Nicotto Town



コウモリの実験

前のブログでコウモリの話を書いたので、昔話を追加します。

私の実家での思い出は、夜中にフワフワと顔にそよぐ風、と
パタパタという音。
気のせいかと思い寝ぼけ眼を開けるも、部屋は暗くて見えず、そのまま熟睡

次の夜会社から帰って、エアコンを入れようと窓を閉めたら、
ななななんと~( ゚Д゚) コウモリが窓と網戸の間に挟まり、
標本のようになっていました( ゚Д゚) 
そこで きゃ~っ
女子は叫ぶはず!

でも、理科好きの私は、窓に近づき、じ~っと間近で観察w
ネズミみたいな顔なんだ。へ~っ。毛が生えてる。
おっ羽?に骨?が、扇子の骨組みみたいに透けて見える。
観察後、窓を閉めた時に挟まったと思い出し、そろっと窓を動かしました。

でも、網戸を握りしめたまま飛びません。困ったな~。
で、コウモリの生態を調べました。

人に捕まったり、触られると、疲労して飛べなくなるので、
砂糖水など、エネルギーとなるものを与えてください。

階下で砂糖水の準備をし、軍手をはめて、コウモリをそっと握り、
嫌がるのを網戸から引き剥がしました。両親も弟も、びびり気味で
私の周囲を遠巻きにして、覗きこみます。

キャップの中の砂糖水にコウモリを近づけましたが、
元気がなさ過ぎて、動きません。
仕方がないので、ストローの下を砂糖水に浸し、上を指で塞いで、
留まった砂糖水を、コウモリの口へ持っていきました。
「怖くないよ。なめないと元気がでないからね。甘くておいしいよ」と
優しく声をかけながら少しだけ垂らしました。
顔を背けます。こんな巨大な人間に捕まえられて、仰向けにされたまま
ストローを近づけられたら、怖いよね~。

何だかかわいそうになって、軍手の親指でコウモリの頭をヾ(・ω・*)なでなで
「飲まないと死んじゃうよ。飛ぶのにはエネルギーがいるんだから
少しだけでも飲んで。」そう言いながら、もう一度そっと砂糖水を
コウモリの口元に垂らしました。
ピチャピチャ あっ!口開いた(/・ω・)/!飲んでる!ヽ(^o^)丿
「そう、そう上手に飲むね~。もう少し飲む?」と何度か砂糖水を飲ませ、
手のひらにコウモリを載せたまま、窓を開きました。
「ほら、飛んで行きなさい」
腕を闇夜に伸ばすと、コウモリはこちらに体を向けましたが、
その後、闇に向き直り羽を広げて、ジグザグに飛び立ちました。

家族はみんなほっとして見送り、さすが理科好きなLily。こういうこと
良く知ってるねとか、褒めてくれました。
私は照れながら、「日中窓あけ放ってたの?その時に入ったのかな?」と
照れ隠しで話題をそらしました。
「今日は忙しくて、Lilyが朝網戸にしてったままの状態だったわよ」と母

ふ~ん。じゃあ、いつ家の中に入ったんだろう?前日かしら?
ふとその時に、夜中に顔の周りが風で煽られたことを思い出しました。
きゃ~~~~っ!」コウモリは鳥とは違い、超音波を使って
障害物を物ともせず、夜に飛び回るのでした!!!!

そう、ひょっとしたら、私は自分で知らないうちに
ドラキュラになっているのかもしれませんw


アバター
2016/09/17 23:04
ひろひろ姫

ギギ~~~~ッ(見上げるような鋼鉄の扉が軋んで開く音)
ひろひろ姫。ようこそコウモリ城へ。お待ちしておりました。
さぁ、お手を・・・。(絆創膏は用意したし、牙はやすりで磨いたし)
いざ、行かん、永遠の彼方に・・カプ・・・ん?ひろひろ姫?(。´・ω・)?
今夜何食べました? 餃子? あかんがな~。にんにくはマナー違反やん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
どうぞ、またお越しいただけるのを お待ちしています。ほな、さいなら
ギギ~~~~ッ ガチャン


アバター
2016/09/17 19:51
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ここでしたか!!
随分探しちゃったわ~。
血を差し上げる気持ちは、変わってはいませんよ。

ひろひろ姫より  (^◎^)バブゥ
アバター
2016/07/21 14:18
コロちゃん

えええええ~~~~~~っ(;゚Д゚) コウモリって狂犬病の菌を持ってるの?
他の方のコメントにもあったのですが、冗談だと思っていました。
以前、テレビで狂犬病にかかった人を映していましたが、
4つんばになって、グルグル回って、吠えて、本当に犬が怒り狂っているようでした。
見ていて怖かったです。海外にいるときは、街中にいるので、
コウモリは見かけたことなかったんですけれど、山に行くときは、気を付けないといけないですね。
教えて下さってありがとうございました。


アバター
2016/07/21 08:40
日本で良かったですねぇ~
外国でコウモリと言ったら狂犬病を持ってます。
狂犬病で亡くなる人が多いのも犬に噛まれるよりコウモリに噛まれるので狂犬病になるんスヨ~
狂犬病は発病すると手のほどこしようがありません。
西洋でもアジアでもコウモリが狂犬病をもっているので
コウモリ=吸血鬼と言う物語が書かれたんですにょん♪
ともかくコウモリには注意してください。
日本ではコウモリに狂犬病とは聞きませんが
外国でこの話しはなさらない方が良いかもしれません。
破傷風も怖いですが狂犬病は発病すっと現代でも治らないのでコウモリはいじっちゃダメだよぉ~!!!
アバター
2016/07/20 23:55
レインさん

あまり虫とか土とか、動物は触らない方がいいですものね。
主人は赴任するので、フランス用の破傷風の注射を打ったのですが
私は滞在だけだったので、打ちませんでした。
だから猫とか傍にきても触るなよと言われました。日本にいない菌があると
いけないかららしいです。

アバター
2016/07/20 15:12
こんにちは、残念ながらそんなに詳しくないんですよ;^^
そういうのも初耳ですねーw
虫嫌いだしね。。。虫はニガテなんですよねw
まぁーナメクジは多いなとは思ったけど、
あっちの人は感覚違うのかもしれませんね。
アバター
2016/07/19 22:51
四季ちゃ~ん

めっちゃツボにはまって、笑い転げていますwwwwヾ(≧▽≦)ノ
いや~~~~っ、でも想像すると、浸したお水に顔をつけるのは・・・((+_+))
以前飼っていたインコは、蛇口の下で身体を洗うと、ふっくらした身体が
鉛筆みたいにやせ細って、みすぼらしくなって、元はこんなに細いのねって
驚いたことがあります。きっと毛で覆われたコウモリも、中身はガリガリなんでしょうねw
カメ吉くんの遊び相手として、飼ってみてはいかがでしょう?
案外、コウモリの背中に乗って飛び回り、楽しく遊ぶかもしれません。
♫Never ending story~♬この曲を忘れずにねw(犬面竜の背中に乗って飛び回る映画です)
アバター
2016/07/19 22:29
ペットにして洗面器に浸したら、超音波美顔器になるかもしれませんね(*'▽')
お肌ツルツルが期待できそうです♪
さすがに無理かあ~^^;;
アバター
2016/07/19 14:26
レインさん

私の実家の周辺は、家だらけでコウモリが好む環境ではないのですけれど、
少し離れた場所からでも、飛んできたのかもしれません。
家にコウモリが入ってきたのは、後にも先にもあの時だけですw
いや~っ、面白かったです。
あっ、南仏のナメクジって青なんですって。私は見たことありませんが、
知人が言っていました。私が見たのは巨大な殿様バッタです。日本の殿様バッタの3倍は
あったような・・・干したお布団にとまって寛いでらっしゃいました。
バッタや蝉は逃げるときに、目くらましでチ~するじゃないですか。
こんな大きなバッタがお粗々したら、せっかく干したお布団が~となるのを恐れ、
ガラス越しににらめっこ。昆虫が嫌いな私には、手に汗を握る一時でした。

レインさんはヨーロッパに詳しいから、ご存知かもしれませんが、肉を食べる蜂って
見たことありますか?BBQをすると、肉の載った皿をめがけて飛んでくる、大きくて顎が
がっしりした蜂のことです。人は刺さないそうなので、知人は肉にかぶりついて噛み千切っている
蜂を手で追い払っていました(;゚Д゚) それもショックでしたが、そのお肉を平気で食べる
知人の姿にかなりショックを受けましたww

アバター
2016/07/19 13:12
ニコ友もね、なんかコウモリ入ってくるとか言ってたけど、、、
本当にあるんだねww
レインさんとこはコウモリ見ないから、信じられなかったけど本当なんですねぇ、ビックリ;^^
アバター
2016/07/19 11:12
レン姫

ドラキュラって書いちゃったけれど、吸血鬼はヴァンパイアって呼ばれるんですね。
その中の小説で有名なった人物が、ドラキュラ伯爵でしたwごめんちゃい。
ヴァンパイアって、美男美女が鉄則なんでしょ?血を吸われたら
美女に変身できて、永遠の命が授かるなら、きっとヴァンパイアの棺の前には
順番待ちの列ができるはずw
不老不死の薬なんて、もう探さなくていい!
そう!みんな網戸と窓で、ヴァンパイアを捕獲しましょう(/・ω・)/
そのつぶらなお目々で、うるうると催眠術をかけられれば、
かぷっと噛みつかれても痛くないはず(/ω\)

ああ。あまりにも暑い日が続きすぎて、
変なノリになってるわ~w

アバター
2016/07/19 11:02
iris♡さん

ロマンティックな思い出なら、もっとムーディーに
ワイン片手に語れるんですが、私の思い出の大半は、
話すとみんながゲタゲタ笑いこけてしまうものばかり・・・・(`・ω・´)ゞ
次に会うときには、話す前からみんな私の顔をみて、笑いを堪えています。
で、PTAなんかの集会では、知らない人からも、ああ、あの噂の!
一度お会いしたかったんです!ぷっ( *´艸`) と 言い終わる前から笑われるという・・・w
まぁ、人類みな兄弟、笑う門には福きたるで、取り繕わなくなってから、
学校の先生にまでドジを晒し、帰宅した娘から「一体また何をやらかしたの?
先生から、あなたのお母さんは( *´艸`)ぷっ 可愛いわね くっくっ と笑われたんだよ~」と
質問されたこともありました。こんなドラキュラがいたら、ホラーではなくコメディーとして
語り継がれたでしょうねww


アバター
2016/07/19 10:50
ひろひろさん

砂糖水は緊急の際のエネルギー補給で、餌は虫などだそうです。
実は、私、昆虫は大の苦手ww夜に虫を捕まえて、コウモリに食べさせることは
とても考えらえなかったので、応急処置の砂糖水で勘弁してもらい、後は自分で
餌捕まえてね~と、早々にお引き取り頂いたのでしたww

えっ?私がドラキュラなら血を下さる?( *´艸`) 
ひろひろ姫。永遠はお好きですか?首に貼る絆創膏を用意しなくっちゃ。せっせっ( ^^) _~□~
そして、決まり文句はもちろん、間寛平の「血~っ吸うたろか!」

アバター
2016/07/19 10:37
私の知っている川にも、夕方になると、
小型のコウモリがでます。
このコウモリは主に虫を食べているみたいです。

しっかし、可愛らしいコウモリでしたね。
きっと弱ってぶつかったのかもしれません。
私もドラキュラになってみたいですねw
人生がもっと楽しくなるかもw
アバター
2016/07/19 09:33
 色々な思い出があるのですね~。

 Lilyさん、頭良くて素敵…。♡と言うか、勇気ありますね。!
  
 ドラキュラだったのですか?

 
アバター
2016/07/19 08:46
こうもりはまじかには見たことないです。
でも以前、アパートの前側にある隙間から
コウモリが出入りしていました。

甘いものが好きなんですね。
フルーツバットというコウモリは果物が好きだと聞いたことがありますが。。。

lilyさんが、ドラキュラだったら血差し上げてもいいですよ。✾(。◠‿◠。✿)うふっ
アバター
2016/07/19 07:55
名月さん

普通に飛んでいたら、コウモリなんて気持ち悪くて
寄りたくないんですけれどねw
網戸と窓の間に挟まって、こっちを見上げるコウモリは
何ともユーモラスというか、あ~とんでもないもの捕獲しちゃったよというか・・・w
でもね、コウモリの目って、つぶらでかわいいんですよ~。
漫画に出てくる、吊り目の怖いのと違って、ほんとちっちゃくてかわいいのww

狂犬病・・噛みつかれると、怖いですね。一応ゴム手袋して、そのうえに軍手はめて
菌が付かないようにして、その後すぐ手袋などは、ビニール袋に入れて捨てました。
ペットのハムスターでさえ、噛まれるといけない場合があるらしいですものね。
それと、自然界の生き物は、人間の匂いがつくと、仲間が嫌がり寄せ付けませんものね~。

う~ん、でもね、この能天気のアンポンは、既に天性、天然の狂犬病かも~~~~~www

アバター
2016/07/19 01:32
こんばんは
コウモリ元気になって良かったですね^^
網戸のコウモリを観察するとは、、Lilyさん強い女性なんですね(おいおい

ちょっとだけ心配になったのが
狂犬病ですけど。まあ大丈夫か笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.