Nicotto Town



母の日のなぜなぜ2

母の日はなかった。

例年通り。

「一年に一日でいいから、休みをください」

長年にわたりお願いし続けてきても…。

母の日、ほしいものはただ一つ。

家族と家事から解放される「休日」。

自分の好きな行先に出かける自由があり、
自分の好きなものを作らずに外へ食べに行く自由が手に入る、
わたしにとっての本当の「休日」。

10歳から主婦してるのに、別の家庭に移動しても、
子どもを産んでも、私には一度も来たことがない母の日。

今年も、誰も母の日のことなんて口にしない。
家族の休み気分のバラバラ勝手な予定に合わせて過酷な家事。

例年通り。

アバター
2016/05/12 20:45
日本人の好きな、「阿吽の呼吸」ってね。
男性は言われると気付く、というのが普通なんですって。
ってことは、男女間で「阿吽の呼吸」はあり得ないということかも…?

アバター
2016/05/12 01:28
言われてみて初めて気が付く事って、以外に多いんですよ、むしろオトコの方が言いたい事言えずに我慢してる事も多いかも?・・・・・・ってなると、やっぱり互いに言いたいこと自由に言える環境は素晴らしいでしょうね。

オレなんかむしろ「古い日本人気質」かも知れません。(←ぜんぜんダメなんだけど)
「言わなくてもわかるだろ?」・・・互いに言わなくても相手の気持ちが分かり合えてる状態。
・・・高級でカッコいいけど・・・・・・無いね〜こんな事(笑)
アバター
2016/05/10 20:54
やっぱり、いい男は違いますねー。
言葉は相手が聞く耳(心)を持っていてこそ有効ですから。


アバター
2016/05/10 20:40
きっと、自分の力で来させてみせます。
待っていても何も来るわけないですから。
本来の自分らしい能動的な心の活動を蘇らせて、ね。
アバター
2016/05/09 23:49
我が家では月に何回か、土日のどちらか夕食は外食しちゃってます(四人家族)
家内は正直に「一週間にいっぺんくらいは家事したくないんだよね〜」発言があり、普通に家族は納得しましたよ。

目の前の「普通」って他の家族が気がついて居ない場合が多い気がしますが、正直に吐露してみてはいかがでしょう。
アバター
2016/05/09 22:12
そっか、いつもと変わらない一日で終わってしまったのですね。
長い間、家族の為に・・・お疲れさまです♪
いつか、めのめのさんにも、自由になれる「休日」が訪れるといいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.