Nicotto Town



9/25(日)


久しぶりの天気のよい朝。でもアサガオは咲いていない。

イチゴのランナーを今年のミニミニプランターの枯れた株の後に4株植える。
再生鉢の3株は残っている。古株の空いたところに2株ずつ植えたものは一株枯れたので補充。
ミニビニルハウスの上段から中段のハイドロカルチャーまで届かないランナー中継株が残るので、上段にハイドロカルチャー用の大型カップゼリー容器を移動。

パパイヤ→ドラゴンフルーツと枯れて、今は何も植えていない鉢をどうするかが課題。
イチゴのランナーはおそらく育たない。
パイナップルの実を収穫後の冠芽用という手もあるけれど、これは深鉢に新しい土で植えたい。育つのに何年もかかるので。

8/20に届いた浄水器と9/21に届いたミニ扇風機。
ミニ扇風機2016年製YMS-A107(W)は開梱し、今の2008年製のYTM-101(W)と場所を変える。
一見、ほとんど違いが見られない。YTM-101同様にメンテナンスしやすいのかどうか。
YTM-101も、常に金属音がするわけではなく、調子よく動くときは問題ないのだけれど。

浄水器はまだ開梱せず。ミニ扇風機は今のYTM-101と置き換える。色も形も同じ。
正面の名称がYAMAZENからYZに変わっているといってもシールのようだし。
動作音は静かになった。

出かけたのは向島百花園。
彼岸花も気になるところで、彼岸花なら旧芝離宮恩賜庭園と清澄庭園が多いけれど、向島百花園の萩のトンネルも見納めなので。
E-5+ZD50-200mmとE-M5+MZD12-50mm、MZD8mmで出かける。

浅草経由で東向島まで、土曜は浅草経由で北千住乗り換えで越谷まで行って、それと途中までは同じコース。

https://twitter.com/take_siba/status/779934642451288065
行けなかった月見の会の絵行灯がまだあるので、月見らしい句がいろいろ。

ここで、NEXUS 7で写しておいた東京メトロのポスターの大宮八幡宮での第16回十五夜の神遊び・月の音舞台イベントが9/25(日)の18時~21時であることを思い出す。

余力があればと、向島百花園を17時前に出たあと、急ぐのでいつも使う墨田区循環バスには使わずに、往路同様に東向島駅から浅草駅経由で帰宅。

いったん帰宅したのは、利用可能かは不明だけれども三脚IS05をE-5の代わりに持つ。
暗いMZD12-50mmF3.5-6.3で行くか、ZD14-54mmF2.8-3.5+MMF-3で行くかは悩むけれど、MZD8mmF1.8をメインにするのでそのまま。MZD25mmF1.2といったレンズを今後入手するかどうか。MZD25mmF1.8やPanasonic 25mmF1.4や25mmF1.7といった小型のレンズもあるのだが防塵防滴は25mmF1.2だけ。

それに汗臭いので、シャワーを浴びて着替える。
東京メトロの案内に沿って方南町へ。途中まで通勤定期があるので、170円の土休券で済む。
しかし方南町からはかなり歩く。
正面から行けるのだけれど、行きは八幡宮の街灯がある裏道は歩道がなくて抜け道として利用する車が目立つので、夜道には危ないとみて方南通りの歩道の方を進む。
そして大宮八幡宮。入口からの参道が長い。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6823627,139.6409642,18.25z?hl=ja
距離的には、井之頭線の西永福や永福町から行った方が幾分近い。
新宿からだと明大前乗り換えで154円。
170円の土休券は14枚1700円なので121.4円とあまり違わない。

さて、長い参道を歩いて到着すると、コンサートの雰囲気。
尺八とバイオリン。あたりは竹の中に容器入りのティーキャンドルタイプの蝋燭を入れたものが並ぶ。NEXUS 7では撮影していないけれど、E-M5で撮影。
三脚禁止とは書かれていないようだけれども、三脚は使わずに、MZD8mmF1.8で撮影。
ホワイトバランスオートだと、画面上のキャンドルの面積で全体の色味が変化してしまうので、見た目で5000Kに固定。

コンサート終了後の帰路に撮影
https://twitter.com/take_siba/status/780006184199655425

そしえ往路では通らなかった裏道を通って方南町方向へ。車がほとんど通っていなかったので。

帰りは精算の面倒を避けるために、一旦新宿で降りて土休券で改札を出て定期券で入る。
赤札堂で遅い時間の買い物は、あまり惣菜や野菜炒めセットが残っていないので、空芯菜とソーセージを買う。空芯菜と言えばニンニク炒めだろうけど、安い輸入ニンニクは3個ぐらいがまとまっていて余ってしまうので買わず。


---
大宮八幡宮の動画
https://www.youtube.com/watch?v=T6nAxJ2x478
動画BGMではなく現場の音そのもの。PAがしっかりしている。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.