Nicotto Town


だいしょうじ


映画ですか



最後に映画館で映画を見たのは10年くらい前かな。

妹から株主優待券が回ってきて、ただで見ることができたから。だけどそれを配るのが禁止になって、優待券の送り主と一緒にってことになったから、今度は妹と二度。

妹は結構お金持ちの家に嫁いでいるのです!
生活は夫の給与でやっているけど、お姑さまがお金持ちだとか。

ともあれ、その最後の二回。
けっこうおもしろかったらしいのですが、途中で居眠り、
たしかフランスの工員さんが主人公だったはずなのに、いつのまにか、彼がイタリアはベニスのゴンドラで騒いでるシーン?????
もう一回も気がついたらエンドマーク!!

疲れてたんでしょうねぇ~~ww

それ以来誘ってくれなくなったし、お金を出して見に行く気もないしで。
最近の映画は見ることができません。
それと失語症って字幕を追いかけることができないから、夫と一緒だと洋画は駄目だし。吹き替え付きか、私の興味のないくそまじめな日本映画になるわけで・・・つまんないです。
テレビで放映されるのを待つわけだけど、そのころは忘れちゃっているしww

アバター
2016/07/16 18:19
ここにゴメンね。
ブログにコメント、ありがとう(*^^*)

いやぁ。なんとも小っ恥ずかしい話なんだけどね。
今の気持ちを文章に残しておきたくて。
母親に対する感謝の思いっていうのかな。
本当に心配ばっかかけてるし。
それで、あんなブログになったわけですわ。

とにかく、今の自分を、まんま受け入れて。
できることを精一杯する。
それしかないもんね。

どれくらい時間がかかるのか?
ゴールはあるのか?
分からないけど自分なりに頑張ってくよ(*^^*)
アバター
2016/07/11 18:08
ここにごめんね。
だれでも参加・プレゼント企画。
結果発表のブログにコメントありがとう!

今回は残念賞だったけど。
ああいった企画は2~3ヶ月おきに開催するから。
次のリベンジ、期待してますわ^^

当選者さまの人数も少なくて申し訳ないけど。
ヘタな鉄砲、数うちゃ当たる?←失礼かw^^;
精神で頑張って下さいませ!

改めて。参加・コメントありがとう!!!

アバター
2016/06/24 08:49
まるこむさま
ご好意ありがとうございます。
でも・・・二人で見たいのww
二人で笑ったり泣いたりしながら見るのが楽しいでしょ?

ありゃ、おノロケが出ちゃった!!www
アバター
2016/06/23 23:55
あらあ・・なかなか辛いですねぇ><;;
面白そうなDVD,贈りましょうか~?←ホントよ♫
アバター
2016/06/17 14:20
しぃさま
最近の映画館は指定席になっていて、開演時間までホールに待たせるとこもあるとか。
席に腰かけて、なんか食べて待つのも楽しみなのにね♪
アバター
2016/06/17 14:10
映画見に行かなくなりますよね~!お金払ってまで映画館で観たいと思う作品がないし
私が見たくてもダーリンが趣味にあわないとか・・・・w
一人じゃほんとに無料券でももらわないと行きませんよねw
アバター
2016/06/17 09:39
ひろひろさま
会社への復帰が困難だったのは、会議での内容の聞き取りと発言ができなかったことです。
ゆっくりしゃべってもらえば知能は元のままですから大丈夫なのですが、数人が論戦しているところを聞き取るというのは非常に困難だったんです。

視野の欠損もあって、顔を動かして文字が視野におさまるようにすると、もう次の字幕にかわってしまいますよね。そこまでして見るほどのものでもなし・・・と、ただ面倒なだけ。
視野の欠損は運転免許の返上にもつながりました。一応障碍者としては免許OKだったのですが、自分で危険だと思い返上いたしました。

運がよかったのはPCの普及でした。
ちょっと勉強して自在に使えるようになったので、その関係の仕事をする子会社に移籍させていただけたのです。
でも麻痺があるから、左手の片手うちですしね。
そこら辺の女子社員のほうが、ずっと戦力になるのに、
一応倒れた時の「部長」の肩書だけがついているわけでした。

で・・・私はそのパソコンで夫が働いている間、ゲーム三昧(笑)!!
もう20年ゲーマーです♪

つらいのは漫画のユーモアが理解できなかったこと。
「フジ三太郎」とか「タンマくん」とか、文字も少ないサラリーマン漫画のオチを聞かれると・・・悲しいですよ。だいぶ慣れましたけど。

ちょっと面倒な話だと、しつこくしつこく説明して暮らしていたので、
ついいつものように話していて、
妹に「お姉ちゃんの話ってくどいね」って言われて、悲しかったこともあります。
アバター
2016/06/17 08:54
ご主人様、失語症なんですね?
字幕を追えないって、初めて知りました。

今見てる韓流ドラマで、失顔症の人が出ています。
もちろん、ドラマの中でのお話ですが。。

いろいろな病状があるものですね。
お世話も大変なのでしょうね。
頑張って下さいね。
ありふれた言葉しか思いつかなくてごめんなさい。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.