Nicotto Town



1/28(土)


未明はサーバーのアプリメンテナンス。

イチゴを収穫。
https://twitter.com/take_siba/status/825512152668573696
鳥よけに室内に置いていた鉢をベランダに出す。

LOHACOで注文は自分用。スティック型の無糖紅茶が近所のスーパーには見当たらなくなったので。

先週行くつもりが、急な帰省で行けなかった病院に行く。
右ひざの裏に違和感があることを相談し、レントゲン撮影も。
特に問題ということはなさそう。

昨夜買っておいた野菜炒めと豚肉で3食入り焼きそばの最後の一つを作る。紅ショウガは余る。
そして夕方から出かけたのは西新宿。
夜になると考えて、E-M5 MarkII+MZD8mmF1.8に加え、暗いMZDの標準ズームではなくZD14-54mmF2.8-3.5+MMF-3にしておく。

西新宿→中野坂上は、今までも歩いていて、そこから山手(やまて)通りを北や南に向かったのだけれど、今回は西。目安は荻窪。駅メモ!で丸ノ内線に残っている未踏駅
新中野、東高円寺、新高円寺、南阿佐ヶ谷と青梅街道でまっすぐ進むだけ。広い道の歩道なので歩きやすい。
0655の「ほんとにある高円寺」には寄らず。
で、JRの阿佐ヶ谷が近いので、南阿佐ヶ谷から阿佐ヶ谷に行ってみる。
ところが阿佐ヶ谷から荻窪が大きい道はない。
南阿佐ヶ谷に戻るのも回り道なので、飲食店が散在する住宅街を歩く。道が縦横ではなく、斜めにあちこち通っていて地図なしには青梅街道に出られない感じ。
住宅街なので街灯があるだけましか。

そして青梅街道に出て歩いていくと、荻窪駅南側の道は青梅街道から分岐するのに気付かずに、青梅街道を進んでしまう。それでも駅北側の広場には出る。
荻窪には昔通勤していたこともあり、見覚えのある街並み。
ここで駅メモ!が阿佐ヶ谷の後あたりでランクアップしていることに気付く。
つまりあと12駅のアクセスが可能。
丸ノ内線で帰っても、アクセスしたばかりの駅ばかり、中央線で帰れば未踏駅や1月は未アクセス駅はある。
ここで第3の案として、西武新宿線という手がある。未踏駅が多い。
ただ荻窪から西武新宿線の井荻だと、今までの二駅分ぐらい(新高円寺→荻窪ぐらい)
環八通りを北へ。
妙な建物が分離帯にあったりする。
https://goo.gl/maps/dwpHzfaEQi92
井荻トンネル管理所
夜中なので、一枚記録しておくぐらい。
井荻から西武新宿に駅メモ!でアクセスしつつ帰る。
高田馬場から東西線という手もあるけれど、
0時過ぎて帰ったので、コンビニで買ったサラダとメンチカツサンドとカップ麺で夜食時間帯の夕食。















月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.