Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2016年讃岐うどん巡りその4

明後日から遅めの夏休みを取ってるので、仕事が終わってから荷造りして関空まで行って深夜の飛行機でバンコク経由でネパールはカトマンズまで行って来る。
なので明日はかなりの強行軍となる。
言うても日曜朝には戻ってくるので、3泊5日ってこと。
美味しいダルバートが食べたいねー。

話は全然変わって、今年はなかなかピッチが上がらんが、9月の3連休のアタマで香川にうどん食べに行ってきた。
3連休だったので、香川で一泊しようかと思ったが、思った時には既に部屋がどこもなくて、しゃーなし日帰り、しかも東讃攻めという安直な形で行くことになった。
しかしなかなか東のうどんも侮れんのだよ。

ちゅーことで、今回の西の端は屋島、ついでに高松競輪場の近くまで足を伸ばしたが、ほとんどはさぬき市と東かがわ市で済ませた。



では讃岐うどん巡りその4、行ってみよー。



①吉本食品:ぶっかけ(大)350円ちくわ天100円


間違っても偶然行くことのない、東かがわ市の製麺所。朝8時からやってるってのもポイント高いが、この店の素晴らしい所はいつでも出来たてを出すってこと。先に茹でた麺がまだ残ってても、茹でて〆たのが出来たらそこからお客さんに出してくれるという、志のとても高いお店。そのうどんは美しい佇まいで、しっかりしたコシに絶妙の食感。お出汁も美味しいので讃岐うどんは西讃だと言う輩には是非とも食べてもらいたいお店である。



②まるたけ:おろしぶっかけ(大)350円


最初から(大)連発とは飛ばすなー。もちょっと西南に行ってさぬき市のさぬき東街道沿いのどう見ても元コンビニうどん。なので最初は舐めてたけど、食べてびっくりのそのうどんに、東に行った際は①と併せて必ず食べる。開店の9時ちょっと前に着いちゃったので、店の中で茹で上がりを待たせてもらう。出てきたうどんは当然活きが良く弾ける食感。加水率が高い瑞々しい麺で、しかしエッジがピシッと利いてる絶妙なうどん。どうやったらこんなに美味しいうどんが出来るのか、本当にうどんの奥は深い。



③駅前うどん:ざる(小)250円


R11を西に進んで牟礼まで来た。去年の2月に開店したそうだが、出来て早々に閉店間際に行って死んだ麺を食べて自分のアホさ加減にガックリしたので、今度は早い時間帯で見極める。なのでざる、この麺が一本芯が通ったアルデンテみたいな麺で、かなりイケてます。トッピング、ってかサービスも過剰に良く、ネギにショウガに天かすは当たり前、しば漬けに壺付けにキューちゃんにたくあんにゴマに、挙げ句の果てにオレンジにチョコレートまで置かれてる。これは一度行ってみて全く損はない。



④安西製麺所:ぶっかけ(小)210円   新規


今回の最大の目的がここ。上で言ってる屋島の店、何がおもろいって、「西村ジョイ」ってホームセンター内に設けられたフードコートみたいなうどん屋ってこと。シチュエーションがおもしろすぎる、って興味だけで行ったが、これが実はもの凄いうどんを出すのでびっくり。見て分かる美味さで、噛めばゴムまりのように跳ね返ってくる。ぶっかけのいりこのお出汁もひりひりに利いてて、全くワタシの好みのうどんであった。

尚、ここの「西村ジョイ」だけにあるのか、どこのホームセンターでもあるのか、プロユースのうどん職人キットが売られてたのは流石うどん県だと唸らされた。



⑤あさひ:かけ(小)220円あなご天130円   新規


ここが競輪場の手前のうどん、って言うよりイ○ン高松東店の北で瀬戸大橋通りに面した店。昔は「しんせい」って店やったが、変わってから初めてなので新規扱いとした。かけにしたが、うどんは普通お出汁は業務用っぽくて特筆すべき所はなかったような。



⑥花林亭:かけ290円   新規


またさぬき市に戻って、うどんの看板を発見したらそこは「ザ・ビッグ」というスーパーの一角のうどん屋さんであった。一般店なのでちょっとお高い。そのうどんはもっちりとはして手打ち感はあったが、多少時間が経ってた。そんで東っぽいっちゃ東っぽいんだが、もちょっと出汁感が欲しかったかな。しかしこんな立地のお店でも(失礼)お昼時なので、お客さんが結構入ってるんやから、香川の人はうどん好きやわー。



⑦マルタツ手打ちうどん:ざる450円


前半飛ばしすぎてお腹一杯、最後の〆は「まるちゃん」かここか、今回はここになった。まさに昼の忙しい時間だったが、ぽそっと空いた所に入れたので待ち時間ゼロ。当然〆立てのうどんで、イカかナタデココか、ってくらいに麺も美味いんだが(どーいう例えだ)、相変わらずお出汁が格別に美味い。お代わり可、と言う自信は凄い。和三盆を使ってるということであったが、普通の砂糖じゃ絶対出ないスッキリした甘さで、出汁感と相まって絶妙の味になってる、満足。



9月17日:7軒9玉2天ぷら3新規



ゲフー、最近10玉食べれんのー。
とにかく、東でも西に匹敵するお店はあるってこってす。

ま、ワタシは混んでないし近いので東讃が不毛地帯と言われた方が空いてて逆にOK。

と言いながら東に行ったら次は西に行きたくなるんだけどね。
次回は丸亀か満濃辺りを攻めてみたいが果たして。
 

アバター
2016/10/04 07:08
onpuちゃん、店の数程味は違いますし、店の時間帯によっても違います。
基本的に自炊が嫌いなのか、いや、うどんが安すぎるので、家で作る気がしないのでしょう。
本当に店は多いです。

お蕎麦も好きですよ、東京ではそばばっかりですもん。
あ、北陸は越前に行っても蕎麦ですね。
ただ関西はそれ程リーズナブルで美味しい店って少ないいんですよねー。

あ、遊びではありますが、わんこそば好きです。
アバター
2016/10/04 02:35
お店がたくさんあるようですが

お店によって、ずいぶん違うものなんですか?

それにしても、香川の人も日月さんも

おうどん好きですねえ (´▽`)

お蕎麦はあんまり食べないのですか?
アバター
2016/09/27 07:06
moeしゃん、2日目はそうそう食べれないので、やはり17玉くらいでしょうか、クエン、いや食えん!!!
香川の人は野菜も食べないらしいので、糖質ばっか摂ってて、やっぱ麺太郎やとつくづく思う。
ま、たまに行くくらいが良いんだろうね、香川。

あなご天とちくわ天よりワタシはゲソ天の方が好きです。
アバター
2016/09/27 01:54
お盆に休み取らないのはいいね!!!!!!!
私なんか~8月11日が山の日になったから
土日入れて結局休み誤魔化された感のお盆休みだったしwww
何にもすることなく終わったwww
どゆこと???????

1日目でそれだけうどん食べるんなら
泊まったら何玉食べることになるん?????
こんな時間に読んだらお出汁の匂いすらして来るがなwwwww
って毎回新規のお店があるもんだね~。
香川の人は糖質ダイエットって無理やねwwwww
糖質摂らせないライザップも
うどん意外には何もなさそうな香川には無いんじゃない???

今からでもアナゴ天とちくわ天を出されたら食べれるっ!!!!!!!!!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.