Nicotto Town


小梅さんの呟き


Windows10アップグレード失敗への道!


Windows10への無償アップグレード期間が終了しましたね。
結論から言うと私のパソ子ちゃんは失敗しました。(>_<)

まだ一年あるから急いでアップグレードしなくてもいいや、様子みてみよう。
などと思ってて最終日を迎えてやっとアップグレードしようと実行してみました。
深夜途中まで起きてたけれど自動で終わるだろうと思い就寝です。
翌朝パソコンの画面を見たら「エラー」になってるではありませんか。
なんでじゃ???
もう一度、再試行を試みましたがやっぱりエラーになってしまいます。
エラー表示  WindowsUpdate_C1900101-40017

↑これって何だ?
検索をしてみるとメーカーのWindows 10 Update対象外の意味らしい。
私は全てのWindows7や8がバージョンアップ出来るものと思っていたのに甘かったですね。
メーカーによって違いはあるものの2013年発売以降のパソコンからが対象になってる模様。
私のパソ子ちゃんは2012年製なのでメーカー対象外でした。

主人のパソコンは私より古くて2010年製なのに・・・アップデート出来ちゃったのよね。
メーカー対象外のはずなのに納得出来ないわぁ。(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!
不思議だなぁ。
対象外機種でもアップグレードする術があるらしいのですが。
私の乏しいパソコン知識ではムリムリ。


結局
Windows 7 のまま Microsoft社のサポート期限まで使用し続ける事にしました。
Windows 7 の Microsoft社のサポート期限は 2020年1月14日 と4年4ヶ月ほど先です。


 

その頃には新しくパソ子買わなきゃね。
ゲームしかしてないけれどパソ子使いこなしていませ~ん。
今ではパソ子の無い日々なんて考えられないですね。

(。 ̄x ̄。) ブーッ!

アバター
2016/08/01 02:36
ハイ、そういう対処方法もあるという事を覚えておきます。^^
私のように知識の乏しい人は下手にいじらないのが無難なのですね。
解りやすい解説ありがとう♪感謝。
アバター
2016/08/01 00:40
 既に期間が終わってしまいましたが、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
 ここから、インストールに必要なメディアを作成することができます。
 アップデートに成功した端末もあるようですし、何かあったときに使えるツールも含まれているので、作るだけ作っておいても良いかもしれません。

 クリーンインストールは、OS単体で買ってきて入れるときのような方法ですね。
 何も引き継げませんので、設定や必要なソフトのインストールは別途行う必要があります。
 基本的にこれをやると中身はOS以外空っぽになってしまうのですが、引き継ぐものが無いので、新しいシステムで問題になるようなものや使わないファイル等もなくなるので、しがらみがある環境よりは素直に動いてくれることが多い。という内容でありました。

 普通にOSを買うと、前述のようなインストールメディアは普通についてくるので、作らなくてもかまわない事が多いです。が、インストール済みの製品等の場合は、そこに含まれるツール等が無いケースもあるので、作っておくと便利なこともあります。動かないシステムから作ることは出来ないので、それは動いているうちに。使うような機会が無いに越したことは無いです。

 同様に、
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
 Windows7のメディアもダウンロードすることが出来ます。これも、何かあったときに役に立つことがあります。

 まぁ、インストール以外ではOSが起動しないような致命的な状況のときに使うものですから、使わないで済むほうが幸せだとはおもいます。
アバター
2016/07/31 22:49
あら、kazuさんもWindows10に失敗されましたか。
残念でしたね。
10時間は長すぎるう。
パソコンによって様々なのですねぇ。
お互いに今のパソ子を大事に使いましょうね♪(*^。^*)
アバター
2016/07/31 22:45
Vambraceさん、こんばんは。
親切丁寧な解説でありがとうございます。
ほんとパソコン知識が豊富なようで羨ましいわ。

クリーンインストールって何だ!?
って検索してみました。
説明を読んでなんとなく解るような気がしますが、私の脳ミソでは無理です。
下準備?とか色々するような手順・・・この時点で理解不能になります(笑)

今のパソ子にしばらく頑張ってもらいます。(^^ゞ
アバター
2016/07/31 21:14
残念でしたね・・^^;。
という自分も、10時間かけてダウンロードしてましたが
同じく失敗に><。

結局、元の7に戻されました(笑)。

自分も、新しいPCに買い換えないと
10には出来ないみたいですね^^;。
アバター
2016/07/31 19:57
 まぁ、あれだけしつこくアピールされれば簡単にどうにかなるような気にもなりますわな。
 散々しつこく食い下がられたのに、あ、ダメだったわって言われてもそりゃやっぱり理不尽な気分ですし。
 権利があれば、期限の後でも試行錯誤できる面もありますが、あれこれやる気が無ければやっぱり意味無いですし。

 四年くらいは使えるわけですし、遅いかなぁと思い始めるか、調子悪くなり始めるかしてもおかしくないくらいはまだ残ってますね。
 逆にヘタにアップグレードが成功してしまうと、中途半端に引き継がれたものが地雷になってよくわからんが具合が悪いという実にたちの悪い状態にもなりかねないですし、どうなるのが幸せかは微妙なところです。
 いや、綺麗にアップグレードできて、不具合が無いのが一番良いのですが、Windows7でちょっと長く使ってるのは色々と古めのものも入っているでしょうし。

 尚、クリーンインストールをインストールメディアから行うと、遅めのマシンでも40分掛らずにインストールは終わりました。最後のほうは混むかなとおもってたのですが、認証もすっきり行ったので、混んでてどうのっていういちゃもんすら付けられないくらい最終日を綺麗に迎えたようです。
 OSだけという状態では使い物にならないので、元のWindows7の戻してしまいましたが、確かに似てるけど色々違うので、あれに気が付いたらアップグレードされてるって状態に不慣れな人がなったらちょっと泣きたくなるなとはおもいました。

 新規で購入すればWindows10との組み合わせでサポートを受けられるので、苦手な方はそういう選択も悪くないのではないかと。それまで、さらっと予習しておくと良いかもしれませんね。
アバター
2016/07/31 13:26
Vambraceさん、こんにちは。
ありがとうございます。 <(_ _)>

簡単にアップデート出来るものとばかり思っていたので少し凹みましたわ。
Windows7のままで使い続けてみます。
設定とかパソコン操作が苦手なので、パソコンに詳しい知識がある人が羨ましいです。
アバター
2016/07/31 07:32
 対象外というよりは、現状のシステムに入っているものがアップデートの邪魔をしている…という状況だったかと。
 アップグレードではなく、クリーンインストールなら通ったかもしれません。
 ただ、引っかかってるものが必要なもので、別途用意しないといけないものの可能性もあるので、楽に移行できるかどうかは別問題。
 以外に権利だけは貰っておくけどあとでいいやっていうアップデートを試みた人が多かったようで。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.