Nicotto Town



魚偏に休むと書いてなんと読む?

「寿司屋のかみさんおいしい話」(講談社文庫刊)

というエッセイに書かれていたお話なのですが 

『クロスワード・パズルの問題のという字がどうしても

読めない 寿司屋のおかみさんなら読めるかも?と想った』

とある人に言われたとのこと

ジオは商売柄 魚偏のつく漢字には詳しい方だと自負しており

ますがさすがに ”魚偏に休む”は知りませんでした☆



魚偏の漢字といえば よくジオが若い連中に振るネタで

『魚偏に春でサワラってのは有名だけど 夏も秋も冬も それ

ぞれ漢字としてちゃんとあるんだよね 知ってる?』

というのがあります

『魚偏に秋はサンマっすよね?でも夏と冬は知らないっす』

『魚偏に秋でサンマってのはいかにも正解みたいだけど 実は

カジカって読むのが正解なんだよね サンマは秋刀魚だよ』

『え!?そうなんすか?オレはずっとサンマのことだと想って

ましたΣ(゚Д゚)』

『うん ちなみにカジカは川魚で カサゴ目だからアイナメや

メバルの仲間って感じかな?』

『へ~高級魚って感じの魚の仲間なんすねぇ』

『だねぇ あと夏はワカシで鰤の子供時代の呼び名でさ 冬は

コノシロ 寿司屋で人気のコハダが大人になるとコノシロさ』

てな展開になると ジオにとってはウンチクのたれ甲斐があり

ますというお話でございました☆


ー追記ー

魚偏に休むは ゴリ 地方って

魚をゴリと呼ぶそうですが 有名なのは金沢辺りで食される

ハゼ類の魚のことなんだそうな☆



 





アバター
2016/12/18 13:26
へえ~、へえ~、へえ~!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.