Nicotto Town



魚は、ちょっと休み

連続の魚デーの最中、
野菜を買いに2回スーパーに行ったの。
でも、さすがに、魚売り場に目が行かなかったわ。

肉売場もちょっとだけしか見なかった。
魚いっぱいあるから、買っても食べられないもんね。

魚大好きな下のお嬢も飽きがくる頃、ようやく一段落。
すべては冷凍庫に入って、冷蔵品はお腹に入って、終了。

肉食べたい上のお嬢に早速鶏肉。
(牛肉とかじゃないところが貧乏感出ちゃうわ…)

お嬢たちは大喜び。

でも、わたしは…。

いや、おいしいよ。おいしくつくったもん。

肉と魚は作るだけで、
少量しか食べさせてもらえぬ生活がとても長かったせいか、
この連続魚で、動物性のものは限度いっぱいだったらしい。

魚どころか、肉も、欲求ゼロになった。

その後、メインが大豆加工品生活を数日。
厚揚げ、納豆、豆腐、おからを使ったおかず。

でもそろそろやめないと。

明日は、ハンバーグ(おから入り)にしようっと。




アバター
2016/07/02 15:41
みうさん、いつもありがとうございます。
家庭環境が子どもの心の成長には大きく影響するので、
粗悪な環境だけに、できる限りやってきました。
不正規雇用でフルタイムで働いて、仕事も家事も手抜きなし生活のほうが
わたしは元気でした。家事より仕事が好きなので。
仕事辞めさせられたらあっという間に心を病んで、子どもに迷惑かけました。
家事量は一緒なのにね。

そういえば、
年齢が高くなると、動物性蛋白質をしっかり摂るほうがいいと聞きますから、
お父様はしっかり召し上がっていいんだと思います。
でも…若者と高齢者の間の年齢は…ね、太りやすいですからね…。
アバター
2016/07/01 22:28
こんばんは。
めのめのさんご自身が色々苦労してらっしゃるから、ご自分のお嬢様たちには気を遣ってるんですね。
なんか、今までのブログ読んでると、かなり躾や年功序列に厳しくて、イイ階級の暮らしでも、
めのめのさんは、かなりしいたげられてて、ご苦労されたのかな?と思います。

私なんか、フルタイムで働いてたのを言い訳にして、あまり料理をしてこなかったです。
まあ、子供がいなかったから、外食とか買って来たお惣菜やお弁当でも済んでました。
それと、お魚は捌けないので、魚屋さんでお願いします。(;^_^A

今は、実家の父と暮らしてますが、
父が80歳なのに、揚げ物やお肉が大好きなんです。
釣られて食べてたら、太ってしまったので、最近は父とは別にお豆腐や野菜メインにしてます。
アバター
2016/07/01 21:30
秋コアラさん、いつもありがとうございます。
毎度、何事もバランスですね。

おから入れるとしっとりします。
おからが肉汁全部吸ってくれます。
冷めても堅くならないので、お弁当にも向いてます。
アバター
2016/07/01 21:26
動物性タンパクも植物性蛋白も、バランスが一番ですね^^。
ハンバーグ(おから入り)・・・う〜ん、お見事σ(^^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.