Nicotto Town



7/26(火)


アサガオが咲いた。
https://twitter.com/take_siba/status/757714672321560583

朝食のハーフベーコンが5枚入っていた。
https://twitter.com/take_siba/status/757697246603325440


傘を持って出る。大雨には合わなかったけれど。
雨予報なので会社帰りに撮影といった無理はしない。
早めに帰宅して着替える

ここで26日~27日が食べ頃というマスクメロンを冷蔵庫に。
上段が一番高さがあるけれど、凍るリスクもある。
中段と下段は350ml缶が縦に入らない高さ。
そこで中段の仕切り板を上にずらしてみる。
すると中段には本当に薄いものしか入らない代わりに、下段にも350ml缶が縦に置けるようになった。そこにマスクメロンを丸ごと入れる。

そして出発して電車賃を使って19時半ぐらい。
19時から20時頃なので後半を見ることになる。
http://temple.nichiren.or.jp/0011031-enryuin/local/437/
風で灯籠が寄ってしまっていた。
傘を差したくなる程度の雨、防滴でもレンズ交換は橋の下の通路で行う。
E-M5とMZD8mmF1.8とMZD40-150mmF2.8、いつものMZD12-50mmF3.5-6.3は暗いので、代わりにZD14-54mmF2.8-3.5とMMF-3を持っていく。ただC-AFができないので、あまり使わない。昨年の灯籠流し時点では無かった明るい魚眼と望遠で、どういう絵が撮れたかどうか。
三脚は持っていかない。相手は動く船だし。でもMZD40-150mmF2.8には三脚座を取り付けていく。これは手動ズームなので、レンズの三脚座とカメラ側にバッテリグリップがあると、動画撮影中の手動スーミングがかなり楽。

20時までといいつつ、20時15分あたりまで船は動いていた。
そして一駅歩いて赤札堂で買い物。

----
マスクメロンはというと、寝てしまったのでこの日は食べず。


--- 灯籠流しの動画を公開
https://twitter.com/take_siba/status/768194049216016384




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.