6席しかないか、これは並ぶ事必須になりそうですね、繁盛してそうな店ならば・・。
1日営業でもないようだし、ならんでる人が少なそうな時があれば、来店してみたいと思います^^

これまた前の話だけど、おうどん屋さんって、パチ屋の向かいにある店だよね?
アバター
2016/04/04 06:51
moeしゃん…したっけー!!!
アバター
2016/04/04 06:50
しーたん、カニ良いよねー。
もう季節は違うけど、冷凍でもカニ大好き。
カニ食べ放題行こうと思ってたけど、結局行けんかったなー。

いやいや、まだまだ井の頭五郎ちゃんには及びません。
アバター
2016/04/04 06:46
onpuちゃん、ここの凄い所は蟹が載っかってない所なんですよ。
なのに蟹なんですよね、いやー蟹好きのワタシにはたまりません。

その毛ガニラーメンって一杯3000円くらいですか(笑)???
アバター
2016/04/04 00:31
「蟹スープ・・どやっ!!!!!!!!」と言う人もいるかもしれんねwww

私自身は~
京都まで近いのに京都散策に行かないので勿体ないと思ってるどすえ~。
京都も大阪市内みたいに
地下鉄がはり巡っていたらいいのにと思うどすえ~。
GW後半京都、人が多いだろうな・・w
3日フリーパスってないかな???

京都府民はラーメンも大好き、パンも大好きなのでお寺周り&グルメも楽しめるのに
私的には勿体ないどすえ~。

三段腹はまだまだ序の口やw
私は食べすぎでブタ子なので胸の下からお腹が出まくってる1段腹プー子www
あかん・・
このままではあかん・・と思いながらもデブ専の幸せな人生を選択すれば
京都でラーメン食べまくりできるどすえ~。

いくおちゃんに教えてあげて~!!!!!!!!

たちじゅうの太刀魚ラーメン食べに行ってみたいけど・・
1人で飲食なかなかできないので
ここから強気で邁進して行かんとあかんなw
って、1人飲食できない人、珍しくないと思うよ?????

夏は暑いからなかなか18切符で京都宇治までいけないけど
今度は宇治散策して平等院にでも行ってみようかな~。
ラーメンあるかな???

しかし・・もちもちが気になるメ~ン!!!!!!!!!!!!!!!
私はスープより麺が気になったでメ~ン!!!!!!!!!!!!!!!
アバター
2016/04/03 11:52
めっちゃ食べたくなりました。
カニ大好き。

食レポ本当にお上手ですね。
アバター
2016/04/02 09:26
わあ
おいしそうですね (≧▽≦)
詳細なレポで自分が食べてるような気分になりました 
北海道で毛ガニがまるまる一匹のってるラーメンがありました
わたしは食べてないですが



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.