Nicotto Town


まいご活動中!


数量限定!年越し限定メニュー営業中

画像

皆様、本年はまいごのイケてないおみせを御贔屓にして
頂きまして、ありがとうございました。
日頃のご愛顧に感謝して、数量限定で年越し限定メニューを
お出ししています。

本日から実家の方へ行きますので、完売、または出かける前に
回収いたします。
そのあとは、お正月メニューで営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

なんちゃって…。

お餅つきのお話を書こうと思って、このコーデ作ったのに
書き損ねていたので、ちょっと書いておきます。

昔は家で臼と杵でお餅つきをしていました。
祖父がいた頃は、お正月の準備、というものをやっていましたね。
もちろん大掃除。
子供の私たちも、窓ふきとか、お仏壇や神棚の掃除とか
お手伝いします。
何しろ、私が小学生の頃は年中無休の元日のみお休みという営業でしたから。
そのうえ、13時~24時営業だったので、親はいつ寝てたんだろう?
というほどハードだったと思います。
営業時間前後に、掃除や沸かしこみや、商品の補充があるし、
母は主婦業と母親と両親の世話(祖母が病弱だったため)がありました。
親が忙しいのがわかっているので、遊びたい気持ちを抑えて
お手伝いをしていました。
お餅つきは、楽しいイベントでした。
ドラム缶に穴をあけた祖父か父が作った窯で木を燃やし、
前の晩からつけてあったもち米を蒸します。
私は火の番です。火力が落ちないように、炭になったものを
取り出し、水のばいったバケツに入れ、次々と木を足していきます。
炭は「からけし」と言って火鉢にでも使うのか、
乳母(=祖父の姉)が持って帰っていました。
もち米が蒸しあがったら、祖父や父が杵で搗きます。
乳母や母が合いの手を入れます。
搗きあがった餅をとり粉を撒いた盤に広げてちぎっていきます。
ちぎられた餅をきれいに丸めていきます。
へたってくるので少し高さを出して丸めます。
粉を付けすぎると艶もなくなり、カビも生えやすくなって
見た目も味も落ちるのでなるべく粉を付けないように丸めます。
ちぎられた先をお尻にして手のひらを水をすくうような形にして
ろくろを回すように御鏡にする大きなお餅も丸めていきます。
神棚用、仏壇用、三宝さん用、玄関、お店、窯用といくつも
色んな大きさの御鏡を作ります。
御鏡ができたら、お正月に食べる分です。
と、つきたてのお餅も大根おろしでいただきます。
餅箱に何段も積み上げて広げた餅を乾かします。

年末の楽しい行事でした。
そのあと祖父はお飾りを作ります。
檜でできた三宝に半紙を置き、紅白の幣を敷き、
裏白を置いて鏡餅やお野菜を飾り付けていきます。
床の間にも迎春掛け軸を飾り、書院の違い棚もお正月の
飾りを載せます。
お正月には日の丸の国旗も揚げてました。
今はすっかり見なくなりましたね。
古いお家でわずかに見かけるくらいでしょうか。

皆さん、迎春準備はできましたか?
私は大掃除がなんとか最低限まで今年はやれたので
とりあえずOKとしました。
料理下手な私はおせちは作りません。
私と違って料理上手の妹の三段重ね×3個に詰まった
おいしいおせちをいただきに行きます。(⌒▽⌒)アハハ!

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。

アバター
2016/12/31 15:10
あたくしさん

こちらこそ、仲良くしていただいてありがとうございました。
体の方は、少し元気になりました。
やっぱり慢性的に疲れがたまっていたようです。
出勤日を少し減らしたら、ずいぶん楽になりました。
トシですね~。(⌒▽⌒)アハハ!

お餅つきは楽しい、大好きなイベントでした。
子供たちの幼稚園や小学校でもやりましたが、
Oー157やわかやまのカレー事件などでもう、やるかやめるか紛糾しました。
幼稚園は、園児には触らせず、親だけで丸めることで開催しましたが、
その親が、、もう餅つきなんて知らない世代で、
せっかく丸めた餅を積み重ねて全部くっついてしまい…だとか
もう、さんざんで(^^;
小学校の時も、つきあがった餅をちぎるのがもう、アメーバか?スライムか?
みたいな状態で、私はみんなに教えながらずっと餅、ちぎってました。
もちろんアルコール除菌したうえで手袋着用です(^^;
風情もなんもないですね。
やれるだけましでした。
いまは中止傾向にあります。
除夜の鐘なんてね~。
寺の近くに住んでるんだから大晦日くらい辛抱してほしいですね。
私なんかは過激だから、そんなニュース聴くとTVの前で暴言はいてます。がはは(^皿^)

ハイ、息子がバイトから帰ったら家族そろって出発します。
おいしいおせちをいっぱい食べてきます~。

来年もよろしくお願いします。

良いお年を~!(^▽^)/
アバター
2016/12/31 12:56
まいごサ~ン♪
今年も お世話になり ありがとうございました^^
少し お元気になったかな?

お餅つき~
楽しい時間を 過ごされたんですね♪
ホントに 今は 見かけなくなりました。

やれ 衛生面で お餅つき中止とか。。。
除夜の鐘まで 騒音苦情で 取りやめとか。。。
風情が なくなっちゃいますね ^_^;

これから ご実家に向かわれるとか。。。
明日の おせち料理を 堪能して下さいね (^u^)

それでは ご家族さまで 良いお年をお迎え下さいませ (^.^)/~~~




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.