Nicotto Town


九州男児(?)日記


困った郵便


先日帰省から戻ってきました

一週間くらいアパートを不在にしておりましたので
ポストには年賀状をはじめ多くの郵便物が届いていました

実家から山のようなお土産を持たされて帰ってましたので
郵便物の確認は後回しに荷物の整理をしました

夜になってやっとこ落ち着き、さて年賀状を確認しよう!と
ハガキを見ていると、お子さんの七五三らしき写真の年賀状が

「?はて、こげな子友達んとこおったっけ?」

いえいえ、私が年賀状をやり取りしている人達の中に
これくらいの年齢のお子さんがいる人はいません
皆もっと大きいか、小さなお子さんばかりです

件の年賀状には

「お元気ですか?うちの子もこんなに大きくなりました」の書き込み

・・・はあ、そげんあるごたぁですな(そのようですね)

で、ペロンとひっくり返して宛名をみたところ


あらら、苗字は同じですが、違うお方の名前

なーるほど、郵便局さん配達先を間違えたか
年末年始はアルバイトさんも多いですからね

で、確認してみると結構な量間違えて配達されています
てか、同じ市内ではありますが住所も


全然ちがうんですけど~っ!!!(゚Д゚)ノ



いえね、確かに珍しい苗字ではありますよ
でも苗字一致しただけで郵便一緒にされちゃたまらんですよ
間違えられた先様も
「年賀状出したのに返事が返ってこないわ」
とか、不安に思ってることでしょうよ
しかも年賀状だけならまだしも、結構重要そうな封書もありましたΣ(・ω・ノ)ノ!

という訳で本日会社の近くの郵便局に持ち込みました
始めは付箋紙貼ってポストに投げ入れようかとも思ったんですが
それじゃ郵便局さんのミスが改善されないんじゃなかろうかと

会社の近所の郵便局はうちのアパートの配達管轄ちゃうんですが
ま、そこは致し方ありません

お昼休みに持っていきましたところ
私の住所と先様の住所が違う事を確認された上で
郵便物を預かってもらい帰ってきました


ふ~やれやれ(;^_^A





で、本日アパートに帰りましたら


また届いとるやんけ~っ!!!

しかも私宛一通に対し
間違い三通~っっっ!!!!


あかん。これは完全に配達人さんが混同しとる
てか、これまた明日郵便局に持っていかなあかんの?
・・・明日から三連休やんか(;^ω^) (わしちゃうけど)
郵便局開いてないなぁ・・・・・・

えーと、じゃあ、今度こそ投函するか?


いやいや、これは直接郵便局さんに連絡しかありませんね

てな訳で、電話番号を調べ、営業時間を調べ
19時まで郵便窓口が開いてるのを確認して電話しました
(ダメだったら全国共通の質問受付のコールセンターみたいなのもありました)
幸い、5コールくらいで繋がり
事情を話したところ、今から郵便物を取りに伺いますとの事

もしかしたら30分くらいかかるかもとか言ってたんですが
15分くらいでとんでこられまして(笑)
丁寧に平謝りされていきました
どうやら昼に郵便物を預けた局からちゃんと連絡がいってたようです

一応、逆に先様に私の郵便物が行ってないか聞いてみたのですが
それはわからないみたいでした
まあ、うちに自分宛と一緒に届いてるくらいだから
うちに先様の郵便物を集約してるんでしょうけどね"(-""-)"


今後このような事がないよう指導しますと言うてましたから

二度とないと信じますが!


ホント、めんどくさかったわぁ





そういえば、何度もお手数かけたとか言って
詫びの品を置いてったんですが
(別にそげなもんいらんので断ったばってん、無理くり置いていきやがった)
何ともセンスの悪い柄のバスタオルでしたΣ(゚д゚lll)

こげなもんくばっちょるのか!郵便局!!!
わし贈り物でこげんセンスの悪か柄見たんは生涯2度目やきっwww

うーん。ホントにいらないなぁ。こんなもの
え?足ふきにでもしたらいい?
いや、こんなもの見えるとこに置いとくのも嫌です ワタクシ(´・ω・`)
せっかく引っ越しと年末の大掃除で断捨離したのにさ




アメブロの方にセンスの悪いタオルの画像あげました
興味のある方はどうぞ(笑)

http://ameblo.jp/xiao-na2/entry-12237205336.html

アバター
2017/01/16 23:13
>みどりさん

ええ、ええ。
ホントにリーズナブルな仕様でした(笑)
今では会社で切り刻まれて再利用されておりますよ^^
使い道あって良かった良かった♪
アバター
2017/01/12 13:50
cotocoさん 画像upありがとうございます<m(__)m>
確かに...^^;
「わたくしリーズナブルに作られております」と言っているようなタオルですね^^;
ちょっと普通では貰えない変った品を頂くという面白い体験をさせてもらったということで^^;
アバター
2017/01/11 21:59
>みどりさん

遅くなりましたがタオルの画像UPしてみました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お暇な時にでも覗いて見て下さい^^
アバター
2017/01/09 09:38
郵便局がちゃんと配達するのが本当なんだからcotocoさんが気にされる必要はないのでは。
遅れても、ちゃんと本来の受け取り主に渡ってよかったです。

タオル、あら、そんなお手間をとらせてはと思いつつ、見てみたいような^^;
アバター
2017/01/08 23:17
>みどりさん

同じ市内に同じ苗字のご家族がいらっしゃるとは驚きでした
間違われた先方も中々年賀状の返信がなくて、気にかかっていたことでしょうね
郵便局があちらにもちゃんとお詫びされたのかも気になりるところです(゜_゜>)
私が帰省してなかったらもっと早く間違いに気づけたのですけどね~(;^_^A

あらら。趣味の悪いタオル見たいですか(笑)
家に置いておくのも嫌だったので、会社で使おうとさっさと持って行ってしまいました
明日写真を撮ってきて別ブログにでも載せますね
お楽しみに~♪
アバター
2017/01/08 11:27
お正月早々大変でしたね。
ゆっくりとお便りを眺めるのが普通なのに^^;

使う気にならない趣味の悪いタオルを逆に見てみたい気がします(*^^*)
アバター
2017/01/08 00:05
>あ~るさん

あ~るさんはご実家でしたよね^^*
私は実家を離れての一人暮らしが長いので、帰省歴はかれこれ・・・アワワ

私も郵便物って郵便番号で自動仕分けされると聞いていたので
郵便番号のまったく違う郵便物には驚かされました^^;
でも仕分けは機械でも、結局配達は人だから のミスでしょうか

そしてあ~るさんも珍しい苗字なのですねΣ(・ω・ノ)ノ!

以前は申請を受け付ける側の仕事に携わっていたので
印鑑がなくてガックリされてるお客様の気の毒な事と言ったら( ゚∀゚;
福岡にお客様に「ない」と言うのが嫌で、すごい品揃えの良い印鑑屋さんがあるそうです
一般的な苗字でも漢字が違うバリエーションがいくつもあって
中には今まで見たことのない漢字の組み合わせもあったりして
それはそれで大変なんだろうなぁ、とか思いました

あ、そうそう
流石に今日は誤配達はありませんでした
ちゃんと自分宛の年賀状だけ届きましたよ(^_^)v
アバター
2017/01/07 23:39
>リズさん

あらら。百均には置いてない苗字ですか
それは大変ですね^^;
珍しいのだと、申請とかでうっかり印鑑を忘れると大変なことになりますよね
私は以前やらかして以来、普段から印鑑を持ち歩くことにしています
使うことはほとんどないんですけどね(笑)
アバター
2017/01/07 23:29
「帰省」って憧れる…

今って郵便物は機械で仕分けしてくれるものだと思ってました。
私も珍しい苗字ですが、我が家にも隣町の同苗字の郵便物が届いた事がありますよ(;´∀`)
でも苗字が違っても同じ敷地内だと表札を確認しないで配達しちゃう人もいますから。
(以前、会社の配達物をやられました)
今回の場合は年末年始の郵便物の多さが余計に大事にさせたんでしょうね~
お疲れ様です(´艸`*)

私の苗字は最近やっと百均でも置いてくれるようになりました。
以前は特注でしたよ~
余分にお金が掛かって損してますよね(-公- ;)
アバター
2017/01/06 23:45
百均で買えるなんて羨ましいです~。
私の苗字は、百均には置いてなくて…。
リスト内全て店頭にあるわけでないので、
置いてない苗字でも、リストにあれば注文できるとのことで、
百均でバイトしていた妹に頼んでみたことがありますが…リストにすらない苗字でした…。
なので、お高くつきますが印鑑は特注品(or卒業記念品)です(笑)
アバター
2017/01/06 23:30
>リズさん

おや!リズさんも珍しい苗字なのですね

昔は郵便局さんってすごく地域密着だったので
名前だけでも郵便物が届く!なんて芸当も当たり前だったようですね
特に田舎だとその威力やすさまじかったと聞きますよ(笑)
今はシステム化されすぎて、そういうマンパワーみたいなのが及びにくい世の中になりましたね

郵便物の転送サービスも私が去年申請した時は
家族内で誰の分だけ とかって指定できる欄が設けられてました
数年ほど前はそんなのなかった気がするので、日々変わって行ってるのね~とか感心してたんですが
ちゃんと仕分けてくれないなら、意味ないなぁ(笑)

そういえば先日佐○急便の配達人さんに
「○×にお住いの方は親戚ですか?」とか聞かれました
珍しい苗字で一致したから、そう思ったんでしょうね
珍しいとはいえ、百均にも普通に置いてある苗字なんですが・・・^^;

今回の事は年末年始のアルバイトさんが多い時期故の間違いだったと思います
(いや、思いたい!)
さらに、年賀状の時期だったから毎日誤配送される羽目になったとも・・・(;´д`)トホホ
アバター
2017/01/06 23:01
あらら~、年明け早々大変でしたね…。
郵便物は、相手様に届いてなかったら困るでしょうから、仕方ないとして、
住所違うのに、2回も同じ間違いをされるとは…。きっと苗字しか見ていないのでしょうね。

以前、私の祖父(同居していた)に届いた郵便物で、
郵便番号と名前のみで、他の住所を一切かかれていないものがありましたが、
私も結構珍しい苗字なので、基本的に苗字で判断されたのだろうな~ってことがありました。

加えて、引っ越ししたばかりの頃、
1年くらいは、宛先が以前の住所のままの郵便物を、
新しい住所に届けてくれるサービスというのがあって、利用したことあるのですが…、
利用の際、フルネームで指定したはずなのに、
前の家に残っている(元一緒に住んでいた家族)人宛の郵便物まで、
引っ越し先に届いてしまって…ということがありました。
これもきっと苗字しか見てないんだろうな~って思います。

多分、ありきたりな苗字なら、ちゃんと確認するんでしょうけど、
珍しい苗字だと、それだけで判断されて、確認がおろそかになってしまうんでしょうね~。
アバター
2017/01/06 22:38
>ひでさん

ワタクシ九州と土佐のハイブリッドにございまして
それに関西弁とかが時々混ざってます
ゆえにかな~りちゃんぽんな訛りなのですよ(笑)
アバター
2017/01/06 22:30
熊本弁と土佐弁が混ざってる風に感じるがなぜw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.