Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


不知火型と雲龍型の名の由来


今日稀勢の里関の横綱昇進が正式に決まり稀勢の里関は


伝達式で「謹んでお受け致します横綱の名に恥じぬ様

昇進致します。」と四字熟語は使いませんでした。

後かみましたね(笑)

因みに土俵入りの型は雲龍型に決めたそうです。

不知火型と雲龍型の違いまず綱の後ろの結びそして

四股を踏んだ後の手の位置不知火型は両手を差し出し

雲龍型は右手のみ差し出し左手は腰の部分に曲げます。

これは右手は攻め左手は守りの意味を示します。

次に不知火型と雲龍型の由来はかつて不知火と雲龍って横綱が

居ましてその土俵入りが最も美しかったからだそうです。

そして最も多いのが雲龍型人それぞれですが雲龍型の横綱は

長持ちし易いからだそうでその代表がやはり千代の富士

昨日見ましたけどやはり素晴らしい土俵入り稀勢の里関も

千代の富士に負けない位立派な土俵入りしてくれるでしょう。





月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.