Nicotto Town


だいしょうじ


アンケートが区から送られてきました。


介護認定を受けている人を抽出しての匿名のアンケートが、区から届きました。
ガァ~~~ン!!

恐ろしい現実を目の前に突き付けられて、気が滅入っています。
介護を受けている人(私)と
介護をしている人(夫)の、両方がアンケートに回答するのですが、
受けている人は家族の助けを借りてもいいとあります。
でも我が家の場合は介護している人(と、区は断定)が書類を読み取ったり、記入したりは難しいのです。
で・・・私が認知症になったら、子供もいないし、いったいどうするんだろう??徘徊する私のあとを、片麻痺で杖を突いて探し回るなんてできるの??歩くスピードだって現在でも私はセーブして同じように気を遣っているのに、認知症になってその配慮が消えたら・・・・どうする?どうなる?

認知症について勉強しなくても、祖母も母も、妹の姑も認知症になったからよぉ~くわかっていますよ。

五体満足で元気な人が介護しなかったら、介護してる方が倒れます。
デイサービスの時間帯を憂さ晴らしに区の主催のカラオケグループに参加していた方も知ってるけど、ご主人に棒で叩かれてあざを作っていたしなぁ。

夫婦で入る施設は少ないし、高いし、縁もゆかりもない栃木や群馬や千葉にありますっていわれても、入ったら最後二人ともボケちゃいますよw

これも勉強ですか!
都知事さん、無駄金を使うなら都内の施設を安く入らせてほしいし、そこで働く人の給与をあげてほしい。待遇が悪いから、入居者に八つ当たりがきて、殺される羽目になるわけです。
チャイナ服着て書道やってる暇があったら、そこんとこよろしくですww

アバター
2016/06/14 10:32
しぃさま
うちは右半分が全く動かなくて、装具を足につけて杖をついて歩いています。
視野もかなり欠けてしまったので、免許更新できたのですが、視野に入らない部分に何かがあったら危険だと、免許返上しました。でも街の真ん中なので、タクシーが利用できて、かえってお得です。
だって駐車場のお金一か月3万円なんですよ!!タクシー代月3万なんておつりが出ますw
車の維持費はもちろんのこと!

高級官僚も、定年になると別の会社などに天下りして、そこでまた退職金をいただいて、次の天下り先にいく・・・・うらやましいですね。
まともにしてても優雅な暮らしができるのに、舛添って、ほんとせこすぎます!!!
アバター
2016/06/14 09:56
難しいですよね・・・・うちの父も足がだめでリハビリものすごく頑張って
今ではバイクで一人でかけますけど今後心配です~!
車いすとか電動カートにしてもらいたい^^;
イライラするので自分でカッとんで行きたいみたいです^^;

私も万が一一人になったらとか旦那一人残ったらとか考えることが多いです

知事ってすごい給料と4年で退職金もらえるとかってどんだけ政治家は
自分たちに都合のよいシステムをつくってるんでしょうねえ^^;
アバター
2016/06/13 16:53
みうさま
あのね20年前の夫が倒れたころは失語症は勘定にはいっていなかったの。
スポーツマンだった夫は、リハビリを必死でやって、杖(金属製)を一本曲げるほどに頑張って(ちなみにその病院でそこまですごい人ははじめてだったとかw)、
左手で正式なお箸の持ち方ができるほどに、右手不在の生活を可能にしたんです。
で、先生がかなり状況を悪く書いてくださって、要支援2までもちあげていただけたの。
下手すると1になりかねなかった!

自分一人で出歩いていますよw
私の体調が悪いと、コンビニでお弁当を買ってくるくらいww

まぁ不便なところを避けて暮らせるようにマンションを選んだから、可能なんですけどね。
室内も思いっきり手すりなど考えつく限り付けてしまったし。

定年になって、さらに働く気でいたけど、ハローワークの早口の説明は聞き取れず、私が付き添って対応しました。
ありがたいことに障碍者用の別のハローワークがあって(それならそうと先に教えろ!)、失業保険は健康な人と違って一年分いただけたからすごく助かったわ。

東京の有料老人ホームはとても高すぎて無理。
しかも夫婦で入居なんて無理の無理w

外出だめなのは・・・実は私の方。メンタル的にかなり苦痛ww
だから付き添ってもらうと楽なんですよww
アバター
2016/06/13 16:39
ひろひろさま
老後の資金を銀行預金にしても、金利は下がる一方だし、年金で何とかって考えても、毎年、政府が年金額を引き下げている現状。
これで「ゆとりある老後」なんて誰ができるんでしょ??

都知事に立候補したくなりましたww
だって、あんなに贅沢ができるとはしりませんでしたもん!
夫婦で飛行機ファーストクラスで、海外の一流の高級ホテルに泊まって、それが公費でただになるなんて、
信じられないわ。
私だってやってみたい~♪

アバター
2016/06/13 16:33
え~!ご主人も要支援2なの?
介護がなければ自分一人では出かけることもできないんでしょ?
なのに要介護じゃないの?
主治医に頼んで、介護度を上げてもらわないと!
判定するのは認定員だけど、主治医の意見書もかなり重要らしいからね。
要支援と要介護じゃサービス内容が雲泥の差だもん。

舛添さんが知事を辞めて、ムダ金を返金したとしても
それが介護や保育に使われるはずもなく、結局は別の奴の懐に入るだけ。
期待したってダメだから、自衛するしかないのよね。
今は子どもが生まれる前から保育園を探すのが常識で、
ってことは、定年前に施設を探しておくのが常識になる日も近い・・・?
アバター
2016/06/13 15:37
寄る年波には勝てないし、
かと言って、老後の資金も段々後がなくなってきて・・・

健康しかとりえのない自分が病気になったらどうなるのでしょう。
心配は尽きないけど、考えてもどうにもならない。
なるようになるさで、残りを生きていくしかないわ。

舛添は辞めろ~~!!て叫んでいます。
欲はきりがないものね。
厚顔無恥ともいう~。
アバター
2016/06/13 14:38
yurichinさま

それがね、任意に選んだので、我が家のようなまれなケースが選ばれてしまったの。
うちは夫が要支援2でしょ。で介護してるのが私。
そこまでは良かったんだけど(よくもないかw)
私もいろいろあれこれ心のトラブルがあって、
それをふくめて脳梗塞のあと要支援2になっているわけ。
だからヘルパーさんを頼める。

片方が健康なら頼めないんです。
倒れるまでは自分で無償で24時間介護しなさいってことね。

で、てきと~に選んだら、うちのような介護やりあいっこしている家庭に、しかも症状が軽いほうに、認知症についてのアンケートが来たわけ。
脳梗塞で「高次機能障害」が残ったんじゃないかって、内心びくびくしてるし、
その症状は認知症と似てるのよ。

脅かさないでほしいもんだわ!!
老後は健康であっても、役所はあてにならないってことを理解できるくらいは、まだ頭が働いてるんだけどww

アバター
2016/06/13 13:55
え・・・ で、どんなアンケートの内容だったんだろう^^;

なんかおつむがないから分らないや
てっきりだいしょうじさんが看護をしている人で旦那様が受けている人かと思ってた

確かに老後のことって不安ですよね
認知症までいかなくたって、怪我して世話ができない状態になることだってあるでしょ
あたしも独り身だし、妹夫婦とももう何年も会ってないし、頼れる人もいない
家は賃貸だし給料は老後に残せるほどもらえてないし、働けなくなったら、も、ミもフタもない
あれ?愚痴になってきちゃった (ーー;)

そぉ!そぉ!そぉなんです! 
自分は高い退職金もらって老後も安泰かもしれないけど、もっと庶民の生活を見ろ~っ!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.