Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


スタートレック映画一作目は儲かっていなかった

https://www.youtube.com/watch?v=dxTJQmvHL-k
ウッディーロボ

アマゾンで13,844円で販売中
バンダイ製 5体のトイ・ストーリーキャラが変形合体でロボットになる。

https://www.youtube.com/watch?v=kgKmc0fcU2s

うわー、映画と全然関係ないっぽい玩具が発売されたー。
14000円近い値段だから、これを買う親は大変ですよ。

スターウォーズでもそうだけど、映画を題材にした玩具は多数販売されるが、玩具から得られる収益は通常の興行収入に匹敵するほど重要。
つまりは、このウッディーロボで映画会社ピクサーは、さらに儲ける訳だ。

その昔スタートレックのスポック役、レナード・ニモイ は
「スポックの玩具は売れているのに役者の自分には玩具の販売利益は一切、還元されていないのは不当」だと映画出演を拒否するなど、玩具の収益は莫大なものになっていたらしい。
スポック=レナード・ニモイが映画に出ないのなら、他のバルカン人を出せばいいと映画会社は安易に役者の変更を画策した。
しかし、この計画は潰され結局、スポックの玩具で得た利益の一部をレナード・ニモイが受け取れる契約にし、映画出演にこぎつけた。
この時、レナード・ニモイはスタートレックファンから激しいバッシングを受け、困惑した。
「スポックが出ないスタートレックを映画にするつもりか。映画が台無しになる」というファンの怒りはもっともだが
レナード・ニモイにしても「自分はスポック的に論理的に受け取るべき利益を主張しただけだ」と反論したい思いだった。

かくして映画スタートレックは何度も企画が潰されては計画された。
その度にテレビ版スタートレックは再放送され、視聴率を稼いでいたが
何度も映画計画が潰されるので役者たちは
「ひょっとしてテレビ再放送の視聴率を稼ぐためだけに映画計画が立案されているのでは」と疑いだした。

ようやく映画は完成したものの映画の内容はテレビ版ストーリーの焼き直しの上に分かりにくいと批判され、興行成績は散々だった。
製作費  $35,000,000
興行収入 $82,258,456
WIKIで調べると儲けは出ているのだけど映画会社は不満顔。
とにかく大損?を出した映画会社は損を取り返すべく二作目、三作目のスタートレックを次々制作。
一作目が赤字になった原因は撮影に金がかかりすぎた為だろうと言われ、二作目以降は少ない予算で撮影しろと厳命。
監督も変わって、ケチケチ予算で作るのだけど監督の手腕が良かったのか、派手な戦闘シーンも多数あった二作目、三作目は好評だった。
2作目スタートレック
製作費     $11,200,000
興行収入 $78,633,541

3作目スタートレック
製作費     $17,000,000 (概算)
興行収入 $76,471,046

映画会社は大きな儲けを出し、スターウォーズ以降のSFブームの波に乗った。

アバター
2016/12/05 16:32
一作目で作ったエンタープライズは大きすぎて撮影に不便だからと、二作目以降は作り直しに。
特撮明瞭期だった事もあり、映画撮影は莫大な費用がかかったんでしょう。
アバター
2016/12/05 16:29
TVシリーズ未見で視聴したスタートレック劇場版1作目は「・・・何これ?」って印象だったざんス。


たしかにミーが「SWっぽいもの」を求めてたのも問題だけど・・・。

だから2作目の時は「1作目がアレだったし・・・」と思いつつ観てたら「お、面白いかも。」と。

で、TVシリーズを一切観ないままに劇場版を観てたざんスよ。

好みとしては2~4作かな。1・5・6は「・・・え、どんなんだっけ?」ってなってるし。
アバター
2016/12/05 13:37
一作目は 事前の情報(どんな内容の作品か)は全くなく SFファンでもなく
小学生(それすらも覚えていないww)?だったボクは 家族4人で映画館で見ました♪
正直 映画を見て キョトン としましたww

当時のその映画を楽しめなかったボクには 万人向けの映画ではなかったと思いたいです♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.