眠れぬ夜は君のせい
- カテゴリ:恋愛
- 2009/09/17 06:25:04
くりすの事を多少知っている方なら、
大半の人はくりすは夜行性で…その割に寝落ちする人だっていう認識だと思います。
まぁ実際その通りですw
元々夜更かしは好きだったんですけどね…。
明け方までいたりするようになったのはちょっとした事情があります。
昔やってたネットゲーム、それを初めてやり出した頃の私には自由はありませんでした。
某知人に保護されて…と、言えばまだ聞こえはいいけれど
結局のところ行動を管理されていました。
そんな自分を抑圧してくる知人との関係性に疑問を持ち始め何か違う…けれども
そこから抜け出せなくなっていた自分の話を聞いて救い出してくれた友達がいました。
長い年月をかけてじわじわと抑圧され、
蝕まれていた思考を正常に引き戻してくれたのはその人が居たからだと今でも思います。
そのせいで彼には多大な迷惑をかけた事も認識しております。
その件に関しては感謝してもしきれないと今でも思っております。
そんな彼(彼女?)と某知人の目を逃れて話ができる時間が明け方近くでした。
だから、眠くても…頑張って起きていた。
眠すぎて気持ち悪くなってもしがみついてでも起きていた。
(今はそこまで切羽詰ってないのですぐ寝落ちしますけどねw)
でも私にとってはそんな一時の、限られた安らぎの時間でも…
ネットの世界では※無遠慮な来訪者が時には土足で踏み込んできます。
それは当たり前の事。彼(彼女)は私だけの所有物ではないのですから。
でも、いつでも彼(彼女)に気兼ねなく逢える人に割り込まれるのは正直辛かった。
単なるワガママなのは分かっていても苦しかった。
そんな彼(彼女)は間もなく別ゲームに行き、しばらくはネット上のやり取りはなくなりました。
でも私は夜遅くまで起きてる癖だけは抜けなかった。
色々な罪悪感で、自分への罰のように…。
いっその事、身体壊してしまえばいいと思っていたのかもしれません。
あ、今はもうそんな想いで起きてるわけじゃなく、
単なる習慣&自分の楽しみオンリーの為に起きてるだけなのでご心配なくw
ただ、今でもふとした拍子に思う。
自分が誰か知り合いと話している、そしてその人の近くに自分が居る事によって
どこかで傷ついている人がいるんじゃないかって。
あの時の、今の自分のように…。
だからニコッとでも私がチャイムを押して訪問するのは
案外勇気出しての行為だったりします。
誰かと話中に邪魔したらどうしようかとか色々考えて
なかなかチャイムが押せないんですよ、こう見えてもw
※追記:無遠慮な来訪者って表現がちょっと勘違いされる可能性あるので
削ろうかどうか悩みましたが、敢えてその当時の私の心情を表現したい為
このままにさせていただきます。
ただ、話してる最中に入ってこられた方々全てを無遠慮な人と思っているわけではなく、
ごく一部のそういった方の事を思い出しての感想だったという事を
ご理解いただければ幸いですm(_ _)m
ああ、何か心配させるような事書いてしまってすみません。
当初の予定としては大して深刻な話するつもりはなかったんですけどね^^;
ええ、今は単なる習慣+元々の資質で夜行性ですw
10年程前はテレホタイムというものが…あ、いやいやなんでもないですw
まぁ今はもう習慣だけで夜行性なんですよね?それならいいんですけどね^^;
…
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですね、付き合いの長さにもよりますが、
その人の家の前まで行ってしばらく悩んでドキドキしながらやっとの思いで
えいっ><と押す事がほとんどです。
そして既に先客が居た場合、色々考えてしまいますよね。
自分が遠慮するか、相手に遠慮させるか…。
そして第三の選択として敢えて一緒に混じって3人で話すってこともアリだとは思います。
ただ実際ニコでもやった事ありますが、なかなか上手くいかないです。
そういう時はやっぱり自分が邪魔だったのかと凹みますね。
仮に第三者が居なくても、本当は今来られたら迷惑だったんじゃ?
とか常に不安は付きまといます。
相手の考えてる事なんてどうしたって想像の域を出ませんから。
それでも相手がここに居ていいよ^^って言ってくれてるのなら、
その優しさに少しでも応えられる自分でありたいと願います。理想論ですが^^;
ありがとうございます♪双葉さんも機会がありましたら是非お話しさせてくださいね^^
私は、友達のチャイムを鳴らして入ったら誰かと楽しく話してて
急に来た私がじゃまだったかな?という時があります。
それでチャイムを鳴らすのは勇気のいることなんだなって実感しました。
一緒に話してても、もしかしたら自分は別にいてもいなくてもいいのかもしれない…
そうゆう時はかなりへこんでしまいます。結構勘違いが多かったりしますがww
眠くても頑張って起きて話をしている…そこまで信頼しているんだなって思いました^^
私の家はどんどん来てください♪、一緒にお話してください★もしかしたらいないかもしれませんが
ぜひお友達になってほしいです。
こんな話でも見てくれてよかったです。
実は…当初の予定では単にくりすの夜更かしの理由を重点的に書くつもりだったのですが
書いてるウチに来訪云々に触れちゃったもので変に考えさせてしまったようですみません。
何と言うか、過去のゲーム時代は勿論ニコッとでもなのですが
自分が先客かどうかは関係なく、
結局は第三者がいると遠慮してしまっていた自分を思い出してしまったのです。
何だかんだ言って実際は遠慮しないもの勝ちなのでは?
と悩んだこともあります…というか今でもその疑問は拭いきれてません。
大人を演じて譲っても、我を通して居座っても、どちらにしても後悔は残ります。
本当は自分は相手にとって招かざる客なのでは?という不安はいつでもあります。
それでもやはり私はネットを通していろんな人と話す事が好きですし、
気兼ねなく来て欲しいとも思っているのでアルクさん同様家は開放してあります。
実際知り合いの方がくりすとお話ししたいと訪問してくれるとすごく嬉しいです。
う~ん…何か意味不明な事言ってますねwすみません。
でも相手の事を思いやるのが大前提として、
そこでどれだけ自分も自分の意見を通して楽しめるかが私の今後の課題です。
対人相手のネット世界なだけにこれからも悩み続けつつも
前に進んでいかないといけないと思います。
>トゥララ様
こんばんは♪コメントありがとうございます。
いやいや、悩みに大きいも小さいもないですよ。
そうですね、多分精神的なDVだったのかなぁって今になって思います。
思考回路を徐々に蝕まれていって逃げるという発想をなくされてしまうのはとても恐いことです。
抜け出した今だからこそそう思います。
だから今そういう状況にある人を見ると他人事には思えません。
>トゥララ、バカなんでこんな事しか言えなくてごめんね
そんなことないですよ~、親身になってくれての暖かいお言葉すごく励みになります。
はい、今度お時間合いましたらお話しさせてくださいね^^
アタシの悩みが小さく思えてきましたσ('A`∞*)
自由がナイのは悲しいですね。(pωq)。
でも、今はたくさん悩んで答えを見つけていきますかな(p'v`q◆)
トゥララ、バカなんでこんな事しか言えなくてごめんね
ウチの家はどんどん訪問してきて(★ゝωб)
大歓迎だからさっっ
そんでいっぱいお話しましょ♡
お友達になれる事心よりお待ちしております♧
相手にとっての都合は配慮の範疇外という認識はありますね。。
自分のニコ家に第3の来訪者が来た際、躊躇して反応が遅れてどうしていいか迷ってしまう事があります・・
というのも話していた内容如何によっては途中で切り上げられるタイミングでもないことが多くあるからだし、
なんというか、自分の家に来た時点でどんな用事で来たのかが判らない以上どう切り出してよいのやら
判らなくなってしまうという^^;
だからといって、来訪された時点で「いらっしゃい」とは言ったもののどんな目的で来たのかを
知りたいから返事を躊躇っていたら逆に失礼になるのは判っていても、返事に戸惑ってしまうのは
どうしたらいいんですかね^^;
合理的に考えればそこは「後でこちらから伺います」と返すとこなんでしょうけど
どうも自分の都合の押し付けにしか聞こえないなぁって手が止まっちゃうんですよね^^;
もちろん用がないと来て欲しくないとかではなく、気軽に来てほしいからこそ鍵などかけないようにしています。
たまたま3人目の知人が来て、ごめんなさいと言われて去っていかれてしまうのはいつも心苦しく思ってます・・
自分も同じ状況で来訪した時点でそう言ってしまうのはたぶん目に見えてるから(ノω=;)。。。
だから自分も知人宅でさえチャイムを押すのは勇気使ってますよ実際^^;