Nicotto Town


おみずのぶろぐ


片付け

こんにちは、お水です。

いきなりですが、私の部屋はつい先週までひどいことになっていました。
学習机の上には物が散らばり勉強なんてできず、PC机、ピアノの上もめちゃくちゃ。
しかし、うちには汚部屋、使用済みちり紙アレルギー(精神的)の
面倒だかそうでもないのかわからないおばあちゃんがいます。
私の物はおよそ半分は電子機器、ゲームソフト、周辺機器などもあるので
勝手に片付けるなと言っていますが、(おばあちゃんはゲームソフトの区別がつきません)
それでもゴミ箱にケーブルや本がポイされていてゴミ箱を漁ることもあります…

私の部屋に来るたびに片付け片付けうるさかったので先週一緒に片付けをしました。
そしたらまあ、出るわ出るわ、いらないもの。私、いわゆる「捨てられない人間」なんですね。
でもよくよく考えたらほとんどいらないし、今更小学生のドリルを持っていても意味ありません。

ぶっちゃけ私が自室でやるのはゲーム、PC、宿題、睡眠、ピアノ。これだけ。
PCの周辺機器共は別室に積んであるし、ゲームソフトなんてDSのものはほぼ隔離だし
3DSのソフトも使ってない筆箱に押し込んでいるのでかさばりません。
(それでもなくすことがあります。ひどいだらしなさですよね…)
教科書ノートは1階に置いてあります。これで部屋が散らかるなんてほぼありえませんよね。
それでも散らかってしまうだらしなさを片付けるたびに痛感します。
特にコードの散らばり具合が悲惨。コンセントの位置が悪いので2箇所タコ足配線。
ドアの可動範囲にコンセントとかなに考えてるんだよ業者。(もちろんPCとモニタは直接取っていますよ)
しかしそのケーブルがムダに長くて養生テープにお世話になっています。
でもケーブルがあると掃除機かけづらい。
WiiUのコードが床に落ちてPCやっている時に足を引っ掛けることが何度かありました。

片付けた直後はまぁきれいでしたがまた散らかりはじめています。
いい加減配線の仕方考えないと…原因はほぼこいつら。どれもこれも無駄に長いけど
蛍光灯の電源ケーブルとか束ねて使っても大丈夫なのかな…?

今回は以上です。私みたいにならないように皆さん部屋はよく片付けてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.