Nicotto Town



昨日の結果

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+529

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
3.48cm
長靴
1
22.73cm
アブラハヤ
1
9.09cm
ブルーギル
1
11.70cm
ニゴイ
1
33.56cm
ギンブナ
1
18.61cm
ヘラブナ
1
24.36cm
キンギョ(赤)
3
25.40cm
ナマズ
3
60.04cm
ブラックバス
1
44.85cm
ブラウントラウト
2
41.68cm
グッピー
2
3.55cm
ヤマメ
1
21.31cm
イワナ
1
40.55cm
ソウギョ
1
100.29cm
長靴(ピンク)
2
23.93cm
アユ
2
24.05cm
ウナギ
3
56.86cm
ちょうちょのストラップ
2
6.16cm
イースターカメ2016
3
17.90cm
2016/04/02 20:45

セレブセットにて。右から4番目。

23日にも釣りをしていて、その時の新レア(ちょうちょのストラップ)も釣っていたのだけど、とりあえず昨日は今週の新レアも両方釣れたのでまとめてこの結果だけをUP。

イースターカメが3匹も釣れてよかったです。
他にはナマズ、ウナギが3匹ですね。

青ガチャは全然そろう気がしない。
まだまだダブル回し中。

そして、イベントはいつの間にか終わっていましたーーー。苦笑

ランキングは前週が2種、今週が1種ランクイン
・ニジマス  17位
・長靴(ピンク)  9位
・アユ  21位

ひそかに長靴がトップ10入りしていましたね。

明日もボチボチがんばろう。


リアでは、イースターの4連休で家族旅行に行ってきました。
自宅から自家用車で出発し、西に向かい、南オーストラリア州まで行って帰ってきました。
まっすぐ行けば5時間半で南オーストラリア州に行けます。案外近い。
取り合えず、途中のワイン地帯でワイナリーによって試飲&お買い上げ。
特に、オーストラリアではメジャーなシラーズという濃厚な赤ワインができる品種のスパークリングを買ってきました。それを作っているワイナリーは、南半球最大のスパークリング製造所だそうです。

南オーストラリア州では、ナラコーテと言う洞窟群に行きました。
世界遺産に登録されている場所で、原始的な有袋類の化石が発掘&展示されている場所です。息子は恐竜好きなので恐竜の化石を見せたいところだけど、それにはクイーンズランド州の内陸部(アクセス非常に悪し)に行かないといけないので今回は断念しました。

そしてビクトリア州に戻って、グランピアンズ国立公園でトレッキングの真似事を。
最後は海に下って、運が良ければ岸からシロナガスクジラが見える可能性のある岬へ。あいにく彼らはやってきてなかったけど。

という旅をしてきました。車で移動すると、荷物の持ち運びや時間的なことなど色々楽なので、楽しさ倍増です。

アバター
2016/04/05 21:00
梵天さん
そうなんですー。オーストラリアはとにかく広い国なので、場所によって色々と違うのです。
歴史の浅い国だから、文化的な物は期待できないけど、私のように自然&動物大好きな人間からすると、もうサイコー!です。あまり日本では知られてないようなところにもいっぱい行ってみたいです。
アバター
2016/04/05 20:18
まだまだいっぱい行くとこありそうだね~



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.