Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


波板 ペンキ塗り

波板が錆びていたのでペンキ塗りをしたのだけど、壁の上まで塗るのは面倒ですね。
剥がれている古いペンキを落としてから屋根からペンキ缶を吊って、ハケで塗るのだけど
波板は塗りにくい。
コンクリートに塗料が落ちると面倒なので新聞紙をひいたのだけど一部、ペンキが付着。
脚立を安定して置けたので、作業自体は割合スムーズに進んだはずだけど、作業服はペンキだらけ。

昔は祖父が元気な時なら、ペンキ塗りぐらいやってくれたのだけどなぁ。

アバター
2016/05/07 13:08
 それにしても、一体全体どんな正当な理由で以(もっ)て【蓮華王院 三十三間堂】や【大本山大徳寺の塔頭(たっちゅう)群】や【(大原)三千院界隈】とか【南禅寺界隈】・【(北区鷹峯<たかがみね>の)源光(げんこう)庵界隈】・【禅林寺(りんじ) 永観堂】・【枳殻(きこく)邸 渉成(しょうせい)園】・【大本山 相国寺(しょうこくじ)】・【知恩院】・【智積(ちしゃく)院】・【青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)】・【(東山区の)東(とう)福寺(じ)界隈】・【曼殊院門跡】・【詩仙堂界隈】・【東本願(ひがしほんがん)寺】・【伏見稲荷(ふしみいなり)大社】・【(菅原道真公所縁<ゆかり>の)北野天満宮】などなど 到底両手だけでは屡指(るし)出来ない程の枚挙(まいきょ)に暇(いとま)がない夥(おびただ)しい数(あま)多の名刹寺社とかが、ユネスコの諮問機関でありますイコモスの選考委員等(ら)によって「世界文化遺産認定!」され無いのでしょうかね~ぇ?????

 多くの京都人の皆さんは、今なお「甚だ不愉快で不条理・不満❢」に 思ってさえ居るのですが‥!
アバター
2016/05/03 17:02
水性は雑に塗ると目立ちますからね油性ですと綺麗に塗れますがシンナーの匂いがキツいプラカラーも
シンナー中毒になり易いから殆ど水性になりました。
アバター
2016/05/02 19:41
今回は水性ペンキを塗ったけど油性ペンキの方が綺麗に塗れるようです。
アバター
2016/05/02 19:40
 パティスィエ? ⇔ パティスィエール?
アバター
2016/05/02 19:28
中学校の英語の教科書で、
トム・ソーヤが楽しそうにペンキを塗って、ペンキ塗りが楽しく見えた同級生たちに、
ペンキ塗りをさせたという話が載ってたのを思い出しましたよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.