Nicotto Town



10/29(土)


また掛け布団なしに5時前ぐらいまで寝てしまう。
風呂に入ろうとしてさらに寝てしまって8時あたり、
シャワーだけあびて、容器包装プラスティックを歩道まで置きにいく。
8:20ぐらいだけれどまだ回収されていなかった。

その足で、パンを買いに行く。
冷凍食パンはまだあるし、昨夜のカレーの残りのごはんでお茶漬けも食べるけれど。
せっかくなので撮影
https://twitter.com/take_siba/status/792212906054004736
みかんサンドと思ったら、フルーツサンドでみかん以外も入っていた。
パインかと思ったら煮リンゴのような食感。


コーヒー豆を久しぶりに挽く。この前MAXIMのインスタントコーヒースティックを買った時にもらえたカップを使う。豆はKEY COFFEEだけれど。
https://twitter.com/take_siba/status/792216892685455361


プランター2の残りのアサガオを収穫し、土を耕す。少しだけ再生材も追加。
そして冷凍スパゲッティでの昼食後、プランター1も収穫。一つだけ緑色の未熟な実があったけれど、待っていられない。プランター1の耕して少しだけ再生材を追加。

外出は夕方になってからか。

---
そして駅奪取を兼ねた外出。夜にE-5を持って行ってもしかたないので、XZ-1とULTRA LUXi mini IIIとリモコンを持って行ったけれど使わず。小雨でもあったし。さっさとE-M5 MarkIIを使えるようにすればよいのに。

駅奪取の11月(10/28~11/28)イベントの指令駅で近いのが外苑前と水道橋。
11月イベントは駅猫ベースボールで球場近くの駅が指令駅。
小石川後楽園ついでに行きそうな水道橋は置いておいて、赤坂見附から歩けそうな外苑前を目指す。もちろん電車に乗れば早いけれど、普段行かない近場なら間を歩くことで何年も行った事がない途中のあれこれに気付ける。この間は神楽坂という坂道を実際に上ったりしたわけだし。

ところが先に地下鉄駅間の誤検知で、穴川という知らない駅を奪取。
これが千葉モノレールの駅。
選択肢は二つ
(1)一日10駅の制限と、駅レーダーの保持数と、駅レーダーで取得できる有効時間を考えて、以下から取捨選択
・穴川から駅レーダーで奪取できる指令駅
・穴川から駅レーダーで取得できるおつかい依頼駅
・穴川から駅レーダーで奪取できる新駅

(2)24時間取り放題のチケットを使い。指令駅と依頼駅を駅レーダーで済ませた後は、経路奪取で多数取得。
土曜夜なので24時間チケットの使い時だけれど、これはもう少し遠くに出る際に使いたいところ。日曜出かければよいとはいえ。

今回は(1)にして新駅だけでは狙わずに。指令駅とお使い依頼のある新駅を一つずつ奪取。(指令を受注→駅レーダーを使って奪取を2回、おつかい依頼を受注→駅レーダーを使って奪取を2回)
そして赤坂見附まで定期券で行って降りる。
赤坂見附から青山一丁目を過ぎて、外苑前。定期券のある四谷三丁目に出ることも考えたけれど、赤坂見附に戻る。
途中、渋谷方向に歩く仮装した人をちらほら、ハロウィンが月曜なので土曜に渋谷というのが自然発生的な流れ。もちろん公式なイベントは無い。
ところが地元まで戻ったら、亀仙人などドラゴンボールキャラクターの仮装の外国人も。
繁華街でなくても仮装は見かける。

赤坂見附から新宿三丁目まで定期券で行って新宿中村屋のカレーパン(324円)を一つ買って帰ることにした。
10/29~11/6はビルの2周年記念で3個買えば1個ついてくるのだけれど、カレーパン4個は食べきれないかな。
http://www.nakamuraya.co.jp/location/shinjuku/2year.html





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.