Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


新手の詐欺サイト

どこかのサイトを見ていたらWINDOWS10のエラーを直す方法というバナーがあったので飛んでみると詐欺だった。


http://www.pcspeedcat.com/run/click/@16517464670/global/pcsc_fix-errors-JP.html?lang=JP&AW_KEYWORD=windows&WIN_VER=10&gclid=CJvFt4T3vc4CFUMHvAodq6MM7Q&pi=%2FWAG_JP%2Fgo%2Fpcsc_fix&theme=&plan1id=&orderpackage1id=&plan1c=&upsell_code=&popuppage=&display=&referredby=@16517464670&c1=W-10&loadlink=&product=pcspeedcat&upsell=pcspeedcat-2yr&op2red=Yes&vc=HE&ud=Yes&c1=W-10&canonical_url=&gcountry=JP

新手の詐欺サイト
WINDOWS10を直してやるから「修復ツールをダウンロード」と親切そうな事を言いながらサイトには
Microsoft Partners と表記されている。
Microsoft Partners はマイクロソフトに登録料さえ払えば誰でも使えるフレーズだけど
実際には何の保証にもなっていないと言うより、Microsoft Partners 表記されている方が怪しさ爆発。
普通の会社はMicrosoft Partners なんて表記しないで、販売しているのだけど
詐欺サイトは大抵、この表記を利用する。
だからMicrosoft Partners と出ていたら詐欺サイトだと疑ったほうが良い。

アバター
2016/08/17 06:31
不正ポケモンGOユーザーが一斉BANされたと怒っておりました。
アバター
2016/08/16 23:49
ギガジンにポケ○ンのアプリを偽装したランサムウェアが告知されていました。
http://gigazine.net/news/20160816-pokemon-go-ransomware-windows/

いや〜油断してはいけないです。

数日前、ブログ村のリンクのブログ(普通のブログ)で
動画をクリックしたら
クリックジャッキングのアラートが出ました。
NoScriptを入れていたので事なきを得ましたが
何だか困った状況です。
アバター
2016/08/15 17:04
詐欺サイトはSEO対策でバナー広告をアッチコッチに貼っているけど
どれどれ と興味本位に覗いたら、いきなり「パソコンにウイルスが潜伏しています」などと勝手なメッセージを出して
こっちを混乱させようとする。
だから驚くようなメッセージを出しているサイトは特に信用ならない。
アバター
2016/08/15 14:46
こういうので そのページから離れられないやつ めんどくさいのよね
Xでページを消すか -->で移動しようとすると
「このページから移動しますか」というウインドがポップアップするの
電源ボタンの長押しで逃げるしかない場合も
アバター
2016/08/15 13:15
怪しさ爆発と言えば何とか団体で私に一億円寄付しますしかし件名がこんにーちわきこえますーか?
とかふざけた内容速攻で消去いい年して何してるのか…
アバター
2016/08/15 08:00
気を付けます!!
PC SPEED CATだね。 メモメモ。
アバター
2016/08/14 17:31
参考になりました^^v
アバター
2016/08/14 17:18
なるほど!
アバター
2016/08/14 16:44
了解です!
ありがとうございました!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.